まつお文庫からのご案内

仙台市若林区中倉3-16-8にある家庭文庫です。水・土の3時~6時(第2土は休み)どなたでも利用できます(無料)。

寄贈本・新しく買った本 12月

2017-11-29 16:22:27 | 文庫のページ
寄贈本  ありがとうございます。
◆長野ヒデ子さんからいただきました。
『まんまん ぱっ』 長野麻子さく 長野ヒデ子え 童心社 2016
 赤ちゃん絵本です。お嬢さんの麻子さんと一緒の絵本の2冊目です。声に出して赤ちゃんに読んであげたくなります。明るいパステルで描かれる長野さんの絵はあたたかく、元気がもらえます。
◆中川千尋さんからいただきました。
『まほろ姫とにじ色の水晶玉』 なかがわちひろ 偕成社 2017.12
 まほろ姫の物語の2冊目です。茶々丸(タヌキ)のお母さんに育てられたまほろ姫はカシワの葉っぱを頭にのせて呪文を唱えると、タヌキのように化けることができます。そんなまほろ姫と茶々丸の話。
 天狗や雪女や雪ん子も登場します。都からやって来た絵師、雲風先生の描いた春の絵にだれかが墨をこぼしてしまいます。まほろ姫と茶々丸の活躍が楽しめます。さし絵も中川さんが描いています。テンポよく進む物語にぴったりの楽しい絵です。
新しく買った本
①『さかさまライオン』 内田麟太郎/長新太 童心社 1985.9
 ライオンとそのライオンの影の話。ライオンから逃げたいと思っていた影は、ある晩、思いがけずライオンから自由になることができて喜ぶのですが、影を失くしたライオンは威厳をなくし、元気がない。見るに見かねた影は自分からライオンにくっつき、こんどは影が主導権を握るというナンセンスな話。影に引っ張られてうしろに走り出すライオンの表情がなんとも愉快です。
 内田さんの初めての絵本で、にっぽん絵本賞を受賞しています。
②新イラスト版『だれも知らない小さな国』
③新イラスト版『豆つぶほどの小さないぬ』
④新イラスト版『星からおちた小さな人』
 佐藤さとる/村上勉 講談社 2015
 村上さんがコロボックルシリーズの最初の3巻のさし絵を新しく描きなおして2015年に出版になりました。8月のレンゲの会でコロボックルシリーズを取りあげた時に初めて知り、早速購入しました。本の大きさも一回り小さくコンパクトになり、文字も読みやすく、白地にたくさんのコロボックルたちがカラーで描かれている表紙は美しく、ていねいに描きこまれたさし絵も素晴らしく、これなら高学年の子どもたちに紹介できそうでうれしくなりました。
 1巻目は1959年の出版で、60年近く前になりますが、小山に住むコロボックルたちが自分たちの味方になってくれる人を長い時間かけて探し、やっとコロボックルとせいたかさんが対面するところは感動的です。
 2巻目は3センチ2ミリの小さな人たちがどんな風に暮らしているかを知ることができ、興味深いです。自分たちより小さなマメイヌを探す物語です。
 そして3巻目では人間の男の子に拾われた仲間のコロボックルをどうやって助け出すか、みんなで力を合わせる物語です。シリーズは6巻まで続きます。
⑤⑥『河童のユウタの冒険』上下 齋藤惇夫/金井田英津子 福音館書店 2017.4
 北国の湖に住む河童のユウタが、那須野に住む九尾の狐の孫娘アカネと山に住む天狗のハヤテとともに、河口から龍川の水源を目指す長い旅の物語。上下合わせて800ページの物語です。
 目的を知らされず旅に出た3人でしたが、昔からの言い伝えで、この旅のことは鳥や獣たち生きとし生ける者たちの中では語りつがれてきたものだったことを知っていきます。だからユウタたちの旅を鳥も獣たちもみな喜び、3人のためにどんな援助も惜しもうとしません。おかげで3人は水源までたどりつくことができます。
 河童も天狗もいないと思われている現代に、自然破壊が進み、動物たちがすみかを追われどんどん山奥に追いやられている現代に、まだまだ河童や天狗や魔法は生きているということを感じさせてくれる豊かな物語です。「いやいや、……河童は、今もちゃんと川や沼に住んでいる」といったのは瀬田貞二さんでした(『児童百科事典』平凡社 の「河童」の項で)。
 38年前、病院のベッドで瀬田さんが「日本最後の天狗や河童が活躍する話を書こうと思ったがもう書けない。このアイディアは斉藤さんに譲る」と言った、その言葉を受けて斎藤さんが長い時間をかけて書き上げたのがこの作品です。作品の中に河童の存在を信じるおじいさんが登場しますが、そのおじいさんは瀬田さんをモデルにしています。金井田さんの描くおじいさんの顔は紛れもなく瀬田貞二さんです。河童や天狗や九尾の狐だけでなく瀬田さんにも出会える物語です。金井田さんの版画も力強く、素晴らしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40周年行事の報告②

