レタス

初めてブログを作ってみました。

花冷え

2010-03-24 15:34:00 | Weblog
さくらの花がちらほら咲き始めた。
このあたりは、白、紫の木蓮、黄色のレンギョウ、沈丁花が満開。
でもお天気が安定せず、今日は冷たい雨が降ったり止んだり花々も冷たそう。
バス停でおしゃべりしたご婦人もわたしと同様病院帰り、
これから田んぼや、果樹園の仕事が忙しくなるとか、農家の仕事はたのしいがだんだん
歳をとって、後継者もいないので少しずつ減らしているそうだ。
出会って、おしゃべりをするとお互い暮らしの一部を共有するような気がして
お元気で!と分かれた。
バスを降りて路地を歩いていくと終業式を終えて家路に着く子供2人に出会った。
こんにちわ!!!と元気に挨拶を交わした。
元気をもらった。

トキ ごめんね

2010-03-16 20:42:39 | 地球環境
去る3月10日、新潟県の佐渡トキ保護センターで
国の特別天然記念物のトキ9羽が野生動物(テンらしい)に
襲われてケージの中で死んだ。
野生復帰のための訓練中だった。

人間が環境を破壊し、鳥や動物などの生態系をゆがめ、かけがえのない
種が絶滅の危機にさらされている。
保護活動には長い時間と忍耐と研究、愛が必要なこと、わたしが言わなくてもわかっている。
 お世話をしている方さぞ残念だろうが、予算を増やすなどして、イタチやヤテン
などの鋭い歯に破られないようなケージを作るなど十分なケアをしてもらいたい。

雀も数がぐんと減っているとか、ミツバチがいなくなったとかのニュースもみみにする。
人間はもっと謙虚になろう。毎日新聞の記事、画像より

2010-03-14 21:04:32 | お菓子作り
 日本人は苺が大好きなようだ。
ケーキの中でもいつも人気のあるのが苺のショートケーキ、
1週間前苺のロールケーキをつくったが、巻くのがむずかしかった。
そのご、苺の品種「あまおう」の生産者のことがTVで放映され興味深く、
農業に対する姿勢や新しい品種を作り出すご苦労などを見聞きした。
  あ>あまい
  ま>まるい
  お>おおきい
  う>なんだったかな? 頭文字をとっている。
 この頃の私は極力楽をするように勤めている。

春が来た

2010-03-12 10:44:02 | Weblog
 今日の新聞でシャープの『中興の祖』佐伯さんが亡くなられたことを知った。
派手さを求めず地道に技術を蓄積し新製品を生み出す優れた経営者の一人。
音声入力ワープロ、電子システム手帳、両開きの冷蔵庫など、
生活に結びつく重要な開発がいっぱいある。
2月1日に亡くなって近親者でほうようをすませ、3月11日に発表された。
故人の意思で社葬もお別れ会も開かれず香典も一切受け付けないという。

思うに生前に自分の意思を伝えておかなければ。
春が来てぼーとなる前に、大事なことを明日でなく今日しよう。