南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

元号は変われど生活は変わらず横型エンジンライフ

2019年05月01日 20時26分06秒 | GPX125 エンジン偏









今日から令和元年がスタートって事で初詣に駒ヶ根市の光前寺にお参りに行って来た。

そしたらやっぱり参拝客は結構居るんだが元旦ほどてはなかったから光苔も拝めたし、
ついでに君たちにとっても良い時代になるよう代表してお願いしといたからね。

お参りが終わったら300円のおみくじを買ってみたんだけど、間違えて恋愛運の方を買っちゃった…
一番安いのでサッと選んだのが悪かったが結果は吉。

私のお相手は歳上の方が良いらしいが年齢からだともう初老だろうな(笑)








帰ったらまたエンジン作りで昨日バラしたGPXを組み立てていた。

今回も腰下までは作ってみたんだがまだ元気が残っていたからヘッドとシリンダーの加工も全て終わらせて…









組み終わっちゃった。

今回はジェネレーターは装着せず納めるんだけど、
前にジェネレーターローターの締め付け不足でクランクのキー部を破損したエンジンの修理を受けた事があったから、
お客様がちゃんとジェネレーターを取り付け出来るかが心配で、
しかもGPXのクランクってモダンワークスさんから買う事になるから欠品してたら修理すら出来ないからねぇ。

ちなみにトルクは3.5〜4キロくらいだからかなりなハイトルク。
手でローターを押さえたくらいじゃ足りないから必ず特殊工具が必要だ。









お次はセルモーターのチェーンが切れたアニマレプリカの修理。
まぁ前にバラして部品は注文しておいたんだけど中国から必要な部品も届いたし国産の部品の互換性も先に調べておいたからやっと修理出来るわ。

ただ!スタータークラッチやチェーンだけならまだ良かったんだけどスターティングギアも欠けてしまっていたから結局は全バラオーバーホールで、
このエンジンやアニマ190を使う場合は始動には細心の注意を払って欲しいね。
だって修理は出来るけど部品は中国からだから時間がかかるのよ…

明日もまたエンジンを作る予定で、でも暖かかったら走りに行きたいが納車の約束もあるし無理かなぁ。

これじゃ本業が暇な平日と全く変わらんわ。









今年のイベントで扱うエンジンが決まりまして今回もW190となったんだけど、
今回は特別にデイトナアニマ190との共通部品の説明なんかもしながら分解していくから、
気になる方は是非見て行って欲しいと思う。

つまり行う事の半分以上はアニマ190の取り扱いと同じで、
5速で190ccエンジンの中身を見たい方には面白いと思うよ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする