なんだか4月になったのに最低気温が10℃を割り込む日があったりして、さすがに寒さには慣れているのですが、こたつや石油ストーブをいつ仕舞おうかと考えているわが身とすれば、なかなか踏ん切りがつかなくてヤキモキという事になります。加えて北海道では雪の降る寒気だったわけで、この時期になって寒さが身に染みる感じです。
それでも、なんとなく晴れの日が多くなってきたわけで、少し寒いけれど五月晴れの雰囲気になってくるのは歓迎できるという感じです。あとは5月の連休の時に家庭菜園も復活させていくわけで、今年はどのような野菜にしようかと今は思案中です。お弁当のおかずに欠かせないミニトマトは筆頭候補ですが、それ以外は何にしようかと悩ましい感じです。
そんなこんなで外の景色を見るとあたり一面新緑の萌黄色という感じで、一気にこんもりとしてしまった感があります。常緑樹の木々もこの時期が紅葉と萌黄色の新芽の時期で、今までの濃い緑色の中に萌黄色の新芽がちらほら目立つようになってきました。これからしばらくの間は過ごしやすい期間になるのですが、もう少しするとじめじめの梅雨に入ってきますので、今のうちに洗濯物の外干しを頑張ります。
いつもなら4月の年度初めの忙しさが一段落して、さてこれからは少しのんびりと構えるはずなのですが、今年はブログ閉鎖のお知らせがやってきて、さてこれからはどうしようかという感じです。9月の末までは投稿ができるという事なのですが、やはりブログの内容は半年ほどの間は見返したりされる方も多く、9月末の投稿はそれこそ見返す間もなく閉鎖という事にもなってしまいます。
面白くないね~ということで、もう少し早めにブログの乗り換えをしようという事になりました。ちょうど5月の末頃を最終期限にして乗り換えを行えば、最終原稿は少なくとも半年くらいは閲覧可能になります。と、いう訳で、今は乗り換え先のブログサイトを調べています。2つくらい候補があるのですが、これにしようと決めたときにXデーがやってくることになります。
新しいサイトが決まっても、しばらくの間は双方のサイトに投稿していきますから、現ブログは移り先のお知らせのみになってしまうと思いますが、いつもご覧になられている方はこの時にブックマークのアドレス変更をよろしくお願いいたします。予定ではテーマ名を同じ「あるいて・みつける」にしようと考えています。だめならあるいて・みつけるⅡになってくると思います。
新しいブログサイトでも、投稿のペースは同じにしようと考えていますが、並行して投稿している期間は現行と新しいサイトに交互投稿しますので、両方を見ていただくと隔日投稿になるようにしたいと思います。なんだか面倒くさい感じですが、よろしくお付き合いください。移行が完了した時点で現行ブログサイトへの投稿は終了して、更新はされなくなります。
なんだか寒くてなかなか外にも出かけたくない日が続きましたが、ようやく暖かくなってきて晴れの日も多くなり、撮影行を再開したという事になります。久しぶりに出かけてみると、すでに周りの木々はこんもりと萌黄色の葉を広げ、花は五月晴れに映える藤の花にバトンタッチしています。もうそろそろ梅雨と初夏の花が咲き始める訳で、今から楽しみといった感があります。
連休中には藤の花といいたいところですが、4月中に満開になっていてなんともはやという感じです。アメリカハナミズキも今が真っ盛りで、連休中は咲き終わってしまうような勢いです。少し前のめりね~と言いながら、アジサイの花まではまだ少し間がありますので、しばらくはさみしげな雰囲気にもなってくるかと思います。ようやく暖かくなってきた春を満喫している感じです。
それでは、先月末に撮影した写真から掲載します。
PENTAX K-1 SMC Pentax-M 200mmF4
撮影データ:1/160sec F5.6 ISO200
もうそろそろと思って、シャガの咲いている場所に行くとすでに満開になっていました。アヤメやカキツバタの前に咲きだしますので、五月晴れの頃が見ごろになります。