Today's agenda

通勤ローディ、たまにホビーレース

いろんなトライ中・・・

2011-03-31 23:26:08 | 日記
今日もチャリ通、40km。

今週4日目。先週は0日だったので、ヘタレでメタボな身にはこたえる。
暖かくなったこともあって、会社で眠たいのなんの。(←震災対応で大変なんだから、仕事しろよ!)


足が疲れてくると、踏めなくなる。でもこんな時こそ、色んな踏み方を試せる時。

タイミングを変えたり、引き足メインにしたり、逆に下ハン握りしめたりで、まだまだギクシャクしながらだけど、色んな発見はあったかも。


明日はエプリルフール。なんかネタを用意しなくちゃ。


今日はここまで。


スマホの世界

2011-03-30 23:40:12 | 日記
今日もチャリ通、40km。


レースで集団内で走っている時は、空気抵抗をあまり受けないので、スピードの割りに楽チン。

今日の帰りは、そんな感じの追い風(3m/s)。平気で38km/hの巡航ができちゃう。
イケイケ状態で回しまくって、平均速度29.6kmと、My通勤レコードを記録。

通勤も、人生も追い風がいいよね。



会社で、スマホ(スマートフォン)アプリ開発者の講演会を聞いてきた。
ウチの会社も一応手をつけている・・・らしい。(どこの事業部??)

アプリ事業も競争が激しく、浮き沈みも早いので大変そうですが、ハード部品と違い、在庫と流通がないのがいい所かも。

話を聞いていると、将来は、スマホを通じて、車両制御がオープンソースになるってのもの、ないとは言えないかも。
例えば、箱根モード、朝の首都高速渋滞モード、鈴鹿サーキットモード、超ケチケチ燃費モードとかを、オンデマンドで配信して、自車の制御に使うとかね。

もはや車も車両ハードとの感覚ではなく、ソーシャルネットワークの中の一デバイスと化するかも。


今日の話で、少しだけ、スマホが欲しくなりましたね。

自転車トレーニング用のアプリがあると、面白いかも。「THE鬼監督」とかで、ペースを落とすと怒鳴られるとか。(もうある?ない?)


今日はここまで。

夜中のパンク修理

2011-03-29 23:59:32 | 日記
今日もチャリ通、40km。丁度いい季節です。

ペースは復活途上。帰りも頑張ってペースを上げるゾ・・・って時に、久々にパンクしました。

夜も11時近かったので、パンク修理せずに、持ってた新品チューブに交換。
しかし、夜中のパンクって凹ますね。

帰ってきてから、そのタイヤを見てみたけど、何か刺さった痕もないし、リム打ちパンクでもない。
結局「一体なぜパンクしたのか?」分からなかったけど、・・・まっ、いいか。


どーでもいいが、カンチェラーラが勝利した、E3プライスですが、ポスターはこんなにステキなものになる予定だったのね。(ネタ元はこちら


いやーね、もう。


今日はここまで。

御前崎・・・へぇ?

2011-03-28 23:57:35 | 日記
今日もチャリ通、40km。

約10日ぶりのチャリ通。
もちろん、足は動かないし、スピードも出ないし、寒いし、ツライ・・・。
それでもやっぱり、チャリ通は楽しいね。


昨日、途中でFITさん所に遊びに行きましたが、なんでも、来月のツーリングは、「御前崎」らしいです。こちら

で、今日、会社に御前崎の近く(牧之原市)出身の奴がいたので、攻略法を教えてもらいました。


<攻略法>
①そもそも、自転車で行くこと自体がバカ。(←これは攻略法ではないな)

②この季節、北西方向から風が吹くことが多い。つまり、行きはよいよい、帰りはツライ状態。

③基本150号は吹きっさらし。帰りに死亡は確定。

④御前崎で死んでも、近くに電車はなし。最寄り駅は菊川だが、台地があるので、袋井あたりを目指した方がいい。(←って、結構遠いよ)

⑤浜岡原発の横を通りますが・・・、まあ、こっちは大丈夫でしょう。


どうやら、ハードルは高そうです。①の意見が真っ当かも。


今日はここまで。

予告編 ボーネンvsカンチェ

2011-03-27 23:59:20 | 日記
今日は車の点検の日。
ついでに、子供達とその近くのぎょぎょらんどへ。

ぎょぎょらんどでモルモット&ウサギを見る子供たち。

このあと、ヤギと対決しましたが、迫力で判定負けでしたね。
一頭だけ危険なヤツがいますので、行かれる人は、ご注意を。


昨日のヘント-ウェベルヘム、ボーネンが勝ったようです。(←見逃した・・・)

更に一昨日のE3プライス・フラーンデレンではカンチェラーラが勝ったようです。(←TV放送がなかった・・・)

絶好調同士の因縁の対決は如何に!楽しみです。


今日はここまで


本に出てくる車両

2011-03-26 23:59:33 | 日記
今日は、子供と3/14にオープンした名古屋の「リニア博物館」へ。


機関車からリニアまで20~30両ぐらいの汽車&電車が見れて、納得の展示。
最初は子供とキャーキャー言いながら見てましたが、所詮は電車、2時間もすると子供は飽きてしまいます。

「帰りにお土産を・・・」とショップを見てみると、長蛇の列が。
「また来るさっ」と思って、諦めました。(←またくるかなぁ?)

ちなみに、個人的なツボはこの車両。(モハ63形)


実は、事故の教訓として本によく出てくる車両なんです。
あこがれではありませんが、ちょっと感慨深いものがあるかも。


今日はここまで。

続ノロ

2011-03-25 20:32:54 | 日記
まだノロ中。

会社も休みました。んで、もう一度、ミラノ~サンレモを見てみたりと、養生してます。


今週は結局チャリ通なしでした。
まぁ、こんな時もあるサ。

レースまで、あと一ヶ月。
・・・大丈夫かしら。


今日はここまで。

アラフォーの活躍

2011-03-24 23:59:53 | 日記
ノロ悪化。いけません。どんどんスリムになってしまいます。
調子が悪いので、寝てます。


ツールド台湾第5ステージで、福島晋一選手が、逃げ切り優勝しました。こちらなんと90km、一人逃げ切りです。スゴイです。漢です。

39歳とアラフォーをものともしない活躍ぶり。色んな意味で、少しは見習わないといけません。


今日はここまで。


のろっ

2011-03-23 23:59:47 | 日記
のろってしまった。恨みます・・・。ではなく、ノロってしまった。

ノロウイルスです、いわゆる胃腸風になってしまいました・・・。
先週土曜日の子供の風邪をうつされました。もう、食欲不振なゲイリー状態です。

食べれないので、チャリ通もできず、トイレとの親密な関係を築きながら生きてます。


唯一の希望は、日々痩せてること!あっと言う間に2kg減です。
この調子で1週間長引けば、超ダイエット成功か、・・・死ぬかでしょう。


なんてことで、チャリネタはなしです。
雨だったし、寒いし、丁度いいかも。


今日はここまで

風を読む

2011-03-21 23:59:29 | 日記
雨、チャリ通はなし。
金曜日のチャリ通が延々向かい風で、ちょっと足に残っていたので、助かったかも。


向かい風にも2種類ある。「突風型」と「層流型」。

突風型は、加速してもすぐに突風で強制減速させられるので、加速の足を使ってしまう。
でも、加速しなければなんてことはない。ごまかしは楽ちん。

層流型は厄介。
常に減速の力がかかるのだが、走行風との区別がつかないので、「速度が乗ってない」と思ってしまう。
また、頑張ってもヘタレ速度しかでないので、精神的なダメージも大きいし、走った後のぐったり感も大きい。
そもそも、どこまで風が吹いていたかも分からない時も多い。


この地方では、春先のこの季節、層流型の北風の日が多いものです。
北西に向かいチャリ通をする身としては、ツライ季節かも。

あっ、精神が強い人とっては、いい練習にはなると思いますよ。


今日はここまで。