まつお文庫からのご案内

仙台市若林区中倉3-16-8にある家庭文庫です。水・土の3時~6時(第2土は休み)どなたでも利用できます(無料)。

新しく買った本 2月

2023-02-16 15:08:07 | 文庫のページ
①『ぼくとお山と羊のセーター』  飯野和好 偕成社 2022.10
 秩父の山間の3軒しかない集落に生まれた飯野さんの小学生の頃の物語です。1947年生まれの飯野さんですから、今から70年近く前の話です。家族総出で家畜の世話をし、茶畑で働き、お蚕を育てる、そんな暮らしの様子が力強いタッチの絵で語られています。動物も人間もとてもいい表情です。生きるエネルギーにあふれた絵本です。
 羊の世話をする「ぼく」は、この羊の毛で来年は自分のセーターを作ってもらえるのです。それを楽しみに待つ「ぼく」の喜びが豊かに伝わります。
 福音館書店の月刊誌「こどものとも0.1.2」の12月号の折り込み付録で飯野さんが子ども時代のことに触れています。とても興味深く読んだのですが、この絵本が出ていることは知りませんでした。落合恵子さんがラジオ「絵本の時間」(1月29日)で紹介してくださって、タイミングよくこの絵本に出会うことができました。
②『とんでいったふうせんは』ジェシー・オリベロス/ダナ・ウルエコッテ 落合恵子訳 絵本塾出版 2019.9
 男の子とおじいちゃんが持つ色さまざまな風船が描かれた大判の白い表紙が印象的です。この風船にはその人の忘れられない思い出が詰まっているのです。だから長い年月を生きたおじいちゃんは男の子よりたくさんの風船を持っています。
 男の子はおじいちゃんの風船の話を聞くのが大好きです。おじいちゃんも男の子に語るのが大好きです。ところがいつからかおじいちゃんは語らなくなります。大事に握っていた風船も話してしまいます。男の子は悲しみますが、お母さんの一言に救われます。
 認知症になった祖父と孫のすてきな物語です。
③『海のアトリエ』 堀川理万子 偕成社 2021.5
 『きつねのスケート』(湯本香樹実 徳間書店1998)の絵を見た時からとても心惹かれている堀川理万子さんのすてきな絵本です。この絵本で小学館児童出版文化賞、講談社絵本賞、Bunkamuraドゥマゴ文学賞の3つを受賞しました。
 おばあちゃんの部屋に飾ってある女の子の絵を見つめて尋ねる孫娘。その絵を描いてもらった頃、海のそばのアトリエで、絵描きのおばさんと一緒に過ごした一週間について語り始めるおばあちゃん。祖母と孫とのすてきな時間が流れる物語です。
 子どもを子ども扱いせず、しっかり向き合う画家の生き方が魅力的です。窓の向こうに広がる海、時間によって姿を変える海、そんなアトリエでひたすら絵を描き続ける画家の後ろ姿、そして確かな生活スタイル、そんな一人の女性と過ごした濃密な時間が絵を通して豊かに語られます。
 群青の海の色が美しいです。絵の中に流れる時間がいとおしくなります。
④『私のことば体験』 松居 直 福音館書店 2022.9
 月刊誌「母の友」2009年4月号から2011年3月号に連載された「わたしのことば体験」をまとめたものです。福音館書店の創立70周年を記念して美しい装丁で出版されました。表紙が美しいです。安野光雅さんのさし絵もうれしいです。
 福音館書店で編集者として長く子どもの本に関わってきた松居さんの興味深い自伝です。幼少の頃のことば体験では、お母さんが語った「絹ごしの雨」という言葉が印象に残ります。大学卒業後のこと、月刊誌「こどものとも」の発行のこと、たくさんのロングセラーの絵本を出版してきた松居さんの絵本に対する深い思いに改めて触れることができる貴重な本です。
 この本が出版されて2か月後、11月2日に松居さんはお亡くなりになりました。96歳でした。感謝の思いを込めて、心よりご冥福をお祈りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄贈本 2月

