まつお文庫からのご案内

仙台市若林区中倉3-16-8にある家庭文庫です。水・土の3時~6時(第2土は休み)どなたでも利用できます(無料)。

新しく買った本 4月

2022-04-13 16:45:40 | 文庫のページ
①『さすらいの孤児ラスムス』(1956)
    アストリッド・リンドグリーン 尾崎 義訳 岩波少年文庫 2003
 『長くつ下のピッピ』を書いたリンドグリーンの作品です。
 自分をもらってくれる里親を自分で探すため、「孤児の家」を逃げ出した9歳のラスムスの物語です。
 寮母先生にムチでぶたれる恐ろしさから逃げるようにして夏の夜、こっそり逃げ出したラスムスは風来坊のアコーディオン弾きのオスカルに出会い、一緒に旅を続けます。始まったばかりのふたりの関係がこれからどう展開していくか、とても象徴的に語っている場面があります。
 歩き疲れたラスムスが「オスカル、手をつないであげようか」というと、オスカルは考え込んでじっとラスムスを眺めて「うん、そうだな」「たのむ、手をひいてくれ。おれがおくれるといけないからな」と答えるのです。ラスムスがどんな少年で、オスカルがどんな人間か、見事に語っていて感動的です。こんなふたりの関係は物語の最後まで変わることなく、人間のやさしさにあふれる物語です。
 そんな二人が旅の途中で、逃走 中の2人組の強盗犯人に出くわし、見事、捕まえるまでの展開は息詰まるような緊張感にあふれ、ハラハラさせられます。ラスムスの勇気と活躍に思わず拍手を送りたくなります。
 66年前の作品ですが、このドキドキを今の子どもたちにも届けたいなと思います。きっとラスムスが大好きになります。最後、ラスムスもオスカルも最高の幸せを手にすることができ、感動をもらえます。リンドグレーンはこの作品で1958年、国際アンデルセン賞を受賞します。
②『岩波少年文庫のあゆみ 1950-2020』 若菜晃子編著 岩波少年文庫 2021.3
 1950年創刊の岩波少年文庫は2020年に70周年を迎えました。戦争が終わってわずか5年後に創刊された岩波少年文庫にはこれから少年期を生きる子どもたちに対する大きな期待が込められていました。その少年文庫が70年も出版され続けてきたことの意味は大きく、70年の歩みを振り返り少年文庫の魅力に迫るとても興味深い本です。子どもの時から少年文庫に親しんできた著者が膨大な資料を読み込んで書きあげた力作です。
 少年文庫の表紙(装丁)の70年の変遷の様子は特に興味深く、背表紙のマークや扉のさし絵に編集者の深い思いを知ることができます。450冊を超える少年文庫の中から代表作をたくさん紹介してあるのもうれしいです。さし絵や翻訳に関わった方々の話もおもしろく、少年文庫が手渡してきた豊かで楽しい世界の全体像をとらえることができます。最後に載っている少年文庫の総目録も貴重な資料です。
 著者の若菜さんは山や自然、旅に関する書籍や雑誌を編集、執筆している方で、年2回、B6サイズのすてきな小冊子「murren」も編集、発行しています。2018年1月のvol.22では岩波少年文庫を特集。今回、文庫ではこの冊子も購入しました。雑木林の落ち葉の上に『ニルスのふしぎな旅』上下2冊がさりげなく置かれた表紙にはセンスのよさを感じます。
③『子どもの本のもつ力 世界と出会える60冊 清水真砂子 大月書店 2019
 「『かわいい』がとりこぼすものは?」「ひとり居がもたらしてくれるもの」「毎日は同じじゃない」「たのしいだけで十分!」「子どもが”他者”と出会うとき」「現在(いま)とむかしとこれから」―この6つのテーマを見ただけでどんな作品が取り上げられているか興味が湧きます。
 それぞれのテーマで10冊の本が取り上げられ、計60冊のすてきな本に出合えます。絵本から幼年文学、児童文学、ヤングアダルト向けの作品まで様々なジャンルを網羅し、興味深い読書案内です。清水さんの指摘はいつも刺激的で、子どもの本に向き合うときの大切な視点を気づかせてもらえるように思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄贈本 2022.4月

