My Laid-back Aussie Life

オーストラリア、アデレード発のオージーライフ、家族、看護などについて~

祝!長男赤帯取得!

2007-12-19 23:22:05 | 家族について
先週末、両日とも午前中は病院で働き、土曜日は午後から長男の初の空手昇級審査。かなりシャイな彼は人前で練習するのも照れてそれを隠すためにかなり態度がいい加減になる。で、帰ってから結構真剣に家族の見ていないところでチョコチョコ練習していたりする。空手をはじめて10ヶ月。最近、意欲が出てきた様子。同じクラスの女の子が赤帯になったのがきっかけで、自分から形を教えて欲しいとか言って来る様になった。で、この何ヶ月間も覚える気のなかった基本形(太極初段)だけではなく、平安初段をも一気に覚えて毎日練習している。

そして、先生がインドに行く数週間前に「いつテスト(昇級試験)受けられるの?どうやったら赤帯取れる?」とか聞いてきた。それからは毎日、基本技と移動稽古、そして形の練習を見ることになった。で、審査当日道場に行ったらすでに準備運動が始まっていて、ほとんど見たことも無いような大きな人たちがたくさんいてみんな緊張している所為か道場の張り詰めた雰囲気にびびった彼は、「お腹が痛い。」と言い始めた。いつもは同じ年齢の子供達と練習しているのでかなり勝手が違う。「じゃあ、審査は今度にする?」と彼の覚悟をちょっと試したら、「ううん、ちょっとすればよくなる。」という答えが返ってきた。意地らしい。可笑しいー!緊張して胃がきゅんとなった感じだったのだろうか?それでも気丈に20人くらいの大人たちが見ている中で、基本技・移動・組手(のまね)・形をまじめにほかの同じクラスの男の子と頑張って先生に言われたとおりにこなした。もうそれは緊張していて、「追突き前進」を間違って「下段払い前進」でやったり、「5五本追突き前進」を数を数える余裕が無くて隣の子にただ合わせていたり…。突きなんか、目標は常に自分の体の真ん中でお腹の前辺りだっていっているのに、もうバラバラであらぬところに拳を突いていたり…。もうそれはそれはマジで見ているほうの心臓に悪い。いや、親はもちろん、回りで見ている大人たちは見ている間はくすくすと彼らのいじらしさを見てか、はらはらしている私達母親をみてか小さく笑っていたり、さらに終わった後は皆から大きな安堵のため息まで出た。十数年前に受けた自分の昇級試験のほうがよっぽど緊張しなかったように思う。ともかく、何はともあれなかなか堂々と皆の見ている前で一通り終えられただけで、彼にめい一杯拍手を送った。幼稚園の先生と結局ほとんどしゃべれないほどシャイだった彼には信じられないほどの成長振りだ。よく頑張った!

彼が自分で始めて大きな目標を設定して、それに向かって努力をした。そして、シャイな彼が人前で自分の空手を見せる、それだけでも大きな貴重な経験だと思って、結果のほうは落ちたならしょうがないくらいに私は思っていた。が、先生に聞いたらなんとぎりぎりで赤帯合格!!おめでとう!!彼に伝えたら、かなりテレながらそれはもう喜んでいた。

~~~~~~~~~~

後日、「次は何色の帯なの?どの形をすればいいの?」とか聞いてきた。「まず今やっていることがすごくきっちり出来たら次を喜んで教えてあげるよ。今していることがちゃんとできたら次もちゃんとできるようになるからね。」と、基礎がとても大切であることを何気に釘をさしておいた。目指せ、黄帯!(あれ、オレンジ色だっけ?)

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すず)
2007-12-20 00:10:24
コメント読んでなくて、もう詰めて、パッキングしてしまったんだけど、開けられるから、もしもう少し遅くてもかまわないなら、筆の探してくるね。
遅くても大丈夫なら、私のメールに連絡入れておいてください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。