2017-11-29 15:12:05 | 文庫のページ
   11月11日(土) 内田麟太郎さんの講演会を終えて
                          参加者42名
(中学生1・大人41名)
 今回もたくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。 
 中学1年生のゆき君が、春日部市からお母さんと一緒に参加してくれました。1歳半の時に内田さんの絵本『えんまとおっかさん』が大のお気に入りでした。参加してくれてありがとう。
 富山からも、かつての仲間が駆けつけてくださって、うれしい再会をいっぱいいただきました。
 パンフレットを作成しながら、内田さんの作品の多さに改めて驚いています。内田さんから寄贈していただいた本だけでも文庫には100冊以上ありました。内田さんが子どもの本の世界に入ったのは1977年頃。私が文庫を始めた頃と同じで、40年になるとのことですが、多い時には1年間に10冊以上も出版しています。すごいエネルギーですね。
 子どもの本を書き始めたいきさつも、処女作『さかさまライオン』が長新太さんのさし絵で出版されたいきさつも、とても興味深いお話でした。西村繁男さんはじめ、たくさんの画家の方との出会いや絵本作りの様子も、女川町で震災にあった神田さんとの出会いで誕生した絵本『なみだはあふれるままに』についても、たくさん語っていただきました。継母の方との様々な葛藤、想いについても触れてくださいました。最後に、郷里、大牟田に内田さんの絵本美術館を作ろうという動きがあるといううれしいお話も伺いました。笑いの絶えない楽しい講演会でした。サイン会の後の囲む会にもたくさんの方が残ってくださって、楽しい時間を過ごしました。

   11月26日(日) アイリッシュハープのコンサートを終えて
                           参加者26名
(こども6、大人20名)
 パストラル・ハープ奏者の横山恭子さんをお招きして、アイリッシュハープの演奏をお聞きしました。ふだんは患者さんのベッドサイドで弾くことが多いそうです。ハープの柔らかなやさしい音色に包まれ、とても心地よい時間を過ごすことができました。アイルランドの音楽の持つ独特の調べも美しく、心に残りました。
 「ウェールズの子守歌」「アメイジング・グレイス」「庭の千草」、アイリッシュ音楽から「南の風」「フォギーデュー」、「赤とんぼ」などを演奏していただきました。小さなハープを2台お持ちくださったので、最後は3人の子どもたちが「キラキラ星」の演奏に挑戦しました。大人もハープに触れるという貴重な体験をさせていただきました。肩に感じたハープの重みと、木の持つやさしいぬくもりが心地よかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月・1月の文庫の日 12月の行事おしらせ

2017-11-29 14:12:21 | 文庫のページ
12月2日(土)
 秋の特別おはなし会
 3:30 子どもの語り
 4:00 大人の語り

12月6日(水)
 3:30 おはなし「だめといわれてひっこむな」 松尾
 4:00 おりがみ(クリスマスのリース)
12月9日(土)
   第2土曜日は
     文庫はお休みです

12月13日(水)
 3:30 おはなし「ルンペルシュティルツヒェン」 松尾
 4:00 おりがみ(ミニサンタ)
12月16日(土)
  クリスマス会
  そのあと本の貸出をします

12月20日(水)
 3:30 おはなし 「あるだんなさんとおかみさんの話」 松尾
 4:00 フェルトのハートのバッグ
12月23日(土)~1月6日(土)
   文庫の冬休み

1月10日(水)
 3:30 おはなし「白い家の老人」 松尾
 4:00 カルタ・すごろくであそぼう!
**12月20日(水)まで文庫をやっています。16日(土)と20日(水)は15冊まで借りることができます。来年は1月10日(水)から始めます。カルタやすごろくであそびましょう。コーヒー(大人)とミカンで新年のお祝いをします。お家の方もどうぞおいでください。

秋の特別おはなし会    12月2日(土)3:30~5:00
 子どもも大人も、初めての方も、だれでも語ることのできるおはなし会です。今回は東京・神奈川から来てくださる方、石巻から文庫を見学に来てくださる方など、思いがけずたくさんのお客さまをお迎えしてのおはなし会になります。
 子どもの部ではまだ一人しか申し込みがありませんが、これからでもかまいませんので、語ってくれる人がいたらうれしいです。大人の部では8人が語ります。どうぞお楽しみに。お家の方もどうぞ聞きに来てください。

・学校こわい(岡田淳)  4年 まえのなでしこ
・ねずみのすもう(日本の昔話)  今野夏絵
・じゅげむ(川端誠)       鈴谷輝秋
・鳥になった妹(ネパールの昔話) 武田節子
・マーシャとくま(ロシアの昔話)  佐藤真弓
・源五郎の天昇り(日本の昔話)  井元有里
・ボタンインコ(ファージョン)     汐﨑順子
・あかりの花(中国の昔話)     豊原みどり
・りこうなおきさき(ルーマニアの昔話)松尾福子

クリスマス会  12月16日(土)14:30~16:00
         *そのあと本の貸出をします。
・毎年恒例のキャンドルサービス
・おはなし「マッチうりの少女」
・紙芝居「ぐりとぐらのおきゃくさま」
・カード「クリスマスの12日」他
  *ささやかですがプレゼントも用意しています。どうぞお楽しみに‼
  クリスマスのプレゼントづくりをします。お時間があったらご協力ください。
   12月8日(金)・11日(月)10:30~14:30
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の詩 12月

2017-11-29 13:47:53 | 文庫のページ
     夕ぐれ
         みずかみかずよ

 おばあさんはきょうも
 こうえんのベンチで
 ひなたぼっこ
 いたずらっこのこがらしが
 うしろから てをのばしたのも
 しらないで……

 ハックション
 ブルルルル
 さあさあ かえろう ひがくれた
 やっこらこしをのばします

 ――さようなら
 ――またきてね
 みおくってくれたのは
 ゆれてる ブランコにこしかけた
 きいろい いちょうと
 あかい 夕日です
        (『いのち』石風社)
 
 庭のさざんかがたくさん花をつけています。寒くなってきましたね。暗くなるのも早くなりました。
 今月もみずかみかずよさんの詩を選びました。公園のベンチに座るおばあさんの姿が絵に描いたように豊かに想像できるすてきな詩です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あそびの学校とレンゲの会 11月

2017-11-08 16:16:32 | 文庫のページ
 あそびの学校
          11月18日(土)10:30~12:30

   <大人向けの講座>年8回の講座です。    *参加費200円
おりがみでクリスマスのリース・ミニサンタを作ります。
昔のあそびは、あやとり(もちつきぺったん・蚊・4段ばしご・あさがお)です。
  *毎回15分、詩やわらべうた、手遊び、絵本の紹介をしています。
次回は 2018年1月20日(土) クリスタルドロップ・おりがみでくす玉(3枚・6枚)を作ります。昔のあそびはあやとりです。(紙芝居・菊の花・はたおり)

レンゲの会
          11月27日(月)10:00~12:30

   月1回、子どもの本についておしゃべりしています。どなたでも参加できます。
トーベ・ヤンソンの「ムーミン」シリーズ(講談社)を取りあげます。
次回は2018年1月29日(月) 『王への手紙』トンケ・ドラフト 岩波少年文庫

11月27日(月)レンゲの会の後で  12時半から〝ご苦労さん会″をします。
 7月29日の「夜のおはなし会」から始まった文庫の40周年記念行事も、11月26日のアイリッシュハープのコンサートですべて終了します。ご協力いただいた皆さまに心より感謝します。お忙しいことと思いますが、27日(月)12時半から〝ご苦労さん会″を持ちたいと思いますので、お出でいただけたらうれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄贈本 11月

2017-11-08 15:30:40 | 文庫のページ
寄贈本 ありがとうございます。
◆佐藤真弓さんからいただきました。
 『コロボックルの小さな画集』 村上 勉 講談社 2015
 村上さんのコロボックルの絵が大好きな人にはうれしい画集です。面相筆を使ったやわらかい線描にペインズグレー系の一色を加えたすてきなコロボックルの絵を楽しめます。コロボックルの約束事を守りながら、物語からはなれて描いたコロボックルの絵もたくさん紹介されています。
 佐藤さとるさんと村上さんの出会いも興味深いです。小さなコロボックルを描くということがどういうことか、3センチの寸法でコロボックルを描くと、頭は約8ミリ、手は3ミリ、その指先の爪は0.5ミリになるそうです。丸ペンで描いていて腱鞘炎になってしまったことなど、興味深いことがたくさん語られています。
◆角田の堀米薫さんからいただきました。
 『あぐり☆サイエンスクラブ 秋と冬 その先に』 堀米 薫 新日本出版社 2017
 シリーズ3作目。完結編です。
 あぐり先生のサイエンスクラブで春から米作りをしてきた5年生の学たち3人は、いよいよ収穫の秋を迎え稲刈りに挑戦します。白米になるまでの過程も、稲刈りの後の田んぼのことも知らないことばかりです。
 わらべうたにもあるように、お米ができるまでには「八十八の手間」がかかるのだと改めて思います。子どもにも大人にも読んでほしいシリーズです。角田で牛を育て、米を作っている堀米さんだからこそ書けるすごい作品です。
◆内田麟太郎さんからいただきました。
 『たぬきのたまご』 内田麟太郎・詩集 銀の鈴社 2017
 49編の詩が載っています。楽しい言葉遊びの詩もたくさんあります。「今月の詩」で楽しんだ「うし」も載っています。思わず笑ってしまう詩、心の深いところから悲しみがこみあげてくる詩など、すてきな詩がいっぱいです。
◆阿部純子さんからいただきました。
 『アイちゃんのいる教室』(2013) 『アイちゃんのいる教室 3年1組』(2015)
 『アイちゃんのいる教室 6年1組にじ色クラス』(2017)
 文・写真 高倉正樹 偕成社
 読売新聞の記者である高倉さんが仙台市の小学校に通うアイちゃんの6年間を取材して、2010年から読売新聞宮城県版に連載した記事がもとになってできた本です。
 アイちゃんは体が小さく、他の子に比べてできないことも多く、いろいろなことに時間がかかるのですが、普通学級でがんばる元気な女の子です。そんなアイちゃんとクラスの子どもたちとの関わり、担任の先生との関わりなど、障がいを持った子どもと一緒にクラス全体が大きく成長していく様子を丹念に写真と文章で紹介した本です。子どもたちにも、親や先生たちにも読んでほしい本です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の行事 報告

2017-11-08 14:34:09 | 文庫のページ
10月14日(土)
   岡田淳さんの講演会を終えて

           参加者41名(小学生2名・中学生2名・高校生1名・大学生2名・大人34名)

 20周年の時も30周年の時もお出でいただいた岡田淳さんにまたお出でいただくことができて、本当にうれしかったです。小学生の時に岡田さんの作品をたくさん読んだ中学生・高校生・大学生・そして社会人になった20代の人まで参加しての、文庫らしい講演会になりました。
 今回は、最近作『きかせたがりやの魔女』や『森の石と空飛ぶ船』ができあがるまでの興味深いお話をお聞きしました。「おどりば」についての捉え方がユニークでおもしろかったですね。12巻で完結した「こそあどの森」のシリーズについては、読者としてはいつかまたスキッパーに会えることを楽しみにしたいと思いました。「好きな本はあなたの味方になってくれる」というすてきなメッセージもいただきました。


10月15日(日)
   大人向けおはなし会を終えて

                      参加者24名

 午前の部では10人の方が語り、午後の部でも7人の方が語り、盛りだくさんのおはなし会になりました。17人の方が選んでくださったお話はどれもその人にぴったりのお話で、とても楽しませていただきました。
 遠くは愛知県の大府市から藤本さんと大学生のお嬢さん、市川市から吉田さん、吉田さんのお友だちの山下さんは柏市から来てくださいました。
 社会人になった20代の高野めぐよちゃんは盛岡から駆けつけてくれました。小学生の時に初めて文庫で語ったおはなしを語ってくれました。
 「おはなしきんきらこ」の3人の方にも、今回、初めて文庫で語っていただきました。
 たくさんのお客様をお迎えできて本当にうれしかったです。お昼の懇親会ではテーブルいっぱいのお料理が並んだところで、うれしいサプライズがあり、驚きました。手作りのケーキとろうそくで、思いがけず文庫の40周年のお祝いをしていただきました。ありがとうございます。
 午後の会が終わってからも4時半までコーヒーを飲みながらおしゃべりを楽しみました。山下さんからは皆さんの語りが自然体で暖かく、こんな楽しいおはなし会は初めてという、うれしい言葉をいただきました。

10月28日(土) 2:00~5:00
   子ども市を終えて

                       参加者54名(子ども21名 大人33名)

 今年の秋は、40周年記念の行事が多く、思うように子ども市の準備ができずどうなることか心配でしたが、たくさんの方々のおかげでなんとか子ども市を開くことができました。ありがとうございます。
 50種以上の手作りの品が並び、食べ物コーナーも盛況でした。子ども以上に大人の参加が多く、ありがたく思いました。
 初めて来てくださった方や久しぶりに来てくださった方など、思いがけない出会いをたくさんいただきました。第2部のおはなし会にも、第3部の手作りにもたくさんの方が残ってくださって、5時まで楽しい時間を過ごしました。
 売り上げは 52,590円 でした。 大事に使わせていただきます。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせーいくつかー

