
知的障害のあるサムは、コーヒーショップで働きながら、ひとり娘のルーシーを育てています。
7歳児なみの知能しか持たないながらも、周りのサポートもあって、サムはルーシーと幸せに暮らしていました。
しかし、そんな2人の関係を引き裂こうとする動きが出て来るのですね。
サムは父親として不適格である、というのです。
ルーシーが成長して年頃になったら、サムでは育てていくのは困難である、と。
そこで、サムは女性弁護士とともに、ルーシーを取り戻すべく、法廷で戦うことを決意するのです。
…というのが、だいたいのストーリーですが、心温まるとともに、考えさせられる映画でした。
自分の知能が、父を追い越してしまっていることを知りながら、それを悟られまいとするルーシーの健気さ。
感動しましたね~。
僕は人の親になったことはありませんが、ある人がこんなことを言っていたのを思い出しました。
「親はなくても子は育つ、ではない。親はあっても子は育つ、が正しいのだ」
さて…皆さんはどのように、お考えになるでしょう?