2022-04-13 15:44:50 | 文庫のページ
寄贈本  ありがとうございます。
■實井美知江さんからいただきました。
『岩波少年文庫のあゆみ 1950-2020』 若菜晃子編著 岩波少年文庫 2021.3
 ちょうどこの本を読み始めたときに美知江さんからいただきました。いただいた本は文庫に出して、文庫で買った本は自分用に取っておこうと思ったのですが、仙台市の図書館で検索すると、なんと1冊しかありませんでしたので、たくさんの方に読んでほしいと思い、2冊とも文庫に出すことにしました。岩波少年文庫の70年のあゆみを興味深く知ることができる本です。どうぞ手に取ってみてください。
■日本子どもの本研究会の須長和子さん(栃木県足利市)からいただきました。
『トカゲのしっぽ 約束のカタチ 須長和子/佐藤真紀子 銀の鈴社2021.11
 家庭の事情で親と暮らせない子どもたちが住む児童養護施設で6年前から暮らす5年生の美羽の物語です。
 両親の離婚、母の病気、なかなか会えない母への思い。美羽の心は押しつぶされそうです。そんな時、交通事故で両親を亡くして入所した誠と出会い、美羽の心は少しずつ外に向かい始めます。夏休み中に誠は退所してしまいますが、誠との友情が美羽を支え、母との関係を修復しながら、やっと母と一緒の生活が実現します。母の再婚した森さんの存在も大きく、新しい家族の中で生きていこうと決意する美羽がさわやかで心に残ります。物語の最後で、誠とのうれしい再会もあり、同じ中学に通うことになるふたりにエールを送りたくなります。
 須長さんのデビュー作です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人のコーヒーサロンとレンゲの会

2022-04-08 19:00:44 | 文庫のページ
大人のコーヒーサロン 4月13日(水)1:00~3:00(月1回第2水曜日)
 今年度最初のコーヒーサロンです。
3月のコーヒーサロンでは4人でおしゃべりしました。コロナはまだ収まりそうにはありませんが、ちょっとの時間でも元気なお顔を見せていただけたらうれしいです。お待ちしています!
  次回は 5月11日(水)1:00です。

レンゲの会5月30日(月)10:00~13:00
     月1回、子どもの本についておしゃべりしています。どなたでも参加できます。
     残念ですが、今年度も会食なしでおこないます。
3月に続き再度、川村たかしさんの『新十津川物語』5巻~10巻(偕成社)を取りあげます。
 3月は東海林さんが担当し、4巻までの物語の内容を紹介していただきました。新十津川に入植して25年、フキが35歳までの物語です。
 今回は千葉さんと佐々木さんが担当します。入植して70年、フキが80才を迎えるまでの物語です。
 ぜひ5巻以降も読んでみてください。明治、大正、昭和の日本の歴史の様々な側面がフキの生涯と重なります。全10巻、原稿用紙3500枚の大長編物語です。
   *22年度については6月までしか決まっていませんので、8月以降の計画を
    立てたいと思います。取り上げたい作家、作品を考えてきてください。
 次回は6月27日(月)10:00の予定です。
 1月のレンゲの会が開けなかったので、1月に取り上げることになっていた「小野かおるさんの絵本」を取りあげます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文集「なかま」44号に向けて原稿をお寄せください!

2022-04-08 09:32:11 | 文庫のページ
お願い❕ 
文集「なかま」44号に原稿をお寄せください!

 2021年度は2020年度以上に文庫の回数も少なく、行事もほとんどできませんでしたので、載せる内容も少ないのですが、文集を作りたいと思います。どうぞ原稿をよろしくお願いします。
<子どもたちへ>  〆切は5月28日(土)
①おもしろかった本を5冊あげてください。
②その中でぜひお友だちにすすめたい本を紹介してください。
③おはなし会で聞いた話で、おもしろかった話・好きな話をあげてください。
④おばさんへ――文庫で楽しいことを教えてください。
    *文庫にアンケート用紙がありますので、それに書いてください。
<大人の方へ>  〆切は5月28日(土)
「ひろば―お母さんたちのページ―」に原稿をお寄せください。長さは自由です。子どものこと、文庫のこと、本のこと、何でも構いません。よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文庫の新学期 4月・5月の文庫の日

