レタス

初めてブログを作ってみました。

カレイライフ

2005-02-27 23:19:31 | Weblog
このところお誕生日のプレゼントに力兄からもらった3つのCDを毎日聴いている。
とても豊かな気持ちになって言葉では表されない慰めがえられる。
○フルートとチェンバロのソナタ集、ギター名曲アラフェンス協奏曲、竹松 舞のハーヴどれも大のお気に入りだ。
年とともに新しいこと、むずかしいこと、なれないことにとりかかるのがおっくうになってきた、娘に言わせると、もともとでしょっていわれそう。
あんなに勢い込んで、あれもこれもと力兄におそわったのにパソコンは忘れるほうがはやい。
ではもうしない?いやいやはじめるとおもしろいし、できたときはうれしい!明日は、畑で取ったデジカメの写真をblogにのせたい。

まだ寒いよ~

2005-02-27 16:43:45 | Weblog
2月も後一日を残すだけとなった。また寒波がきて雪が5センチぐらい積もった。
転ぶと危ないから今日は教会を休んだ。
先週は生活協同組合の冊子に載せるため、お菓子つくりの取材にきたので、すこし忙しかった。
それで、こんなにblogをさぼってしまった。お菓子を作ったり、親しい人にもらっていただいたりするのはすきだからいいけれど、家の中の掃除、などなど準備が大変。もう絶対物は増やさないぞ!

レタスや大根を作っていた小さな畑、地主さんが諸種の事情でもう貸さないと通知してきた。
駅に近く、畑として10人ほどの人に提供していたのでは割に合わないだろう。これからは狭い庭を
精一杯活用して、花や野菜とともに暮らしていこう。

幸せいっぱい

2005-02-15 00:00:21 | Weblog
バレンタインデー、甘いものは人を豊かな気分にするから、チョコを送った人ももらった人も幸せ。我が家にも来ましたきました。
娘二人からチョコと、あさっての私の誕生日のプレゼント、カード。夫は早速トリュフを2個もほおばりました。
長男は、わたしがフルートのCDがほしいといったら、インターネットで検索し、探しにいってくれたようだ。
楽しみだ。幸せいっぱいな一日でした。

雪の道

2005-02-05 22:47:20 | Weblog
 この冬は、はじめの頃異常に気温が高く、これでも冬?と思うほどだった。
そのせいか市内の梅の名所おうちだに公園の梅も1と月早く咲いたそうだ。
でもこの雪道では梅見どころか医者に薬をもらいに行くこともできない。
団地の家々の脇に積まれた雪がとけるのはまださきになりそう。
先日健康エッセイで落語家の誰だったかが言っていた「病気や怪我をしたらそれと喧嘩をしちゃいけねーまけるから」と、なだめつすかしつやさしくつきあっていこう。
雪ノ下、土の中で植物が芽を出す準備をしているにちがいない。

寒波到来

2005-02-01 20:48:30 | Weblog
2005年2月1日
第一級の寒波が日本列島を覆い、ここ鳥取でも夕べから降った粉雪が20センチ近く積もった。
屋根にはツララが下がり、しばれる~(どこのことば?)
2月9日は灰の水曜日、この日からレントに入って26日まで。今年のイースターは3月27日。2月11日は信教の事由を守る日、20日は鳥取教会創立115周年の記念礼拝がまもられる。
2月は忍耐の月なのかなー。私も2月生まれだから我慢つよい、うそうそ!
寒さで身の引き締まる一日でした。