檸檬

一人でのんびりと・・・。

ダムのツツジがもうじき満開です

2014-04-23 18:09:02 | 日記

桜からツツジの季節がバスのスポーニング。ルアーへの反応が鈍くなってる。ラインを木の枝に引っ掛けてのちょうちん釣りでも、姿は見えど知らんぷりして通り過ぎて行く。サイトフィッシングで何とか食わせようとついついムキになってしまった。1時間半が過ぎて、手は尽くしてしまった感じ・・フリックシェイクのワッキーリグをボトムに沈めたまま一服中、目の前をゆったりと泳いで行くバス発見、ロッドティプをフアッ~と持ち上げた一瞬、バスが口を使ったのが見えた。

 

 

 


雨が降ったら松名の岬へ

2014-04-18 15:52:51 | 日記

松名谷橋はダムの最上流で小さなバックウオーターに架かる橋。広がるシャローエリアとの間にある松名岬は雨の日の絶好のポイントだけど、そうと分かっていても、奥まで行くのが・・。大した距離でもないのに面倒でなかなか行かない場所。今日は入口にある芝生広場で小雨の中でもゲートボール団の車で駐車スペースに空きがなくて浜ワンに入れない。という訳で迷わず松名岬へ。昼までここで釣りをして正解でした。サイズはともかく実釣1時間半で3尾はもう上出来です。 橋下の水底には流されてきた枯れ枝がゴロゴロ、プラグを投げる気にはなれずガード付のネコリグでまずは35cm。岬へ移動して広いシャローフラットをプロップマジックで探る。数投目に28cm。とここまでは楽に2尾釣れたものの後が続かない。40分間ノーバイト。帰る時刻が迫ってきたので橋下へ戻って再びネコリグで3尾目狙うが結局は根掛かりしてしまった。ガード付も万能ではないですね。あきらめて片づけている時、目の前を悠然と岬へ向かうスクールが・・。ライトロッドにはまだミノープラグが結んだまま。慌ててロッドを掴んで岬へ先回りした。バスのスクールは見えなかったけどこちらに向かっていると想像してシャッディングXを遠投。バスは後ろから追い越されたベイトには果敢に反応する。それを念じながらリールを巻いているとガツッ!とラインが重くなった。


テクトロ・・

2014-04-16 17:27:55 | 日記

すっかり散ってしまった桜の木も残った葉の緑がきれいです。

早春、桜の季節のバス釣りが難しいとは昔から言われてきたことで・・バイトが無いです。今日もノーバイトのまま時間切れ、引き揚げながらシャッドプラグのテクトロしていたら・・「カックン」と手応えあり。どうせ水中に沈んだ細い木の枝に引っ掛けた?と思ったら・・ラインが「ブルッ」と震えて・・バスがジャンプした。

 

 

 


投げまくった日

2014-04-15 15:59:52 | 日記

新しく購入したシャッドプラグの試投も兼ねて釣りに出かけたけど・・バスの姿がまったく見えず。プラグを投げては巻き、止めてはトウイッチの繰り返しで、ただ時間だけが過ぎていく。鳶島まで足を延ばしてただ投げまくり・・あと15分、魚はもっと底か?・・もう半ばヤケクソでバイブレーションにチェンジした。スピナーベイトにしようか迷ったが距離が稼げるというのが理由で。十数投?投げたところでやっとバイトが・・。交通事故 みたいな・・。


プリスポーンの季節に

2014-04-11 15:06:00 | 日記

ペアリングしてるバスを多く見たからいよいよスポーニングの準備が始まったみたいです。ルアーへの反応が悪くなってる。しばらくは難しい釣りになりそうです。今日はワームに頼ったスローな釣りをしいられました。

34cm。このサイズは久し振りです。

フライタックルも車に積んでいたので試してみましたが反応を示したのはやはり、産卵にはまだ早そうな小バス君たちでした。