goo blog サービス終了のお知らせ 

あるいて・みつける

歩く速さで見つけたものを、記録に残していきます。ゆっくりと歩けば、いろいろなものが見えてきます。

LANケーブル

2025-03-18 06:51:29 | パソコン大改造

何だか光回線を更新したついでにルータもハブもお取替えという事で、トラブルも少なくなりましたし、快適に使えたという感じです。設定も全部終わってこれから使おうという感じですが、忘れていたものがあります。それはLANケーブルで、ルータやハブに比べて長寿命ですから、なかなか変えようという気にならないのもLANケーブルだったりします。

何しろインターネットを始めたころは10Base-Tという訳で、それよりも古い同軸ケーブルタイプのものもありましたが、繋ぎやすさからいうと10Base-Tに軍配が上がる訳で、始めたころからRJ-45のコネクタにはお世話になっているという感じです。その後スマートフォンの普及に伴ってWi-Fiが主流になっていくのですが、家の中にLANケーブルを引き回したおかげで、今でもLANケーブルを使っているという事になります。

それでもスマホをインターネットに繋げないと、パケット量が不必要に増えてしまいますから1階用と2階用という感じでWi-Fiルータを繋いでいるという事になります。最近ではホテルのインターネット環境もLANケーブルからWi-Fiに切り替わってしまいましたので、慌ててWi-Fiのドングルを購入してパソコンにつないだりしていました。

Wi-Fiルータがあると、自分の部屋以外でパソコンを使う時にいちいちLANコードを繋がなくても良いので非常に助かるという感じです。最近ではノートパソコンにWi-FiとBluetoothは必須という感じで、LANケーブルを外すと自動的にWi-Fiに接続してくれますからシームレスに使うことができてとても便利といった感があります。

それでもWi-Fiは自分の部屋だけではなくて、木でできている日本家屋ですから、家の外まで電波が飛んでいるのは自明の理で、乗り込まれてタダ使いされたりパソコンを乗っ取られるのも嫌ですから、普段使っているときはLANケーブルによる有線接続という事にして、いろいろな場所で使う時だけはWi-Fiという事にしています。

そういえばという事で思い返してみると、10Base-Tの時代からずっと使っているLANケーブルがある訳で、たまにコネクタだけを交換して使ってはいるのですが、そろそろという訳でケーブル自体もコネクタ交換でだいぶん短くなってきましたので、思い切って交換という事にしてしまいました。

LANケーブル自体も床を這いまわっている訳ですから、ほこりや湿気の影響を受けるわけで、特にコネクタは10年ほど使うと端子部分がかなり錆びてきて、接触不良になってしまいます。接触不良になると一見まともに使えているように見えて転送速度が半分以下になってしまいますから、10年位を目途にお取替えという事になっています。

今回も最後に残った基幹部分のケーブルを交換しましたから、体感的にも倍くらいの速度になって満足したという感じです。パソコンにつなぐケーブルはパソコンを新しくしたり、OSを更新した際に新しいケーブルを買ってきて繋いでいますから、何だか新しい気分になって良いという感じです。今まではRJ-45のコネクタカシメ機を会社で借りて使っていましたが、昨年新しいカシメ機が割と安価に売られているのに気付いて、コネクタと一緒に購入したという感じです。

これで何とはなしに新しくて速くなったわけで、ほぼ2月中ずっと居座った10年に2度あった居座り寒波も去りましたので、さっそく撮影行に出かけたという感じです。しかし、木や草花は一気に春に方向転換ができないわけで、しばらくの間は冬枯れの雰囲気が続くといった感じです。しかし、徐々に椿の花が咲いてきている訳で、少しずつ春を実感しながら満喫しているといった感じです。

それでは、先月下旬に撮影した写真から掲載します。

PENTAX K-1 SMC Pentax-D FA Macro 100mmF2.8

撮影データ:1/1000sec F5.6 ISO100

春になると真っ先に花を咲かせるさんしゅゆですが、開花はもう少し先になりそうです。しかし、花芽が少し割れて中からつぼみが顔をのぞかせていますので、案外開花は早いのかもしれません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 厳冬のち春 | トップ | 確定申告 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

パソコン大改造」カテゴリの最新記事