goo blog サービス終了のお知らせ 

日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

バス旅行

2009-06-11 17:01:48 | 国内旅行
5月27日

6人で始まった昔のパート仲間とのデート、お二人が体調を崩して、
ここ1年ぐらい4人になってしまったが、細く長く続いている。
今回は、日帰りバス旅行「大人の社会科見学ツアー」。
旧白洲次郎邸「武相荘」、国会議事堂、お台場夕景クルーズ・・・
パンフレットをいただいた時から、とても楽しみだった。

8:20京王八王子を発って、鶴川の武相荘に10時前に着いた。
白洲次郎という人物について、私はほとんど知らなかったが、
NHKの番組で取り上げられて以来、
多くの人達が旧白洲邸を訪れるようになったという。

「日本で一番カッコいい男」と、
ある書籍のサブタイトルで評されているらしいが、
ここで過ごした一時間で、まさにこの人の虜になってしまった。
小さな紙面では表せないので、
興味のある人は、ネットで是非調べて欲しい・・・
妻の正子さんもすばらしい女性で、「世紀のカップル」の名にふさわしい。



昭和18年に鶴川に転居、武蔵と相模の境にあるこの地に因んで一捻り、
彼は武相荘(ぶあいそう)(無愛想)と名付け、悦に入っていたという・・・

70年前の日本の田舎の風景がそのまま残っていた。



母屋からの庭続きには小さな山があり、手入れも行き届いていた。



時間があれば、お昼もお茶もいただけるが、何せ団体バス旅行、
次の目的地、新宿プリンスホテルでのランチバイキング目指してGo!

あわただしく、しっかりと、優雅に、お腹に詰め込んだ後、
国会・衆議院の見学へ。



民主党の岡田さん、鳩山さんに廊下で行き会った。
数人の方達が握手を求めると、
お二人とも快く応じ、とてもにこやかだった。
この日、麻生総理との会談で、
お昼ごろまで、テレビで放映されていたそうだ。
撮影禁止で残念だったが、
テレビで拝見するよりずっとよい感じの方々だった。



次はNHKの見学。
今、大河ドラマで「天地人」を放映しているが、
出演者の写真と色紙の中に
それぞれの言葉が手書きで並んでおり、
フンフン、あの人はこういう字を書くのね・・・
などと品定めをしながら歩いた。





ある部屋ではニュース番組がどのように作られているか、
模擬アナウンサーの実演があり、
バス仲間から、ステキな紳士が原稿を読まれた。
プロンプターと呼ばれるテレビのような箱の中にある原稿を、
読み上げるだけなので、以外に簡単そうだった。



スタジオパークでテレビに映る自分の姿を見たり、
飛び出す画面を見たり、
楽しいひとときだった。
・・・・ところが、飛び出す画面を見た後、
乗り物に酔ったような気分の悪さが残り、
結局、帰るまで不快感が続いたのは残念だった。


そして最後はお台場夕景クルーズ。


東京に住むおのぼりさんはお台場に来て、びっくり!
その美しさは世界のどこにも負けないほど・・・・





日の出桟橋から出発。
黄昏時の対岸の美しさ、
陽が落ちてからの、ライトに彩られたビル郡、
東京タワー、フジテレビの建物、
さわやかな風と共に30分のクルーズだったが、
あらためて、日本に住むことの幸せを感じた。




   
コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さとう恭子さんの個展 | トップ | 山ウド »
最新の画像もっと見る

17 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヽ(^o^)丿 (パコ丸)
2009-06-11 17:30:08
ブログの設定が少々変わってお悩みのご様子でしたが
無事挙がりましたね。ヽ(^o^)丿

こんなに充実したバス旅行があるのですか?
白州正子のことは先日のテレビでみました。
若い方はあまりご存知ないでしょうね。
返信する
ありがとうございました (まあちゃん)
2009-06-11 22:51:07
このところいろいろなことに追われていて、ブログを開く時間がありませんでした。
久しぶりに開けてびっくり!
いろいろ試みても思うように写真が入らず、
結局、パコ丸先生に
おかげさまでがんばれました。
返信する
白州夫妻 (パ子)
2009-06-14 11:41:49
白州次郎、正子夫妻は、葬式もあげず・・戒名もつけず・・
それだけでも何だか2人の生き方が判るような気がする。
我が家の殿は、
「だれも付けてくれそうも無いから、生きているうちに自分で戒名をつけておく」
だって・・トホホ  
返信する
それもまた・・・\(^o^)/ (まあちゃん)
2009-06-14 23:57:01
パ子ちゃん、お久しぶりです。
私、次郎さんの遺言を見て、感激してしまいました。
今の世の中なら、きっと多くの人が「同感!」と思うでしょうが、あの時代にこのような人がいたなんて。 しかも、名誉も財もある人が・・・
でも、生きている内に御自分で戒名を用意しておくのも、周りに心配をかけまいとする殿の思いやり。
それはそれでまたすばらしいことですね。
返信する
白洲夫妻 (パ子)
2009-06-15 16:38:52
大切な方々のお名前を送ってから違いに気づきました。
ごめんなさい。「白洲」ですね。

親の遺言をそのまま使うこともすごい!!
パ子のお父さんも「葬式無用、戒名無用」でした。
そうしようかな?
返信する
すごいですね~~ (まあちゃん)
2009-06-15 23:40:25
パ子ちゃんのお父様の御遺言も
「葬式無用、戒名無用」だったのですか?
いつもおうわさは伺っています、
本当にすばらしい方だったのですね。
私もそうしようと思っています。
そろそろ用意をしておかなくちゃ。
返信する
増えましたね (パコ丸)
2009-06-16 07:06:35
色々とコメント拝見しているうちに「Reflet」の
綺麗な波が増えましたね。
返信する
きゃ~~ (まあちゃん)
2009-06-16 10:13:46
ステキでしょ。
以前、教えていただいたのに、すっかり忘れていました。
あんちょこを見て、Refletが何のことだったか思い出せず、パコ丸さんの呆れ顔・・・
魔法の手で、こんなにステキなさざなみが出来ました。
返信する
もったいな~い (パ子)
2009-06-16 14:09:39
まあちゃん
こんな素敵なアングルを、なんでheightを35%で切っちゃうの?
もったいな~~~い・・
返信する
え~~~っ? (まあちゃん)
2009-06-16 22:01:21
どうしよう・・・?
何パーセントにしたらよかったのかしら?
もう一度、作り直し?
ちょっと待って下さいね・・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

国内旅行」カテゴリの最新記事