実は今日、アルバイトの面接に行ってきました。
そうなんです。いよいよ、社会参加をしようと決めました。
近くのホテルで、客室清掃の仕事の求人がありました。
そこで働こうかと思うんです。
いえ、いろいろな夢をあきらめた、というわけではないんです。
前向きに考えた結果ですのでご心配なく。
採用されるかどうかわかるまで、少し時間がかかります。
楽しみに待ってます。頑張りますよ。
実は今日、アルバイトの面接に行ってきました。
そうなんです。いよいよ、社会参加をしようと決めました。
近くのホテルで、客室清掃の仕事の求人がありました。
そこで働こうかと思うんです。
いえ、いろいろな夢をあきらめた、というわけではないんです。
前向きに考えた結果ですのでご心配なく。
採用されるかどうかわかるまで、少し時間がかかります。
楽しみに待ってます。頑張りますよ。
ちょっとお調子に乗って、買い漁ってしまいました。
写真はまだ全体の半分です。売るほどあります(笑)
でも、新品で買ったものは1着もないんですよ。これで一応、資源のリサイクルに役立っているつもりなのです(笑)
まー僕は見てのとおり、着道楽なんですが、徐々に服に関する勉強をしています。
写真のようなアロハシャツとか、ジーンズとか、そういうものです。
将来的に、何かに活かせたらな、と思っています。ただまた趣味が増えただけのことかもしれませんが。
それと、この着道楽ですが、亡くなった父もそうだったらしいです。
そういえば、生前に買い集めたと思われる服が大量に出てきました。
「しょーもないところばっかり似るんだねえ」と、母はぼやいていますが(笑)
今回、ドジャーズの大谷選手を巻きこんで起こったことについてですが、
僕はあまりスポーツは観ないし、とりたてて大谷選手のファンでもないのですが、
彼がすごいヒーローで、多くの人々に夢を与え、勇気づけることが出来る才能がある、ということは分かります。
そーゆー意味では、今回のことは、だいぶ派手に冷水をぶっかけることになった、とは思います。
でもね…
誰でも、過ちは犯すものです。なんたって同じ人間なんですからね。
別に弁護しようってんじゃないですが…難しいな。
鬼の首取ったみたいに叩いてこき下ろす権利が、果たしてどれだけの人間にあるのか、と僕は思うんです。
正義に凝り固まった人間は、悪党よりももっと恐ろしい。
それはかつての軍国主義の日本や、ナチズムにも通じるものです。
正義我にあり、となれば、どんな残酷なことでもやってのけるのが、人間なんですよね。
僕の言っていることは、大袈裟でしょうか?
最近、世の中がどんどん狭量に、無慈悲になってきているような気がします。
人間が人間を許さない世の中って、とても怖いです。
まあ物事が白黒ついたら、水に流してやってもいい…それもちょっといい加減かもしれないですが。
国民の税金を横領して、セクシーダンスなど鑑賞し、秘書がやったことだから知らない、などとうそぶいている人間のほうが、
よっぽどタチが悪いのではないか、と思います。
写真は、百人一首のお手本です。
短歌を始めた、ということは先日お伝えしました。
それと関連して、なんとお習字まで始めてしまいました。
今のところ、短歌は一日一首のペースで頑張っていますが、
これが2日に一首になり、週に一首になり、という感じにペースダウンはしても、
辞めずに続けていきたいな、と思います。
それだけの魅力がある趣味だと思います。
習字のほうは、単なる気分出しに始めただけなので、
そんなに本格的にやる気はないんですけど、
古文書の解読とかにも興味があります。
人材派遣センターで働くようになったら、役に立つかもですね。
どーゆー心境の変化か、自分でも分かりかねるのですが、
短歌を作る、ということを始めました。
短歌で有名なのは、やっぱり百人一首に登場する、
小野小町、柿本人麻呂、西行などのいにしえの歌人たち。
現代では俵万智さんなど、僕と同世代の方々。
そういった歌人ならぬ歌神ともいうべき存在。
僕の書いたものが見劣りするというか、遠く及ばないのは当然としても、
短歌は面白い、奥が深いと、
先人達の歌に接するたびに思うのです。
とりあえず今はnoteに投稿しております。
お時間と興味が許しましたら是非にも。