TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

模型作り

2014年12月25日 11時16分13秒 | 数学

家庭教師用に模型を作った。
 
平行な2つの平面P、Qに1つの平面Rが交わるとき、交わりの直線 lとmは、
1つの平面R上にあって、交わらないから、平行になる。
「平行な平面に他の平面が交わるときの交わりの直線は平行になる」
ということを説明する模型。家庭教師用に小さく作った。
平面は20cm×13cmの大きさ。
今年の始めに時間講師をやっていたときは、教室用にこれの縦横2倍くらいの
模型を作って生徒に見せた。写真も残っているはず。買ったばかりのiPadで撮った。

 このブログに記事が見当たらなかった。Facebookの方に記事を書いたからだろう。
今年始めの写真。1月21日撮影。
 

こうして写真を見ると大きさはあまり変わらない気がする。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 腹部エコー検査 | トップ | 風邪引いた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

数学」カテゴリの最新記事