goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

交通事故で亡くなる命は1つもあってはならない

2025年04月25日 00時57分00秒 | オートバイの無い生活
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

実はまたアバラをやりまして今度は右の脇の下なんだけどまた全く持って原因不明で昨日から痛かったんだが、
今日はくしゃみで激痛が走るから多分ヒビで済んだ出るとは思うんだが意味が分からないし心当たりも全く無い。

よってフライパンも振れないから今日ほアテはいつものホットドックとハンバーガーで済ませております。












今日は大変残念な事故が飯田市でありまして場所は堤防道路となりマストテクノさんの直ぐそばで私も何度も通ってはいるんだが、
4人が乗車している車が水門に激突して運転していた方は亡くなり2人が心肺停止、1人が意識がある重傷の大変痛ましい事故となってしまった。

今回は動画投稿は控えさせていただくが飯田技術専門学校の生徒さんらしくまだ19歳とか二十歳の子だったみたいで、
YouTubeの動画を載せなかったのがコメント欄が荒れに荒れていて書けないから書かないがこんな若い子が亡くなってるのに「このコメント書いた人の血の色は蛍光色だろうな」と思っていたりする。

事故原因は調査中みたいなんだけどかなりスピードを出していたみたいで、
しかもあの道の現場って実は起伏があり録画画像だとスピードを出し過ぎていたため車が宙に浮いてしまい着地で制御不能となってしまった感じだったが私の戯言程度に聞いて下さいな。

最後にこの事故でお亡くなりになった方のご冥福をお祈りしますいたします。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は大事なお話があります

2025年04月13日 23時59分00秒 | オートバイの無い生活
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

先ずは皆様に大事なお話があるんだけど私が使わせていただいていたgooブログが今年の11月を持ってサービス終了となるので、
それまでに新しい引っ越し先を見つけておかなければならなくなるんだけど聞いたところによると予めアドレスを作って誘導する事は出来ないみたいで、
エクスポートしたら今まで書いたネタとブログ自体が無くなってしまうみたいなので、
ブログタイトルはそのままか南信州のりもの倶楽部2みたいな感じで検索していただけるとヒットするようにします。

しばらくはこのまま使っていくけど実はこのブログがスタートしたのが2006年の6月からで来年で20周年となるんだが残念な事にgooブログで迎えるのは無理となったが、
今まで書いてきた事は丸ごと引っ越しするため今まで通り検索で情報を見る事が出来るはずだ。

そう言えば何年か前に利用者トップのyahooブログが終わり皆さん引っ越しして今に至るんだけど、
gooブログってdocomoが運営していたから安泰と思っていたがお婆ちゃんが作る卵焼きくらい甘かったねぇ。

そしてしばらくは引っ越しについての方法を書き始めに載せておくので頭に叩き込でおいて下さいな。











今日ヤフオクを見ていたら名車CB1100Rが出品されていて金額は何と即決160万円と私でも買えてたしまうレベルで、
ただちゃんと訳ありらしくアイドリングで異音がしたり白煙を吐いたりとこの状況だとオイル上がりなのかなぁ、と思う。

ちなみにエンジンが冷えてる時に打音がするのはピストンが首振ってると思われてエンジンが暖まると音が消えるのはピストンが熱膨張したからなんだけど、
そのまま乗ってて良い物じゃないからピストンか下手したらブロック交換になりそうだが部品が出るかは分からないためボーリングとオーバーサイズピストンで修理になるのかなぁと思われるが、
なんせ1980年代のバイクだからワイセコでもオーバーサイズピストンを持ってるかは分からないんだが、
このバイクに関しては乗るより観て楽しむみたいな所もある車体で凛とした趣があるし「寄らば斬る」みたいなピリっとした空気感があるんだよなぁ。

よって乗り回すバイクではないしガレージに置いておいて酒飲みながら眺めるバイクみたいな存在でも良いんじゃないかな。












今の人生RTA飯は最近ハマってる魯肉飯をまた作ったんだけど今回はちゃんとと言うかは微妙だが業スーで業務用を買って来たフライドオニオンを大さじ3杯くい入れて、
前の魯肉飯の作り方動画と同じように煮込み10分で作ってみたんだけど、
食べ応えはあるんだけど私は1時間くらい煮て肉がホロホロになったのが好きなためやはり煮直してタレも煮詰めてガテン系の方でも美味しく食べられるよう作り直してしまった…