2017-11-07 21:42:04 | 文庫のページ
    子どもの本の講演会
11月11日(土) 13:00~15:00

  内田麟太郎さんをお招きして
         テーマ 私の詩と絵本

 9月からはじまった40周年記念講演会も最後になります。内田さんには2003年に仙台で講演をしていただいたことがあります。それからずっと10年以上になりますが、新刊が出るたび、絵本・童話をたくさん寄贈していただいています。今回やっと文庫にお招きでき、うれしく思っています。
 講演終了後16:30まで、本の販売・サイン会・講師を囲んでの会があります。お時間のある方はどうぞご参加ください。

    アイリッシュハープのコンサート
11月26日(日)10:30~11:30

  横山恭子さんをお招きして

 40周年記念行事の最後の企画になります。
 パストラル・ハープ奏者の横山さんをお招きします。横山さんはホスピスや福祉施設で患者さんのケアの活動を長く続けています。若林区在住です。
 お家の方もお子さんと一緒にどうぞご参加ください。すてきなハープの演奏をお楽しみいただけたらと思っています。
 **子ども用のハープをお持ちくださって、最後にみんなで「キラキラ星」を
 **演奏する予定です。お楽しみに!

<曲目>
「ダニーボーイ」「庭の千草」「フォギーデュー」「Suo Gan(ウェールズの子守歌)」「The Nightingale]「赤とんぼ」


秋の特別おはなし会  12月2日(土)
     第1部 3:30 子どもの語り    第2部 4:00 大人の語り
 
 子どもも大人も、だれでも語ることができるおはなし会です。最近は、子どもの語りが少なく、残念です。これからでもかまいませんので、詩やおはなしを覚えて語ってみませんか。
 大人の部では、遠方から汐﨑順子さん(横須賀)と井元有里さん(東京)がいらっしゃって語ってくださる予定です。どうぞお楽しみに。
 大人の方もたくさん語っていただけたらうれしいです。11月11日まで、お話の題名を教えてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月・12月の文庫の日

2017-11-07 21:22:41 | 文庫のページ
11月8日(水)
 3:30 おはなし 「三びきのくま」 松尾
 4:00 かわりめん

11月11日(土)
 1:00 40周年記念講演会
  内田麟太郎さんをお招きして
    テーマ 私の詩と絵本

11月15日(水)
 3:30 おはなし 「おまえ三つ おら二つ」 笹森
 4:00 きなこあめ
11月18日(土)
 3:30 おはなし 「だんなもだんな大だんなさま」 松尾
 4:00 紙テープのミニごま
11月22日(水)
 3:30 おはなし 「かちかちやま」 武田
 4:00 おりぞめ
11月25日(土)
 3:30 おはなし 「だんまりくらべ」 中村
 4:00 こまであそぼう!
11月26日(日)
 アイリッシュハープのコンサート
  横山恭子さんをお招きして

    10:30~11:30

11月29日(水)
 3:30 おはなし 「マメ子と魔物」 松尾
 4:00 おりがみ(パクパクさかな)
12月2日(土)
 秋の特別おはなし会
   3:30 子どもの語り
   4:00 大人の語り

12月6日(水)
 3:30 おはなし 「だめといわれてひっこむな」 松尾
 4:00 おりがみ(クリスマスのリース)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の詩 11月

2017-11-07 20:55:54 | 文庫のページ
  おちば
      みずかみかずよ
 秋の風に    
 そめられて

 いちょう並木は 
 きいろです   

 さくら並木は  
 あかいいろ

 けやき並木は
 きんちゃいろ

 明るくはずんで
 うれしそう

 さよなら
 さよなら
 さようなら

 おわかれしていく
 木の葉たち

 美しいのは
 なぜでしょう

 風に木の葉が
 ひかるから

 風に木の葉が
 もえるから

 ありがと
 ありがと
 ありがとう
 土にかえれるよろこびで

 おちばの
 ことばは
 美しい
   (『いのち』石風社)

  庭のハナミズキもブルーベリーも赤くきれいに色づきました。表のバス通りのイチョウも黄色に染まって、見事です。これまでも何度か取り上げたみずかみかずよさんの詩です。木の葉が赤や黄に染まるこの時期、この詩を思い出します。どうぞ楽しんでください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする