レタス

初めてブログを作ってみました。

冬の伝統行事

2009-01-29 09:42:19 | Weblog
雪の中ろうばいの可憐な花が香りを放つこのごろ、各地で冬の伝統行事が開催されている。
酒の津のとんどまつり、智頭の雪祭り、行事ではないが、鳥取砂丘ではこどもたちがプラスチックの板をおしりに当てて滑り降りころがっても歓声をあげていた。
山形では巨大なかまくらを作って中から音楽を流したりしてもてなす光景も
放映された。
こどもたちは元気いっぱい。

冬の伝統行事

2009-01-29 09:42:19 | Weblog
雪の中ろうばいの可憐な花が香りを放つこのごろ、各地で冬の伝統行事が開催されている。
酒の津のとんどまつり、智頭の雪祭り、行事ではないが、鳥取砂丘ではこどもたちがプラスチックの板をおしりに当てて滑り降りころがっても歓声をあげていた。
山形では巨大なかまくらを作って中から音楽を流したりしてもてなす光景も
放映された。
こどもたちは元気いっぱい。

オバマ米新大統領誕生

2009-01-22 20:39:38 | Weblog
 バラク・オバマ氏(47)が20日就任した。
就任式の様子を見ていて全米の興奮振りが伝わってきた。
とうじつの新聞は品切れでなかなか手に入らないそうだ。
難しいことはわからないが、演説で強調したことは、一人ひとりが
責任のある行動をとろうということ。
何が自分に出来るか考えて。

いのちの水

2009-01-19 22:15:37 | Weblog
雪が積もってあたり一面真っ白になって、山茶花の花も綿帽子をかぶって
あたまをたれている。
しばらくたって雪かきをしたり、車や人に踏まれてよごれてしまう。

屋根の雪が少しずつ溶けて澄んだ水がいっぱたまった。

「汲めどもつきない永遠の命にいたる水をあたえてください」
   ヨハネ4・4-42

ことしもどうぞよろしく

2009-01-17 09:55:55 | Weblog
1月も半ば過ぎ、まだ寒い日も多いでしょうが雪ノ下では植物たちも
春の準備をしていることでしょう。
わたしのつたないblogを見てくださる方に心から感謝しつつモーすこし
続けようかとおもいます。
どうかよろしくおねがいいたします。

パソコンは万年初心者で四苦八苦していますが、blogのアドレスどなたかお一人に書いたのにおもいだせません。
このように最近は物忘れが進んでいるので、生活をスリムにし、整理整頓をして天国へ?行く準備もしなくてはとおもいます。

そう思うと身体や頭が働かないのも苦にならず、楽しくなります。
   画像は我が家の家庭菜園より

お達者クラブ

2009-01-16 21:32:56 | Weblog
今年2度目の大雪になった1月15日、市の主催するお達者クラブの教室に参加した。
雪の中、おむかえの車の運転手さんは大変、他に3人の家を回って会場へ。
60歳から90歳ぐらいの男女10人が一つのグループになって、健康に暮らすための
運動や食事、口腔ケアーなどについて指導を受け、実行する。
歳をとっても出来ることは喜んでするようにしないと、生活不活発症候群、廃用症候群となってますますできなくなる。寒い、雪が積もって歩けないなどの悪条件も
意識の持ちようであかるくすごすことができそうな気がする。

雪のお正月

2009-01-05 16:57:56 | Weblog
クリスマスにイエス様のお誕生を祝って賛美歌を歌い大いにはしゃいだので、
さあお正月の準備となってあわてた。
動作がのろくなって、どうして人間が生きていくのはこんなに大変なのかとあらためておもう。
ブログを開こうと思っても更新可能とか、セキュリティが無効とかややこしいので閉じてしまう。

ともあれ2009年新しい年がスタートした。
平成21年、今年はわたしにとって特別な年、昭和21年千葉のやまおく、父のふるさとに引き揚げてきた年。

まず普通に人間らしい暮らしを目指して歩んでいこう。

大晦日から大雪で、玄関先は雪で歩けずタクシーの止まる車道までオットセイのようにお尻で滑っていった。