まぁ若い方なら噛み答えのある食感の方が良いかもだけど私は柔らかく煮込まれたチャーシューみたいなのが好きだから、
私も歳だし噛んだ時にボロっと崩れて中から脂がシュワっと滲み出るような方が私は好きなので2杯目分は1時間コトコト煮て柔らかくしておいた。

しかし物価高のせいで以前は100g98円で買えていた国産の豚こま肉が何と147円となり、
それ買うんだったらアメリカ産の豚バラブロックは128円だし見切り品とかだと70円近くまで下がるから、
安い肩肉やバラ肉を見つけたら買って冷凍してるんだが買い過ぎてそろそろキャパオーバーとなりそうだが、
買ったとしても焼肉だと油っぽいので角煮やチャーシューに魯肉飯みたいな煮込み料理になりがちなんだよねぇ。

ただせっかくだからプルドポークにしてタコスに挟んだりバタールでサンドしたりと色々作ってはみたいね。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は起きたら17時でした…

2025年04月02日 21時33分27秒 | オートバイの無い生活







皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日は以前にディーラー勤めをしていて現在は専門学校の先生をされている方から電話があり、
整備の方で横型エンジンを教材にする事になりそうなためウチのエンジンスタンドを購入したいとの事なんだけど、
実は今でもスタンドを欲しいと言っていただける方も多くどうにかしたいなぁ、とは考えている。

と言うのも2級整備士資格がかなり変更されるみたいで今はザックリと分けてガソリンとディーゼルに別れており、
もっと言うとシャーシや2輪なんかもあったみたいなんだけどそれが全て1つの資格として統合されるみたいで私としては取得難易度がかなり上がっちゃうんじゃないかなぁ、と心配している。

と言うのも2級ガソリンなんて今の私の頭でも取得は出来そうなんだけどジーゼルになると難易度がかなり上がり、
合格率だとあの頃は確か30%くらいだったと思うし専門学校の同僚も何人かはジーゼルは落としたと言っていた。
ちなみに私は両方持ってるが検査員になる訳でもなく趣味の延長として横型エンジンの専門家として商売しております。

そして以前から打診があったんだけど専門家として専門学校の教壇に立たせてもらえるかも、
みたいな話がありある程度の報酬はあるみたいなんだけどボランティアでも全く問題無く逆にエンジンスタンドをプレゼントしたいくらいだ、

ただブログユーザーさんなら分かると思うが私ってこんな感じのおじさんで普段はべらんめぇ口調で下ネタしか言わないような終わってる人間だから、
出来ればエコランレースのサポーターである友人の山ちゃんの方が良い気はするし私も無料講師として加わりたいくらいだわ。












今夜の晩ご飯は余り物の野菜を使った肉野菜炒めを作ったんだけどキャベツやネギとかは寿命が短いためいつも野菜炒めにしてる気がする…

本当はロールキャベツを作りたかったんだけどいつも半玉で買って来てしまうためそれも出来ないし、
そもそも独身一人暮らしだと食材が余りがちになるからいつもこうなるんだよねぇ。

ちなみに今回の味付けはオイスターソースと紹興酒に鶏がらスープの素が大さじ1と炒める時に入れる塩だけなんだけど、
良く考えれば正油入れ忘れて鶏ガラスープの素で塩味を調整してたから出汁の味が濃かったかな。

そして小さじ1くらいの水溶き片栗粉で野菜から出た水分を軽く固めてあげるとオンザライスしても白米が汚れなくなるよ。












何ヶ月か前に牛すね肉が半額だったから買って来て冷蔵保存していたんだけど酔っ払った昨晩の私が解凍してしまっていたため、
今夜はすね肉をローリエとブイヨンでコトコト煮込んで2時間半経過したらトングで持ち上げたらボロっと崩れたくらいホロホロになった。