2023-02-16 10:33:45 | 文庫のページ
寄贈本  ありがとうございます。
◆足利の須長和子さんからいただきました。
『障害とバリアフリー いっしょに生きる 子どもガイドブック」 障害と本の研究会 かもがわ出版 2022.11
障害とバリアフリーについて考えることのできるⅠ44冊の本を紹介した貴重なガイドブックです。8つの項目に分けて絵本から児童文学までを網羅し、カラーの表紙と丁寧なコメントで紹介しています。<新しく買った本>で紹介した『とんでいったふうせんは』は3つ目の項目「自分らしく生きる」の中の<いっしょに歩もう>で紹介されている絵本です。
◆青葉区にお住いの伊達凛太郎(ペンネーム)さんからいただきました。
①『愛の沈丁花』 文芸社 2008.9
②『青の軌跡』 文芸社 2012.11
③『東日本大震災 涙の彼方に虹がある』 株式会社ヒロエンタープライズ 2014.3
3冊とも一般書で、作者は伊達凛太郎さんです。
1月15日の読売新聞の文庫の記事を見て、雪の中、水曜日の文庫の日、わざわざ届けてくださいました。75歳で初めて小説にチャレンジして出版した作品が『愛の沈丁花』です。どの作品もひたむきに誠実に生きる登場人物の姿が心に残ります。現在90歳になられますが、まだまだ書きたいことがいっぱいあるとおっしゃっています。
◆広野多珂子さんからいただきました。
『はなやさん』 広野多珂子 かがくのとも3月号 福音館書店2023.3
花屋さんを描いた絵本です。表紙はもちろん、どのページもたくさんの花でいっぱいです。まだ寒い日が続きますが、一気に春が来たようでうれしくなる絵本です。花びらも葉っぱも一枚一枚、心を込めて丁寧に描かれ、どの花も生きています。広野さんだからこそ描けた花屋さんの絵本です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲの会と大人のコーヒーサロン

2023-02-15 18:28:18 | 文庫のページ
レンゲの会
  月1回、子どもの本についておしゃべりしています。どなたでも参加できます。
  残念ですが、今年も会食なしで、おこないます。

   2月27日(月)10:00~13:00 大人向けおはなし会
 たくさんのお話が聞けます。レンゲの会に参加していない方でもどうぞ聞きに来ていただけ寺うれしいです。お待ちしています。
・あくびがでるほどおもしろい話(松岡享子) 松尾
・十両のことば(日本の昔話)        桜井
・きつねのチャランケ(アイヌの昔話)    髙橋
・わらの牛(ウクライナの昔話)       笹森
・世界でいちばんやかましい音(ベンジャミン・エルキン) 東海林
・シヌスとシグニ(アイスランドの昔話)   菅生
・天の笛(斎藤隆介)            千葉
・うさぎのみみはなぜながい(メキシコの昔話)      佐々木
・いっすんぼうし(日本の昔話)       武田
・アザラシの皮の娘(アイスランドの昔話)        松尾

 次回は3月20日(月)10:00です。
 ローラの物語の4回目です。
 『この楽しき日々』『はじめの4年間』『わが家への道』鈴木哲子訳/谷口由美子訳 岩波少年文庫

《大人のコーヒーサロン》
   3月8日(水)1:00~3:00(第2水曜日)
 ただのおしゃべりの会ですが、気軽にどなたでも参加できます。
 1月のコーヒーサロンでは新しい方がおふたり参加してくださってうれしい会になりました。
 2月は5人でおしゃべりを楽しみました。
 次回は4月12日(水)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文集「なかま」45号への原稿のお願い

2023-02-15 18:05:02 | 文庫のページ
お願い!! 文集「なかま」45号に原稿をお寄せください!
 昨年は文集44号の発行が遅くなり、10月後半になってしまいましたので、まだ半年もたっていないのですが、今年も発行したいと思っていますので、どうぞご協力ください。「本のアンケート」も「ひろば」の原稿も締め切りは5月末ですので、ゆっくりでかまいませんので、よろしくお願いします。
<子どもたちへ>
①おもしろかった本を5冊あげてください。 
②その中でぜひお友だちにすすめたい本を紹介してください。
③おはなし会で聞いたお話で、おもしろかったお話・好きなお話をあげてください。 
④おばさんへ――文庫で楽しいことを教えてください。
  4月になったらアンケート用紙を準備しますので、それに書いてください。
<大人の方へ>
「ひろば ―お母さんたちのページ―」に原稿をお寄せください。
長さは自由です。子どものこと、文庫のこと、本のこと、何でもかまいません。
よろしくお願いします。

<ご報告>
 昨年12月、読売新聞の記者の方の取材がありました。1月15日(日)の読売新聞の「伊達な人」に掲載されました。
「人と本 出会い重ねて ―自宅の『まつお文庫』で本を貸し出して46年―」 
とてもすてきな紹介をしていただきました。46周年に向けて頑張っていけそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月・3月の文庫の日

