goo blog サービス終了のお知らせ 

日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

ヨーテボリ 3日目

2007-10-02 22:55:44 | 2007年 ヨーロッパへの旅 スウェーデン ~LON~PAR~BER~ZRH
【9月3日】(月)

今日はNordstarn(ノルドスタン)と呼ばれる、
北欧最大のショッピングセンターに行った。

幸太郎君が「千葉のララポートの3分の2ぐらいの大きさかな・・・」
と言っていたが、大きさはともかく、値段の高さに驚いた。

日本の「無印良品」のコーナーを見つけ、びっくり!
日本で1,500~2,000円で売っているプラスチックケースが
6,000円ぐらい・・・2度びっくり!

ほとんどの商品に12~25%の付加価値税が課せられており、
自然はすばらしいが、ここで生活をするのは大変だと思った。

しかし、福祉が充実しているので、国民の不満は少ないらしい。

   






コインには全て王冠マークが入っており、通貨はKrona クローナ、
補助通貨として、O"re オーレがある。
初めて、クローナなんていう通貨があることを知った。







港を中心にした工業都市、ヨーテボリの見晴らし塔、
市民から「リップスティック」と呼ばれている。
残念ながら、登らなかったので、すばらしい景色は見ることが出来なかった。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウェーデン ヨーテボリ 2日目

2007-09-30 22:03:56 | 2007年 ヨーロッパへの旅 スウェーデン ~LON~PAR~BER~ZRH

【9月2日】(日)

8:30 起床。 9:30 朝食。 今日、明日はフリー。
大阪で開かれている世界陸上のテレビ中継で、土佐さんが3位に入ったのを見た。
海外にいる時、日本人が活躍しているところを見ると、
特にうれしく感じるのはなぜだろう。

その後、換金に駅まで出かけたら、ふーちゃんとさおりちゃんに会い、
4人であちこち散策をした。
木枯らしが吹いて、肌寒く、薄手のコートを着ていても、少し寒かった。



スェーデン第2の都市、ヨーテボリ。

17世紀の初頭、ヨーテボリの創始者、グスタフ2世アドルフ王が、
「ここに町を築け」と言ったとか。
北にはノルウエーが迫り、南のバルト海への出口はデンマーク領だったため
西へ出て行くための出口が、正に、ここヨーテボリだった。



オランダ人の建築家を招いて、建設されたこの町は、
運河と堀が旧市街を守っている。
運河に沿って残っている石造りの建物は、東インド会社が繁栄をもたらした、
18世紀の大商人の住宅。




あちこち歩いている内に、セブンイレブンを見つけた。
伊藤忠商事が仲介で、イトーヨーカドーが、
アメリカからセブンイレブン方式を取り入れた時、
日本では当初大反対があったが、江東区に30年前1号店を作ってから
現在では1万店舗になったと聞いている。
ヨーロッパでは無理だと言われていたが、やはり、あったのだ。
店の作りは、日本とはかなり違うようだ。

      

スウェーデン第2の規模を誇る「イエテボリ美術館」に、
40クローナ(800円)で入館。


      パンフレットより


     
 美術館入り口で。

モネ、ゴッホ、ピカソ、レンブラント等、有名な画家の作品も数点あったが、
入り口にあるカメラメーカー、ハッセルブラッド社の写真展は、
現代のむずかしい家庭や世相を表現している物が多く、
私が興味を抱くものは全くなかった。

    

町は日曜日にもかかわらず、人出が少ないようだ。
人口はスウェーデン全体で910万人。
スウェーデン人が98%。
その他に、フィンランド人やサーメ人が住んでいるという。
サーメ人って、どんな人達だろう。

調べてみたら、サーメ人はノルウェー、フィンランド、ロシア、スウェーデンの
4カ国にまたがって、これらの国境が定まるはるか昔からこの地域に住んでおり、
ノルウェーでは先住民族として認められているとのこと。

スウェーデンにはおよそ15,000~25000人が住んでおり、
伝統的に、牧畜、狩猟、漁業、農業、工芸品などで生計を立てているという。
日本で言うと、アイヌの人達と同じかもしれない。

※ 私が撮ってきた写真800枚、不幸な出来事があり、
  ほとんどが消えてしまった。
  このブログは、夫と、学生の皆さんからいただいた写真で構成している。
  皆様、ありがとう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウェーデン ヨーテボリ

2007-09-26 23:36:28 | 2007年 ヨーロッパへの旅 スウェーデン ~LON~PAR~BER~ZRH

【9月1日】(土)




11:35 NH-209 成田発 16:35 ドイツ フランクフルト着
19:40 フランクフルト乗り換え 

 

 フランクフルト空港には、すばらしい動く歩道が設置されており、
 のんびり、立っていると、まるで、虹の中にたたずんでいるようだった。


21:15 スウェーデン ヨーテボリ着
夜の10時過ぎにRICA Hotelに到着。
9:00に成田で集合してから、20時間余り。

今回の第一陣は幸太郎君 まきちゃん ふーちゃん さおりちゃん、
しずかさん 安次郎さんご夫妻。
超満員、狭い機内の長旅で、皆疲れていた。

フロントで500mlのペットボトル入りの水を2本購入。
1本 20クローナ、1クローナは日本円で20円。
何と1本400円。びっくりびっくり! 

初めてのスウェーデン・・・どんな所かとても楽しみ・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Europeへの旅 

2007-09-26 22:32:49 | 2007年 ヨーロッパへの旅 スウェーデン ~LON~PAR~BER~ZRH



今年も夫の仕事についてヨーロッパへ行って来た。

法政大学のE M S(Environment Management System)研究会で、
ヨーロッパ数カ国の研究機関や大学、企業を訪問して、
環境経営システムについて意見交換をするらしい・・・

今年のテーマは自動車業界の環境経営システムについて。

行く国や行く先は違うが、私は今回で6回目のヨーロッパ訪問である。


【8月31日】(金)

明日の朝の便が早いため、今夜は成田で前泊。
駅前のホテルに着いて驚いた。
6年前に泊まったリッツホテルと全く同じ。
でも名前はMercure Hotel (メルキュールホテル)
フロントで尋ねると、3年前に代わったとのこと。
ウン?乗っ取り・・・?


フランスのパリを拠点とするホテルで、今回、パリでも泊まる予定だ。

食事も家で済ませてきたので、お風呂に入って、寝るばかり・・・
寝坊しないように・・・

 

webから拝借



ロービーの雰囲気は以前と少し変わった。
今年はどのような方達にお会いできるかしら・・・ 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする