レタス

初めてブログを作ってみました。

コスモスゆれて

2009-09-30 22:23:06 | 自然環境
 9月は過ぎ野原は秋色に模様替えした。
街路樹の夾竹桃の花は散り実が房になっている。
10月3日は十五夜、幼いわが子をおんぶしてよく月を眺めた。
「まあるい!まあるい!」と喜んだ。

時は金なり

2009-09-08 14:21:18 | Weblog
朝食のテーブルから窓越しに青いアサガヲが並んで二つ、
なかよくしようねと、言っている。
「うん、なかよくしたいけど・・・」
わがやはなんでもべつべつ、起きる時間食べる時間休む時間。
数日前からこのあたりの住宅の管理会社から庭木の選定の作業に来てくれている。
午前9時3人の青年が作業開始、10時休憩(30分)、12時昼休み(60分)、3時休憩(30分)
5時本日の仕事終了。
1分1秒たがわず残暑の厳しい中、汗を流して働いている。
いくら定年退職後で高齢者者といっても少し恥ずかしくなる。
冷たい飲み物などもらってもらったりしても、善意の押し付け自己満足のような気がする。

未だ若い頃、昭和30年代、勤めの帰りWMCAの朗読教室に通ってアナウンサーの真似事のようなことをした。
そのときのテキストに「時は金なり」というのがあったことを思い出した。

予防

2009-09-03 11:05:00 | Weblog
  ”まず考えを主イエスに集中し清潔でよい環境を整える。”幸せな朝より
整形外科を受診した帰り、バスを降りると続いて降りた方から声をかけられた。
時々バス停でいっしょになるかんじのいいかた、市内のどこかでパートのお勤めをされているらしい。
最近見かけないと思ったら今年1月に転んで圧迫骨折され、今も通院しておられるとか。
昨日は防災の日でもある、人間は未だおきぬことへの備えをすることはなかなかのようで、めんどうだ、大丈夫だろうと先延ばしする。
けれど誰か率先して行動すると自分もと、つられて動く。
後の祭りにならないよう率先して行動するものになりたい。