レタス

初めてブログを作ってみました。

童謡、夏は来ぬ

2008-05-31 21:12:08 | 自然環境
テレビの 夕方のニュースのあと、童謡、「夏は来ぬ」が流れた。
メロディは良く知っているが言葉は案外難しく歌物語とも言えよう。
”卯の花の匂う垣根にホトトギス早もき 鳴きて忍び音漏らす
夏は来ぬ”
5月中ごろを歌ったようで、バックに白川郷の合掌造りの民家が映って
趣があった。
明日から6月、入梅も近い。

赤から緑へ

2008-05-27 21:37:22 | Weblog
MYコンピューター時々わたしを悩ませてくれる。
何気なくいつものように使っていてふときがつくと、バッテリーの表示ランプがオレンジ色に点滅している。おかしいなー、ACアダプターにつないであるから今までこんなことはなかった。
難しいことは全て息子に頼ってぬくぬくと楽をしていたわたしは猛反省!
マニュアルをもちだしてよくよみ、全て電源を切ってパソコンを裏返ししたり布できれいにほこりをとったりして、再装着。
これでだめだったら修理に出そうと思った。
つないで5分もすると赤いランプが緑に変わった。
うれしかったー。
これからはもっと愛着を持って使わせていただこうと思った。

日本の心「ふるさと」をうたう

2008-05-25 21:59:47 | Weblog
今年は「ふるさと」「もみじ」「おぼろ月夜」など、唱歌の名曲を作曲した岡野貞一の生誕130年にあたるとか。
ここ鳥取ではこれを記念してさまざまな行事が実施されている。
彼は、少年時代を鳥取で過ごし音楽のすばらしさに接し、同時にクリスチャンとなって誠実な生涯をおくった。昭和16年(1941年)没す。
今日は教会の有志、子供から大人までが梨花ホールの舞台に立って、岡野貞一をしのぶ朗読と共に賛美歌を2曲「主われを愛す」「いつくしみ深き友なるイエスは」を
うたった。
すがすがしい気持ちになった。

再会

2008-05-24 21:13:15 | Weblog
10年ぐらい前ノルウエーの宣教師さんがこの地に来られてルーテル教会を拠点に宣教活動をされた。
わたしの家の近くのお住まいや、公民館を借りて子供たちに聖書のお話をしたり、
賛美歌を歌ったり、ゲームをしたり楽しい集会だった。
とっても美しい魅力的な女性宣教師だった。
帰国後しばらく続いていた子供のための集会もいまはしていない。
せんじつ突然訪ねてこられ、びっくり、うれしかった。

松江にお住まいとのこと、メールや、ブログを活用して交流を図りたいが
このところ、ブログは落ち込んでいる。
正しく意義あるものを目指すとついおっくうになるし、いい加減に積み重ねるのも
いやだし、
ま、テレビ講座でも見たように、ぷちでいい、専門家にならなくとも写真も記事も
気楽に続けよう。

一斉清掃

2008-05-19 15:16:21 | 地球環境
サイクロンによるミャンマーの災害、四川大地震のことを聞くにつれ
胸が押しつぶされる。
本当に痛ましい。

昨日は町内の一斉清掃がおこなわれた。
この地域は約百戸の住宅が密集している。
午前7時からクサカリ機5台、カマを手に、川沿いや土手、など住環境を
きれいにした。
今年は保健衛生の係りを担当し、後期高齢者の夫婦にとってはしんどいことだけれど、町内のふれあいが少ないこのごろ、会話が弾むのは何よりと思う。

五月晴れの朝、気持ちの良い汗を流した。
教会の帰り、なかなか来ないバスを待っていると、聖(ひじり)神社のお神輿や獅子舞、行列がいっぱい通った。

行列はにぎやかだったけれど、駅前市場の魚屋さんに並んだ鯵やイサキ、鯛、あご(とびうお)などの新鮮なお魚がお客を待っている様子がすこしさびしそうだった。

ペンテコステ

2008-05-11 20:15:48 | Weblog
今日はペンテコステ、聖霊が降った日で教会の誕生日です。
大勢の子供と大人が共に教会に集い礼拝を守りました。
教会学校の子供たちによるハンドベルの演奏「主われを愛す」も
聴きました。
バイブルクラスでは、明治34年宣教師として派遣され、40年間
戦争前の昭和15年に強制的にアメリカに帰るまで日本の鳥取で
信仰と文化の伝承に尽くされたヘンリー・ベネット夫妻のことをまなびました。
鳥取教会を拠点として、倉吉、用瀬、河原、浦富、若狭、など半径50キロ以上の広い地域へ自転車で出向いたそうです。
吹雪の中を土地の人も訪ねてこないようなところへ何故と、問われると
ここにあなた方が居られるからですと答えた。

またギデオン協会(聖書を学校や旅館に無料で配布、伝道をしている)
の報告とお話もあった。

母の日のプレゼントももらった。

幸せな一日、もったいないような一日だった。

あれから

2008-05-02 17:24:10 | Weblog
あれから5ヶ月、先日大阪の孫に会いに行った。
ほっぺがふっくらとして元気いっぱい。
お話もできる、あかちゃんてまわりのこと不思議なほどよくわかっている。
上のお兄ちゃんもかわいがってよくお世話している。
買い物の行きかえりに通る公園の遊具を見るといつも思い出す。
もう一つ嬉しいことは近くの家の前にある大きなどんぐりの木が去年から
元気がなく葉が赤茶けて実も落ちてこない。
ところが、最近わかくさ色の新芽をいっぱいつけてきた。
すごいなーとおもう。