ただ今夜はもうお腹いっぱいだから明日には赤ワインやデミグラスソースなどで味付けしたりと色々やって美味しいビーフシチューにでもなれば良いんじゃないかな。

ちなみに牛すね肉は半額でも100gあたり150円くらいと私が食べちゃダメなお肉なんだけど、
普段は100gで100円のお肉しか食べてないんだからたまには良いでしょ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末は一応だが会社経営者ってのを思い出させてくれる嫌な日

2025年03月31日 20時12分28秒 | オートバイの無い生活
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

昨日の話なんだけど年度末の最終日って事で滑り込みで法人税と消費税を納めて来たんだけど去年は消費税に関しては控除があったんだが今年からは全額納付となりいつもの歳の倍の額となっていた。

法人税は1番下のランクで年間1,000万円も稼げる訳無いから毎年71,000円で済んではいたんだけど、
もう少し売り上げが上がったりすると消費税はもっと払わないといけないためウチの会社みたいな所は結構な負担となり毎年うんざりしながら納税する事になると思うわ。

そして今日は税理士先生の所に決算報告書をいただきに行って来たんだけど薄々気付いていたが売り上げが落ちており、
何と前年度の半分くらいしか無かったんだけど去年や一昨年は財布が潤っていたかと言うとそんな事は無く、
むしろ何百万もの金がどこに消えたのか知りたいくらいだが旅行も行かず趣味の物も何も買っていないのに全く分からん。

とは言え頑張って1,000万円くらいは売り上げが出るようにはしたいもんだが相当頑張らないと無理な話だわ。












モダンワークスさんの軽量ジェネレーターなんだが欠品となっていてウチでの在庫も使い果たしたためエンジンは作ってはおけるんだけど、
部品の販売が再開されない限りは待つしか無いと言う状況になっている。

ただyahooショッピングでは在庫はあるみたいなんだけどウチの売り値より1,000円くらい高くなってしまい赤字となるから、
この部品を1個だけ買って取り付けるって事は出来ないし、
そもそもウチなんて2,980円の超ハイコンプピストンを3,500円で売っていたり軽量ジェネレーターに関しては5,980円の物を6,000円で売っていたりと部品での儲けは全く無いんだけど、
代わりに業務販売をしてくれているので送料はそこから出して一応赤字は出ないようにしている。

でも送料を控えるため一気に買って在庫を抱える事になるのはリスクでしかないんだけど、
現在だと超ハイコンプピストンは欠品中なんだけど前に一気に買ってあったためジェネレーター以外までは作れるからまだマシだ。












昨晩の晩ご飯なんだが納税で懐が寂しくなったからほとんどが冷蔵庫内の食材で作り、
なめこおろしとクレアおばさんのハッシュドビーフを作ってみた。

今日買って来たのはなめこだけで他は全て冷蔵や冷凍の物で作ったんだけどハッシュドビーフは牛肉を買える余裕は無いし、
そもそも私は牛肉より豚肉の方が好きなため今回は豚こま肉で作ったんだけど赤身が多いため私は昔から豚こま派で、
もし1人ですき焼きをするとしても豚こま肉か豚バラスライスで作ると思うわ。

あとなめこはサッとゆがいてから水洗いして大根おろしの上に乗せただけの物なんだけど、
少し正油を垂らしていただくだけで何故か満足出来てしまうから定期的に作ってもっと美味しくしてみたいな。












今夜も前に買って来た物で作ってみてイオンで売ってる安いハンバーグを使ったチーズバーガーと残っていた小松菜を炒めて塩と味の素で味付けした卵をドレス状に焼いて乗せた物に、
ピクルスを買い忘れたため仕方なく自分で作った玉ねぎと人参のピクルス、と言うかアチャールだな。

私はハンバーガーやホットドッグを食べる時はピクルスのような酸っぱい漬物が無いと気に入らない面倒な人間だからわざわざ作ってしまうんだけど、
マクドナルドではピクルスとオニオンは無料で追加してくれるからノーマルと比べてみれば良いし、
私はピクルスとオニオンは追加してもらうんだけどもう10年以上はマック行ってないなぁ。

