6月18日(水)
4:00 おはなし「マメ子と魔物」 松尾
4:30 おりがみ(10ページのノート)
6月21日(土)
4:00 おはなし「ちいちゃいちいちゃい」 松尾
4:30 おりがみ(10ページのノート)
6月25日(水)
4:00 おはなし「わらの牛」 笹森
4:30 おりがみ(ひまわり)
6月28日(土)
4:00 おはなし「まほうのかさ」 中村
4:30 けん玉であそぼう!
7月2日(水)
4:00 おはなし「おいしいおかゆ」 松尾
4:30 けん玉であそぼう!
7月5日(土)
4:00 夏の特別おはなし会
7月9日(水)
4:00 おはなし「鳥になりたかったこぐまの話」 武田
4:30 お手玉であそぼう!
7月12日(土)
第2土曜日は
文庫お休みです
7月16日(水)
4:00 おはなし「おんちょろちょろ」 松尾
4:30 おりぞめ
7月19日(土)
4:00 おはなし「桃太郎」 武田
4:45 すいかの会
8月23日(土)
4:00 おはなし「あかずきん」 松尾
4:30 おりぞめ
平和について考える絵本・物語の展示会
7/2(水)~7/19(土) まつお文庫で
文庫には戦争・平和について考える絵本や物語がたくさんあります。
『つつみのおひなっこ』(1980)という絵本は知っていますか。
仙台空襲の絵本です。80年前の7月10日未明、仙台の街の上空にアメリカのB-29が123機も飛んできて、2時間にわたって1万発以上の焼夷弾を落としました。市の中心部がほとんど焼け野原になり、1000人以上の人が亡くなりました。その様子を描いた絵本です。「こどものほんのみせ ポラン』の野本和子さんが文章を書いています。
戦後80年の今年、改めて平和について考えたいと思います。狭い文庫の部屋ですが、たくさんの本を展示します。お話の時間にも読み聞かせをしますので、親子でどうぞご参加下さい。
すいかの会 7月19日(土)4:45
コロナで2020年から2023年まで4年間できませんでしたが、昨年から再開しています。1996年から始めましたので、今年で30年になります。7月最後の文庫の日に開いています。夏の暑い日、みんなで一緒に食べるすいかはおいしいです。どうぞお家の方もおいでください。大きなすいかを用意してお待ちしています。
4:00 おはなし「マメ子と魔物」 松尾
4:30 おりがみ(10ページのノート)
6月21日(土)
4:00 おはなし「ちいちゃいちいちゃい」 松尾
4:30 おりがみ(10ページのノート)
6月25日(水)
4:00 おはなし「わらの牛」 笹森
4:30 おりがみ(ひまわり)
6月28日(土)
4:00 おはなし「まほうのかさ」 中村
4:30 けん玉であそぼう!
7月2日(水)
4:00 おはなし「おいしいおかゆ」 松尾
4:30 けん玉であそぼう!
7月5日(土)
4:00 夏の特別おはなし会
7月9日(水)
4:00 おはなし「鳥になりたかったこぐまの話」 武田
4:30 お手玉であそぼう!
7月12日(土)
第2土曜日は
文庫お休みです
7月16日(水)
4:00 おはなし「おんちょろちょろ」 松尾
4:30 おりぞめ
7月19日(土)
4:00 おはなし「桃太郎」 武田
4:45 すいかの会
8月23日(土)
4:00 おはなし「あかずきん」 松尾
4:30 おりぞめ
平和について考える絵本・物語の展示会
7/2(水)~7/19(土) まつお文庫で
文庫には戦争・平和について考える絵本や物語がたくさんあります。
『つつみのおひなっこ』(1980)という絵本は知っていますか。
仙台空襲の絵本です。80年前の7月10日未明、仙台の街の上空にアメリカのB-29が123機も飛んできて、2時間にわたって1万発以上の焼夷弾を落としました。市の中心部がほとんど焼け野原になり、1000人以上の人が亡くなりました。その様子を描いた絵本です。「こどものほんのみせ ポラン』の野本和子さんが文章を書いています。
戦後80年の今年、改めて平和について考えたいと思います。狭い文庫の部屋ですが、たくさんの本を展示します。お話の時間にも読み聞かせをしますので、親子でどうぞご参加下さい。
すいかの会 7月19日(土)4:45
コロナで2020年から2023年まで4年間できませんでしたが、昨年から再開しています。1996年から始めましたので、今年で30年になります。7月最後の文庫の日に開いています。夏の暑い日、みんなで一緒に食べるすいかはおいしいです。どうぞお家の方もおいでください。大きなすいかを用意してお待ちしています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます