レタス

初めてブログを作ってみました。

木の実と葉

2008-11-21 16:29:30 | Weblog
 おおさむい
まだ11月というのに雪が舞い真冬並みの寒さ、冬支度を急がねばならない。
少し遠いホームセンターへ買い物に行った。
途中保育園がありその隣は広い公園でイチョウやカエデ樫の木など大木がある。
色とりどりの葉っぱやどんぐりが落ちていて、思わず重い腰をかがめて拾った。
風に吹かれて樹の葉がわたしも拾って!とよってくる。
パンダの像が見ている。
なんだか森の中の狸になったような気がした。
帰り道はもう薄暗くなっていた。

太陽と水と風

2008-11-17 22:03:49 | Weblog
毎年年末にその年のキーとなる漢字が選ばれるそうでおとどしは「愛」去年は
「偽」今年はなんだろう。
わたしは「風」にしよう。
日本には台風は上陸せず実りの秋を迎えたが世界のあちこちでは地震や
台風、竜巻ハリケーンなどで被害をこうむった人が大勢いる。

先日作った干し柿のその後どうなったかというとそれは涙ぐましいものだった。
このあたりは昔沼地で湿気が多い、そのことは良くわかっていながら、やりたがりと欲でご近所からたくさん頂、くるくる皮をむいてつるしたまではよかった、
その後のお天気の具合で風通しの悪いところではカビが来る。
台所の中から扇風機をあてて狭い軒先になんとかしてほし、半分ぐらい
成功の模様。
太陽の光、水、風、ただでいただいている恵のありがたさをしみじみ味わった
1週間だった。

山を仰げば

2008-11-10 15:45:43 | Weblog
中国地方の富士山と言われる大山に昨日初冠雪があった模様。
紅葉に白い雪も加わってここ2、3週間は見ごろだろう。
訪ねることはできないので、家の前の山を見上げると知らぬ間に紅葉していた。

刈入れの済んだ田に落穂を残しておいたり、山の柿の実を動物のために残したりするのは人間と鳥、動物が共存するための思いやりだと思う。

しかし、猪や、アライグマなどペットとして輸入された動物を飼い主が捨て、
野生化して畑を荒らす困った問題がある。

熊はとても賢く、折れやすい樹に登らず体当たりして実を落として食べるという。

今年は柿の当たり年か山にはオレンジ色の実がいっぱい。
けれども農家の高齢化過疎化で収穫する働き人は少ない。


心のふるさと

2008-11-08 20:35:48 | Weblog
昨日は立冬、朝晩はめっきり冷え込んできた。
あれこれ忙しくパソコンに向き合うことが出来なくて残念だったけれど
地域の方と触れ合ったり、親戚や子供に宅急便を送ったり人間関係は
良かったと思う。

今日の教育講演会で、30年前鳥取で牧師、幼稚園園長をされ、現同志社女子大名誉教授のおはなしによると、
荒れ野をさまようような人々の現実は人と人の信頼関係がうすれ、まともに向き合えない状態にあるといわれる。
教育の場・・・昔テントのランプの下で昼間働いていた家族が身体を寄せ合い
祖父母、親、子供の話を聞きあう。
今大学の講義の場は静か、出席率もいいのはほとんどメールをみているかららしい。
穏やかな話振りで日常のこと大事なことを話されうーんと考えた。

先日の続きで我が家に隣接する岩倉方面で熊が出没するというけいほうがでたそうだ。
熊談義もいっぱい聞くけれどまたこんどにしよう。
干し柿作りもいろいろあって、熱湯をくぐらすのはカビ予防のためで干し柿のためには寒風がよいが、わたしには小春日和がいい。

干し柿作り

2008-11-06 00:32:31 | Weblog
農家に親戚のあるご近所の方から、干し柿(つるし柿)用の渋柿をたくさんいただいた。
早速翌朝はやくから作業にとりかかった、このあたりは湿気が多いため難しいのでここ7~8年作っていない、そこで準備に大わらわ。
皮をくるくるむいて熱湯をくぐらせ、よったなわにじくをとおす。
順調にいけば2しゅうかんぐらいでたべられ、 あんぽ柿は干し加減の
ゆるいものでやわらかい。

午後は病院へお薬をもらいに行ってついでにインフルエンザの予防注射もしてもらう。
夕方からはコンサート、国際ソロプチミストチャリティコンサートという長い名前のゴスペルコンサートへ
これからクリスマスに向けてゴスペルコンサートがあちこちで開かれるが、歌を持って神様をたたえる歌詞の曲を全てゴスペルというとの解釈もある。
それはともかく、今日の演奏は率直で力強く、魂の叫び、憩いとも言えるすばらしいコンサートだった。
 ビックリトル 4人の女性メンバーのコーラス、ソロとバイオリン、ピアノ
「ジョイフル・ジョイフル」 「見上げてごらん夜の星を」「アメージンググレイス」「リベルタンゴ」他 でした。

バランス感覚を養う

2008-11-01 14:41:13 | Weblog
 2008年11月1日
午前6時 携帯電話の目覚ましがなる。夜更かしをしたり、疲れが残っている日は無視したり止めてまた眠ってしまうこともあるが、今朝は気持ちよく起き上がった。
  6時30分 TVのラジオ体操が始まる。
ラジオ体操が始まったのは昭和初期、戦争で一時中断し戦後復活して今年で
80周年を迎えるそうだ。
誰でも、いつでも、体調に合わせて出来るので全国にファンが大勢いる。
ちなみにわたしはたまにしかしない。
効用は、身体を鍛えたり減量したりするのでなく、バランス感覚を整え、脳を活性化することにあるようだ。
 脳とお金は使いようだとしみじみ思う。