2022-04-07 23:12:33 | 文庫のページ
4月13日(水)
 4:00 おはなし「三びきのくま」 松尾
 4:30 牛乳パックのこま
4月16日(土)
 4:00 おはなし「マメ子と魔物」 松尾
 4:30 牛乳パックのこま
4月20日(水)
 4:00 おはなし「ブラックさんとブラウンさん」 松尾
 4:30 紙テープのミニごま
4月23日(土)
 4:00 おはなし「だんなもだんなも大だんなさま」 松尾
 4:30 くいつきへび
4月27日(水)
 4:00 おはなし「いたずらこうさぎ」 松尾
 4:30 おりがみでピカチュー
4月30日(土)
 4:00 おはなし「おんちょろちょろ」 松尾
 4:30 おりがみでピカチュー
5月4日(水)
 祝日で文庫お休みです
5月7日(土)
 4:00 おはなし「おてんとうさま金のくさり」 松尾
 4:30 かわりめん
5月11日(水)
 4:00 おはなし「おいしいおかゆ」 松尾
 4:30 かわりめん
5月14日(土)
 第2土曜日は文庫お休みです

♣おはなし会も工作も再開します。密にならないよう、気をつけてご参加ください。
♣♣状況によってはできない時もあるかもしれません。その時はお許しください。
♣♣♣1月にお亡くなりになった松岡享子さんの絵本、児童書、著書を3月に短い期間でしたが展示しました。文庫にあるだけでも110冊もありました。子どもたちの大好きな本ばかりです。4月のおはなし会では松岡さんの絵本(自作・翻訳)をたくさん読みたいと思っています。「あくびがでるほどおもしろい話」や「ありのありすさん」も語りますので、どうぞお楽しみに!
 松岡さんの『それ ほんとう?』から好きなおはなしを見つけて覚えてみませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入園、入学、進級 おめでとう!

2022-04-07 22:51:15 | 文庫のページ
おめでとう! 入園・入学・進級
    ―4月13日(水)から文庫を開きます―

 3月5日にやっと文庫を再開しましたが、感染者が減る傾向になく、追い打ちをかけるように起きた16日深夜の地震で、すぐに文庫を閉じてしまい、申しわけありませんでした。今なお感染者は多いのですが、感染対策をしっかりしながら文庫を開きたいと思います。ご協力よろしくお願いします。
 入園、入学、進級、おめでとう。新年度がスタートしましたね。新しい先生やお友だちと一緒に楽しい思い出をいっぱい作れるといいですね。コロナはまだまだ収まりそうもありませんが、お友だちを誘って、文庫に遊びに来てください。
 文庫は今年秋に45周年を迎えます。このコロナ禍で何ができるか、楽しいことを企画できたらと思うのですが、なかなか決めかねています。まずは週2回の文庫をしっかり開いていこうと思っています。
 ◆◇◆新しく文庫を利用するお友だちへ◆◇◆
①毎週水・土曜日の午後3時から6時まで開いています。(ただし第2土曜日はお休み)
②赤ちゃんから大人までだれでも利用できます。
③無料です。
④本は10冊まで2週間借りられます。
⑤毎回、おはなし会(30分)と工作があります。
⑥あやとりやお手玉など昔の遊びを楽しんでいます。
⑦月1回、文庫だよりを発行しています。文庫の行事やお知らせ、本の紹介を載せています。
⑧文庫に来る時は本を入れるバッグを持ってきてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の詩 4月

2022-04-07 22:30:26 | 文庫のページ
  春がなわとびしています
           木村信子

 春がなわとびしています
 はな咲く村のひるさがり
 ちょうちょもいっしょになかまいり

 春がなわとびしています
 とろりまどろむうす月が
 これはわたしのゆめのなか

 春がなわとびしています
 風がくるくるまわすなわ
 花びらもきてなかまいり

 春がなわとびしています
 学校の鐘が鳴っています
 もうこどもらも帰るころ
      (『時間割にない時間』 かど創房)
🌸暖かい陽ざしの中でオオイヌノフグリもヒメオドリコソウも水仙やクロッカス、沈丁花もうれしそうに花開き、眺めているだけで心が弾んできます。心も体もリフレッシュさせてくれる春に感謝したいです。
🌸今月はそんな春を「なわとびしている」とうたった木村信子さんの詩を選びました。愉快ですね。春がなわとびするなんて。でも季節の中で、なわとびするのはやはり春が一番似合いますね。うまい表現です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする