レタス

初めてブログを作ってみました。

梅雨のさなかいろいろあって

2008-06-28 23:45:10 | Weblog
あと数日で2008年も半分過ぎようとしている。梅雨のさなかで今にも雨が落ちてきそうな空模様。
紫外線が少ないのをいいことに家の外回りの清掃に取り組んだ。
排水溝や縁の下への通気口の周りの草や石、木切れなどを除くと、
虫がいるわいるわ!
げじげじ、だんごむし、なめくじ、蟻、毛虫など小さいながら生命力が強く
怠けていると、大事な野菜や花がやられてしまう。

人間が暮らすということは大変なことなのだ。

「空の鳥をみよ」渡り鳥は春になって何一つ持たず北の国へかえって、
また越冬のため日本の湖へ飛んでくる。

話は飛ぶけれど、ご近所の仲良しさんとおしゃべりをしていて、
家の中に使わない茶器など眠っているというと、それだったらつかいみちがあるからもらってもいいといわれるのでそうした。
少しスペースが出来た。

2日前には、生協の暮らし助け合いの総会があり、終了後、
鳥取消防署の講師による救命手当てを受講した。
心肺蘇生法やAEDの使用法を学び、実際にやってみてとても有意義だった。

画像はチェリータルト。

夏至

2008-06-21 14:38:13 | 自然環境
今日は24節季のうちの夏至一年で最も昼の長い日、昨日から断続的に雨が降って
紫陽花もしっとり、つやつやしている。
朝食後早めに遠くのスーパーへ買い物に出た。お目当ては梅干用の梅、
少しでもいいものを安く、と思うのは主婦の性であり、子供や孫がきたとき、
おにぎりの中に手作りの梅干を入れたいという老婆心だ。
ラッキョウ、梅酒、梅ジュース、アメリカンチェリーのコンポートなど楽しみながら作ってきた。
ここらでちょっと一休み。
梅雨は(沖縄以外)まだつづくとおもう。
土砂災害の恐ろしさを見聞きするにつれ、自然を愛し、いつくしむ心を人間みんなもたなければと思う。

サボテン

2008-06-11 15:09:08 | 自然環境
サボテンにとってことしの今の気候が気に入ったのか
近所のサボテンがきれいな花をいっぱいつけている。
ピンクの珍しいのは翌日カメラを持って出かけて時には
もうしぼんでいた。
難しいことはしらなくて、ただ眺めるだけだが、プレゼントにも良く、
風水占いも出来るらしくホームページで楽しんでみようと思う。

アメリカンチェリーも今が旬、サクランボのタルトを作ろう。

アジサイ

2008-06-11 14:54:20 | 自然環境
入梅も近いしっとりした中にアジサイの花が光る。

秋葉原殺傷事件のような恐ろしいことの後では気が滅入って
どうしようもないが、自然の中に出ると心が静まる。

紫陽花には沢山の種類があって色とりどり、この季節に
ぴったりの花、我が家のは生け花を習ったときに活けて
其の後庭に挿し木をしたところとても大きく育った。
紫からピンクに色が変わることがある。
病害虫にもあわず、毎年楽しませてくれる。

ドクダミ

2008-06-01 22:12:06 | 自然環境
今が旬の草花にドクダミがある。
可憐な白い花でちょっと名前とそぐわない気もする。
干してお茶にするとあのきついにおいも消えて健康にも良いそうだ。
(ためしてはいないけれど)
以前化粧水を作って使ったことがある。
最近はめんどうなことをしなくなった、年のせい?

今週はラッキョウ、梅酒、梅ジュースを作る予定。

遠回りしてかえろ

2008-06-01 21:58:58 | 自然環境
教会の帰り道いつもと違う道を通ったら、歩道の石の間に可憐な白い草花が
咲いていた。
小さいミツバチも飛んできていた。
このあたりの人々は花が大好きらしく家の周りに色とりどりのお花がいっぱい。
先週の日曜日雨だったせいか、今日はあちこちの小学校で運動会が開かれている。
にぎやかな子供の声に浮き浮きする。