イタリアはごはんの美味しい国で有名です。
ここトリノでの代表的な料理は、魚介類、パスタ、肉類ですかね。
これは、魚介類の前菜です。
メインディッシュではなく、このサイズで前菜扱いです。日本人には多過ぎる事は分かっていたので、同僚とシェアしました。
味は、素材の味が活かされたサッパリとした味付けで、ちょっぴり海の香りがしますかね。
実は、私はちょっと苦手でした。
コレはショートパスタですね。
トマトソースで食べる前に粉チーズを擦ってもらいます。定番の味&食べ方です。
これは、伊勢エビの上にパスタが載る、豪華バージョンを頂きました。
お店はこんな感じです。
コレはメインディッシュで出てくるステーキです。グローブサイズとデカイです。
EUでのお肉は、脂身があまりなく、骨付き赤身肉が、お好みのようです。
味付けは、香草の香りと程よい塩味で、大変おいしゅうございました。
因みに、イタリアは大変、食事にこだわる国です。
何処でも、テーブルクロスは当たり前で、オーダーも、コース形式がデフォルトです。
一皿食べたら、次の皿が出てくるのが当たり前で、安いワインですら、必ず試飲が入ります。
子供を連れて行くのは、暗黙の了解でNGなので(そんな店では)、安心して、大人の食事を楽しめます。
イタリアごはんのデザートと言ったらジェラート。
こんな素敵なお店のジェラートが、たったの2€。
英語は通じませんでしたが、片言のイタリア語で、なんとか買えました。
今日は正統派のイタリアごはんの紹介でした。(つまらん…か)
明日は、「それ以外」のごはんを紹介します。
今日はここまで
ここトリノでの代表的な料理は、魚介類、パスタ、肉類ですかね。
これは、魚介類の前菜です。
メインディッシュではなく、このサイズで前菜扱いです。日本人には多過ぎる事は分かっていたので、同僚とシェアしました。
味は、素材の味が活かされたサッパリとした味付けで、ちょっぴり海の香りがしますかね。
実は、私はちょっと苦手でした。
コレはショートパスタですね。
トマトソースで食べる前に粉チーズを擦ってもらいます。定番の味&食べ方です。
これは、伊勢エビの上にパスタが載る、豪華バージョンを頂きました。
お店はこんな感じです。
コレはメインディッシュで出てくるステーキです。グローブサイズとデカイです。
EUでのお肉は、脂身があまりなく、骨付き赤身肉が、お好みのようです。
味付けは、香草の香りと程よい塩味で、大変おいしゅうございました。
因みに、イタリアは大変、食事にこだわる国です。
何処でも、テーブルクロスは当たり前で、オーダーも、コース形式がデフォルトです。
一皿食べたら、次の皿が出てくるのが当たり前で、安いワインですら、必ず試飲が入ります。
子供を連れて行くのは、暗黙の了解でNGなので(そんな店では)、安心して、大人の食事を楽しめます。
イタリアごはんのデザートと言ったらジェラート。
こんな素敵なお店のジェラートが、たったの2€。
英語は通じませんでしたが、片言のイタリア語で、なんとか買えました。
今日は正統派のイタリアごはんの紹介でした。(つまらん…か)
明日は、「それ以外」のごはんを紹介します。
今日はここまで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます