goo blog サービス終了のお知らせ 

小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

センター試験、数学1A 直前チェック項目。どう反応するのがリーズナブルなのか。

2016-01-13 | センター試験
 図形問題では、特に円が関係する場合、
   
  円周角の定理を使って、角の移動を考えよ。
  相似な三角形を見つけたら、方べきの定理と考えよ。
  内接四角形の対角の和は180度であることは使えないかと考えよ。
  外接円の半径は正弦定理だ。

 三角形と直線がらみは、チェバの定理、メネラウスの定理を意識せよ。
 (チェバッテ、メネルトと解けるかも!?)

 三角形の面積を求めよ、ときたら何を使う?
  面積の公式はこの際まとめておこう。(10個以上の求め方がある!!)

 条件を満たす正確で大きな図形を描け。(それだけで、正解が見えてくる。)


では、また。


 
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株価暴落(日経平均6連続営業日の暴落)とSMAPの解散。貴方にとってどちらが衝撃的?

2016-01-13 | 日記
 中国経済の先行き不安から、続落の日経平均。一方、国民的アイドルグループのSMAが解散するという。
どちらがインパクトあるのだろうか。
 NHKの『のど自慢大会』の応援に昨年出演を始めた段階で、「ン?、何か臭う!」と感じていた。メンバーも香取君以外40歳を過ぎており、後輩の嵐その他のグループの人気の陰に隠れ気味の嫌いがあった。27年間グループが解散せずにここまでこれたことが奇跡的なことだったかも知れない。過去にも多くの人気グループが会った。ジャニーズ、スリー・ファンキーズ、ザ・タイガース、ワイルドワンズ、テンプターズ、オックス、フォーリーブス。解散して、それぞれのメンバーが活躍するケースもある。坂本龍一氏が所属したグループ、イエロー・マジックオーケストラなどは解散しても、成功したグループと言える。また一度は解散したが、再結成するグループもある。X-Japan等だ。
 解散するしないにかかわらず、SMAPのメンバーには今後も頑張って、歌にドラマにまた映画等で引き続き活躍してもらいたい。これがファンの偽らざる心境だろう。一部に報道されるように、マネージャの退社につられての退社は今ひとついただけない。お互いの活動を尊重しつつ、グループでの活動を続けることが、メンバー全員の『幸せな老後』を約束すると思うのは、筆者だけではないと思うが如何なものだろう。クレージー・キャッツやドリフターズに比肩する人気グループのSMAPの今後の動向を見守りたい。
 一方、日銀の株価操作による現在の株式状況がいよいよ崩壊しそうである。米国の金利が一段と引き上げられると、資金が日本から米国へ還流しはじめ、株安・円高基調に逆戻りをしそうだ。政策的な株高はどこまで行っても本物ではない。投資家は国内外を問わず、その辺の事情は先刻ご承知だ。
 本来ならば、年度末の3月に向けて、一段の株高を演出せねばならぬのに、逆に株安基調に入ってしまった株式市場。この分だと年率2%の経済成長はとても達成できる状況ではない。

さて、表題の解答ですが、個人によって受ける衝撃はまちまちだが、その衝撃度は半端なモノではないことがよくお分かり頂けたでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする