メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

100219 大船植物園-11(スプリングガーデン展~木本)

2010年03月08日 | 花マクロ
「100219 大船植物園」シリーズの「スプリングガーデン展」特集は今日が最終回で、「木本」を集めました。

1.大船植物園 100219
  アシビ(馬酔木/アセビ/アシミ/アセボ/アセミ/毒柴/ヒササキ)
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 <42mm/F5.6>


2.大船植物園 100219
  サクラ(桜)「タマナワザクラ(玉縄桜)」
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 <42mm/F5.6>


3.大船植物園 100219
  トサミズキ(土佐水木)
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 <42mm/F5.6>


4.大船植物園 100219
  サンシュユ(山茱萸/ハルコガネバナ/アキサンゴ/ヤマグミ)
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 <42mm/F5.6>


5.大船植物園 100219
  サンシュユ(山茱萸/ハルコガネバナ/アキサンゴ/ヤマグミ)
  OLYMPUS E-P2
  ZUIKO 50mmF1.8 逆付け <F2.8>


100227 CP+ 特別講座・フォトラリー-4(山下橋~象の鼻)

2010年03月08日 | 人工物
「100227 CP+ 特別講座・フォトラリー」シリーズ、今日は早くも最終回で、「山下橋~象の鼻」の特集です。

1.山下橋 100227
  橋の上/首都高の下
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 <F4.0>
山下公園の東の端の少し東側にある山下橋の上で、真上にはご覧の通り首都高が走っているところで、初めてジオラマを試した中の1枚です。
ジオラマというと、見下ろした写真が多いので、異端爺のメカロクは、「じゃぁ~、見上げて撮って見るか!」と、カメラを地面近くまで下げて、首都高の裏側を撮り始めました。
元々は車を撮る心算はなく、中央やや上を横に走る梁にピントを合わせて撮っていたのですが、赤信号で車が滞ったので、仕方なく、ピントを合わせないまま車を入れて撮ったのが1枚目です。
どうも、意図に反して、ピントを合わせた首都高の梁よりも、少しアウトフォーカスになった車の部分に、ジオラマらしさを感じるようですね(汗)


2.山下橋 100227
  ワイヤーロープ
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 <F3.5>
撮ることに夢中になって、これが何のワイヤーロープだったのかは、確認していませんでした(汗)


3.山下公園 100227
  水溜りに写ったマリンタワー
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 <F3.5>


4.山下公園 100227
  氷川丸
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 <F3.5>


5.山下公園 100227
  インド出塔の天井
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 <F3.5>
山下公園の西の端にある「インド出塔」という建物の天井です。


6.象の鼻 100227
  モニュメント?
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 <F8.0>
これも、ジオラマの習作です。
この塀のようなものは、いったい何なんでしょうね!?