ウチを出るころは晴れていたのですが、北上すると曇りがちとなり三木に着くとどんよりとした空になりました。美嚢川を抜ける風は冷たく、福有橋を渡る足取りもつい急ぎ足になります。甘党の店オハラさんは2回目の訪問、扉を開けて入ると暖か~い、石油ストーブのひかりが懐かしく風情を感じます。
ちょっと早めのお昼だったので、お客さんはまばらでしたが、食べている間に近所の方らしきみなさんが次々と入ってこられます。「あったまろっ」って雰囲気がいいですよ。
兵庫県三木市本町2丁目6-19
0794-82-0618
11:30~18:00
(月)休み
このへんです。

昭和な店内、いやされます。

最近はあまり見かけなくなった石油ストーブですが、いいもんですね。

寒いときはやっぱり「なべやき」でしょう、530円。お赤飯(小)は150円。

土鍋もいいですが、こういう金属製の鍋が食堂の気分ですね。

フタを取ると春菊とゆずのよい香りがたちのぼります。

ちょっと太めのうどんがダシをしっかり含んで、美味しいです。

せっかくこちらに来たなら、お赤飯ははずせません。出来立てなのか、温かくてふんわりとしています。お米と小豆の自然な甘さがなんとも上品です。

木ノ葉丼、480円です。お味噌汁と漬物つきで出てきます。

ほんのり優しい味つけ、ほっこりします。

合間に美味しい漬物をいただくと、よけい丼も美味しく感じます。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
ちょっと早めのお昼だったので、お客さんはまばらでしたが、食べている間に近所の方らしきみなさんが次々と入ってこられます。「あったまろっ」って雰囲気がいいですよ。
兵庫県三木市本町2丁目6-19
0794-82-0618
11:30~18:00
(月)休み
このへんです。

昭和な店内、いやされます。

最近はあまり見かけなくなった石油ストーブですが、いいもんですね。

寒いときはやっぱり「なべやき」でしょう、530円。お赤飯(小)は150円。

土鍋もいいですが、こういう金属製の鍋が食堂の気分ですね。

フタを取ると春菊とゆずのよい香りがたちのぼります。

ちょっと太めのうどんがダシをしっかり含んで、美味しいです。

せっかくこちらに来たなら、お赤飯ははずせません。出来立てなのか、温かくてふんわりとしています。お米と小豆の自然な甘さがなんとも上品です。

木ノ葉丼、480円です。お味噌汁と漬物つきで出てきます。

ほんのり優しい味つけ、ほっこりします。

合間に美味しい漬物をいただくと、よけい丼も美味しく感じます。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