2023-02-15 16:09:10 | 文庫のページ
2月15日(水)
 4:00 おはなし「だめといわれてひっこむな」 松尾
 4:30 あやとりであそぼう
2月18日(土)
 4:00 おはなし「おてんとうさん金のくさり」 松尾
 4:30 あやとりであそぼう
2月22日(水)
 4:00 おはなし「ちいちゃいちいちゃい」 松尾
 4:30 あやとりであそぼう
2月25日(土)
 4:00 おはなし「アナンシと五」 中村
 4:30 あやとりであそぼう
3月1日(水)
 4:00 おはなし「おんちょろちょろ」 松尾
 4:30 あやとりであそぼう
3月4日(土)
 4:00 おはなし「こねこのチョコレート」 武田
 4:30 あやとりであそぼう
3月8日(水)
 4:00 おはなし「ことらちゃん動物園にいく」 武田
 4:30 あやとりであそぼう
3月11日(土)
 第2土曜日は
     文庫お休みです

3月15日(水)
 4:00 おはなし「三びきのくま」
 4:30 あやとりであそぼう
3月18日(土)
 4:00 おはなし「マメ子と魔物」
 4:30 あやとりであそぼう
 文庫の春休み 3/22(水)~4/8(土)
 4月は12日(水)から始めます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再掲 白鳥を描いた絵本や物語

2023-02-15 15:30:12 | 文庫のページ
(6年前に文庫だよりで紹介したものの再掲)
■『おおはくちょうのそら』(手島圭三郎 福武書店)は、春が近づき、生まれ故郷の北の国に帰る白鳥たちを描いた木版画の美しい絵本です。白鳥の飛び立つ姿がダイナミックに美しく描かれています。病気の子どもを心配し、飛び立つことのできない家族がいます。一度はその子を置いて旅立つのですが、戻ってきて、子どもの最期をみとって北へ向かいます。
■絵本『はくちょう』(内田麟太郎/伊勢英子 講談社)にも傷ついた白鳥が登場します。その白鳥に池が恋をするというラブストーリーです。白鳥の傷が早く治ることを願いながらも、白鳥との別れをつらく思う池。とうとう白鳥の傷は治り、白鳥はたった一羽で北へ向かって飛び立とうとします。池は白鳥を追います。そして飛び立ちます。2羽の白鳥が広大な空を鳴きかわしながら飛んでいく姿は感動的です。伊勢さんの絵が素晴らしいです。大人の方にもおすすめの絵本です。
■『とべない白鳥ポー』(手島悠介 講談社1984)はノンフィクションです。盛岡の雫石川で冬の間、白鳥にエサをやり続ける高橋三太郎さんと、傷ついて飛べなくなった白鳥のポーの話です。ポーは家族が北へ旅立った後も雫石川に残り、たった一羽で夏を過ごし、冬、やってきた家族と再会を果たします。本が出版された時、ポーは雫石川で7度目の夏を迎えていました。
■『白鳥のふたごものがたり』三部作(いぬいとみこ/いせひでこ 理論社1986)は、北の国で生まれたふたごの白鳥、ユキとキララの物語です。両親に愛され、仲間の白鳥たちにも助けられて成長していくユキとキララは、厳しい冬の到来で、日本(風蓮湖)にたどりつくまでの長く苦しい初めての旅を体験します。旅はまだ続き、さまざまな困難が待っています。
■アンデルセンの『白鳥』(マーシャ・ブラウン絵 福音館書店)もすてきなお話です。魔法で白鳥に変えられた11人の兄たちを助けるまでの、長く苦しいエリザの遍歴の物語です。どんな苦境にあっても厚い信仰心と忍耐強さがエリザを支えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の詩 2月

2023-02-15 12:18:54 | 文庫のページ
  二月の雪
        みずかみかずよ

 木の葉も
 電線も
 公園のブランコも
 みな息をひそめて
 目を閉じている白い朝

 山の貯水池は
 銀いろの波に
 白鳥たちをすべらせる

 白鳥よ
 北へかえるときがきた
 つばさひろげてまいあがれ
 —――さあ
 ふりかかる雪は
 つめたい花びら

 ひかる風にまむかって
 北へ
 北へ
 二月の雪は旅立ちの帽子
   (『こえがする』
      みずかみかずよ 理論社)
 先週10日午後から11日朝までの積雪は21センチ。仙台で20センチを超えるのは8年ぶりとか。
 みずかみかずよさんの『二月の雪』という詩を思い出しました。6年前にも「今月の詩」で取りあげているのですが、雪降る中、これから北に向かって長い旅を続ける白鳥たちを励ますかのように呼びかける言葉が心に響くすてきな詩です。
 園芸センターのそばの沼にも毎年たくさんの白鳥が来るようになりました。今は北へ向かう白鳥たちが羽を休めているでしょうか。そんなことも思いながら、今月はこの詩を楽しみたいと思います。
 この詩と一緒に6年前の文庫だよりで紹介した「白鳥を描いた絵本や物語」も再度読んでいただきたく、同じ内容ですが、掲載させていただきます。この時期、手に取っていただけたらうれしいです。(長い文章になりますので、次のコーナーで紹介します。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする