レタス

初めてブログを作ってみました。

冬が戻ってきた

2009-03-26 20:13:26 | 自然環境
咲き始めた花も凍えるような今朝の寒さ、午前中はコタツにもぐっていたけれど
午後はお達者クラブで運動をしたり元気で暮らすための講義を聴いたりした。
スタッフ3人、中高年の生徒10人、一人ではなかなか続かないのでありがたい。

昨日の続きの山野草、「イズモコバイ」病院のロビーにあったのが似ているので載せましたが、さだかではない。

インターネットで検索するとすばらしいのが見つかる。
動物写真家「岩合光昭和氏」の写真集など感動的でやっぱりインターネット止めなくてよかった。

春の妖精

2009-03-25 13:54:52 | 自然環境
外は冷たい雨、窓辺の赤いシクラメンが気持ちを明るくしてくれます。
朝のテレビに、出雲地方に自生する山野草「イズモコバイモ」出雲小貝雲が
紹介されました。
江の川に沿った山の傾斜地にかわいい白い花を釣鐘そうのようにさかせていました。
乱獲によって絶滅危惧種にしていされているそうで、地元のひとたちの保護の取り組みをわたしも応援したいと思いました。
春風に吹かれる妖精みたいな花でした。

雪もち草

2009-03-24 22:52:39 | 自然環境
わたしが長年かかりつけの整形外科の病院のロビーにはたくさんの
花木や山野草がいる。温室ではないけれど環境とお世話がいいのかみんな
いきいきしている。
今日は雪もちそうという山野草をデジカメで撮らせてもらった。
わたしはまったくの素人でして、ウエブ上ではもっと美しい画像がみられます。

お友達にもたくさん出会っておしゃべりもしたし、リハビリにもなった。

バスの待ち時間が大分あったので近くの図書館で家の庭に来る小鳥を
図鑑で調べたが、雀の仲間でもしゅるいがおおくてわからなかった。
ジョウビタキ、ヒワ、メジロの仲間かな?

入るに易しく出るに難し

2009-03-12 23:28:46 | Weblog
これまで息子や友人に頼って、ややマンネリになっていたパソコン、いざ自分で設定の変更をするとすご~く難しい。
これからは自分に何が出来るか、何をしたいかを考えて無理をせずつづけたいと
思う。
シニアこそパソコン!