「小島教育研究所」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
林望さんと私。今や、リンボウさんとして引っ張りだこのハヤシノゾムさんとマリオの意外な接点とは?
(2011-09-28 | 日記)
皆さん、作家の林望(ハヤシノゾム)さんをご存知ですか。 もうずいぶん前、エッセ... -
東海学園、東海第2高等学校ってご存知でしたか。
(2011-09-29 | 日記)
東海学園高校の前身は東海女子高等学校です。現東海高校、東海中学の姉妹校です。今年... -
慶應義塾大学リアルマッコイズってご存知ですか。
(2011-09-29 | 音楽の楽しみ)
現在も、健在なリアルマッコイズ。同好会のグループ名がリアルマッコイズです。 大... -
世界初のカラーノートパソコンはNECが発売。(98-NC発売秘話)
(2011-09-30 | コンピュータよもやま話)
平成元年にNECは表題の通り、98-NCを発売した。価格は83万円だったと記憶す... -
数学、学び始めの皆さんへ。数学力をアップしよう。
(2011-09-30 | X君へのアドバイス)
数学初心者の皆さんへ。 数学の普段の学習姿勢について、この機会に振り返ってみて... -
わが指のオーケストラ。(高橋 潔の生涯 山本おさむ 秋田書店)
(2011-10-04 | 日記)
聴覚障害者教育で適正教育を提唱した、高橋潔の半生を描いた劇画である「わが指のオー... -
各人のキャリアパスについて。(私の場合)
(2011-10-05 | 進路について)
将来の職業について、どの段階で決定するかについては、各人各様です。大雑把に自分を... -
涙のトッカータ(ポールモーリア)
(2011-10-06 | 音楽の楽しみ)
イージーリスニングで有名な、ポールモーリア楽団による「涙のトッカータ」は思い出の... -
いよいよ10月に入り、センター試験、二次試験が近づいてきました。仕上がりをチェックする段階です。
(2011-10-06 | X君へのアドバイス)
一年が経つのは早いもので、今年も残すところあと3ヶ月。現役諸君もそして浪人生諸君... -
スティーブ・ジョブス氏(アップルコンピュータ)死去。
(2011-10-07 | コンピュータよもやま話)
サンフランシスコ国際空港から車で50分ほどのことろに、パロアルトは位置する。そう... -
核融合研究所と土岐プレミアムアウトレット。
(2011-10-11 | 日記)
筆者が小学校にまだ通っていた頃、よく自宅に政治家の先生方が出入りしていた。選挙の... -
なぜに貴方は京都に行くの? 「たきじー」と「たち吉」
(2011-10-12 | 日記)
あなたは京都が好きですか。物心がついたころ、気が付くと父に連れられて京都に行くこ... -
貴方は野菜を栽培したことはありますか。
(2011-10-13 | 日記)
このところ、色々なことを思い出します。年をとったのだろうか。 我が家には、野菜... -
我が恩師 伊藤郁夫先生
(2011-10-13 | 日記)
高校1年から3年までのリーダーを担当していただいた伊藤郁夫先生。 特に高校2年... -
進路について、十分研究もし、色々な人にアドバイスを受けつつも、最後に決断するのは、貴方です。
(2011-10-15 | X君へのアドバイス)
このとこと、私的な記事が多くて、受験生の方には、退屈だったかもしれません。 中... -
ワーグナー作曲 歌劇「ニュルンベルグのマイスタージンガー」(前奏曲)
(2011-10-15 | 音楽の楽しみ)
慶應義塾大学の入学式。開式の辞とともに、オーケストラによる演奏が始まった。その音... -
2012年東大入試予測。(駿台模試から読み取れる傾向。)
(2011-10-18 | 大学受験)
8月中旬に行われるた第1回東大入試実践模試(13,906名受験)から、来年度東大... -
中間試験が終わった今、何をなすべきか。
(2011-10-19 | X君へのアドバイス)
各科目の出来は、どうでしたか?得意科目はより伸ばし、不得意科目は、苦手意識をなく... -
慶應義塾大学、24年入試より「センター試験利用入試」を廃止。
(2011-10-20 | 大学受験)
既報のとおり、慶應義塾大学は平成2年より参加してきた「センター利用入試」から完全... -
慶應義塾大学、24年入試より「センター試験利用入試」を廃止。その2
(2011-10-24 | X君へのアドバイス)
共通一次試験から名称がセンター試験と変わっても、歴代のセンター長は、慶応義塾大学...