メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

090818-19 長野県霧ケ峰高原-2(池のくるみ~昆虫以外)

2009年09月14日 | 花マクロ
「090818-19 長野県霧ケ峰高原」シリーズ、今日は「池のくるみ~昆虫以外」の特集です。

1.霧ケ峰・池のくるみ 090818
  池とシラカバ(白樺/シラカンバ/カンバ/樺の木)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <81mm/F8.0>


2.霧ケ峰・池のくるみ 090818
  コウリンカ(紅輪花)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8?>


3.霧ケ峰・池のくるみ 090818
  ヤマハハコ(山母子)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8?>


4.霧ケ峰・池のくるみ 090818
  アザミ(薊)の仲間?
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8?>


5.霧ケ峰・池のくるみ 090818
  ヒョウタンボク(瓢箪木/金銀木)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8?>
一昨年、初めてこの木の実を見たのは、周遊道の最も高い場所でした。
今回も、その場所では実が成っていたのですが数は少なく、綺麗なものもほとんどなく、ちょっとがっかりしたのですが、そこから坂道を下りて車道に出たところに、たくさんの実を着けた、大きなヒョウタンボクがありました。
さらに、車を停めた場所に向かって車道を歩いていると、人家のすぐ近くまで来た時に、余り大きくはないけれど、綺麗な実を着けたヒョウタンボクを見つけました。


6.霧ケ峰・池のくるみ 090818
  ヒョウタンボク(瓢箪木/金銀木)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8?>
5枚目の写真では良く判らないヒョウタンボクの名前の由来が、こちらの写真なら理解できますね。

090829 箱根・湖尻-2(ツリフネソウ-2)

2009年09月14日 | 花超マクロ
「090829 箱根・湖尻」シリーズ、今日も「ツリフネソウ」」の特集です。

1.箱根・湖尻 090829
  ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.箱根・湖尻 090829
  ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.箱根・湖尻 090829
  ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.箱根・湖尻 090829
  ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


5.箱根・湖尻 090829
  ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 50mmF1.4+E2 <F2.0?>


6.箱根・湖尻 090829
  ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 50mmF1.4+E2 <F2.0?>


7.箱根・湖尻 090829
  ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 50mmF1.4+E2 <F2.0?>


8.箱根・湖尻 090829
  ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 50mmF1.4+E2 <F2.0?>