あとイオンの安いハンバーグはナツメグの味と香りがやたらと鼻につくのでステーキとしてなら良いかもだがハンバーガーには向いてなかったな。

そんな訳でお金の話はしたくなかったが低空飛行過ぎても怖いため今季からはもう少し高度を上げようかなぁ、と思いましたとさ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛み止めは効くが痒み止めは効いた試しがない

2025年03月28日 20時37分00秒 | オートバイの無い生活
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日なんだがお昼を作ろうと思い換気扇を回していたんだけどそこから顔中が痒くなりあまりの痒みで何も出来ず、
顔をかきまくっていたら午後が終わり夜のニュースを見ていたら黄砂が舞っていたらしく毎回こうなるので多分原因はコイツだ。

ちなみに砂ってのはガラスみたいな物で花粉より硬いため砂が花粉を割ってしまいもっと飛び散る事にもなるみたいで、
私は花粉症ではないと思うんだけど黄砂と稲の花粉の季節は毎年痒い思いをしている。

とは言っても中国からはPM2.5なんて物も飛んで来るから先程スマホに黄砂とPM2.5の飛来予想アプリをインストールしてしまったわ。











そんな訳で痒過ぎてあまり料理もしたくなかったため今回はまた結構適当で私が買わなければゴミ箱行きだった水菜を使った無限水菜とチーズ、ベーコン、目玉焼きのパニーノを作って終わり。

ちなみに無限水菜なんてレシピは無いため以前作った無限ピーマンと似た作りで切り分けた水菜は熱湯の中で数秒茹でてから直ぐに冷やして水を切り、
あとはツナ缶1つと鶏ガラスープの元が小さじ2に味の素を適量かけて完成とかなり簡単で、
パニーノは説明の余地も無いだろうから割愛しちゃうが目玉焼きの上の赤い粉は辛くない唐辛子のパプリカパウダーで、
こんな物イチイチかけなくても構わないんだが私は重度の見栄っ張りのためこんな事してしまうのだ。

ただ水菜って結構繊維質な野菜だからサラダにした方が食べやすいと思うし誰かが試してもレシピ出さないから誰も作らないんだろうねw













まだまだ続けているパズドラなんだけどまたランクが上がり1019と1000が目標だったのに頑張ってれば意外と上がって行くもんなんだな。

ちなみにランクが1000を超えているユーザー数は全体の10%近くもいるからこの程度ではデカいツラは出来ないし、
でも私なんてこのゲームに1円たりとも使っておらずスマホの電気代だけだな上にガチャを回すための魔法石なんか6800個近くあるからアカウント売れればちょっとしたお小遣い稼ぎは出来るかもね。








【コメ付き】アル中パウダー作ってみた(ハイボール)



YouTubeを見ていたら私が大ファンのwawawaさんことアル中カラカラさんの2代目の動画を見つけたんだけどネームはmamamaと言い完全に本家に寄せて行ってるんだが、
その再現度は大変素晴らしくもしかしたら私は気が付かないまま2代目の方を見ていたのかもしれない。

そして当然だが本家と同じ人生RTAガチ勢で美味そうでもなく身体に悪そうな飯を作り炭酸水がチョロっとしか入ってないアルコール以外が薄いハイボールを作り、
ハイボール作りの時は「うっす」の弾幕が飛び交う始末なんだがそれがまた良いのだ。

そして私も人の事言えないが動画からかき集めたピースを組み立て以前のオフ会とお花見会場まで探して東京から実際来るとか、
この2代目はなかなかやるし更新頻度もかなり高いんだが早死にしそうなのがちょいと心配なんだけど、
ただそれこそがまさに人生リアルタイムアタック、駆け抜けろ人生!

紹介する動画は伝説のアル中パウダーのオマージュなんだがかなり忠実なんだけど真似して作っても使い道無さそうだから一般人は見て笑って終わりにしましょう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はカレーが大好きなんです

2025年03月15日 03時09分00秒 | オートバイの無い生活
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日なんだが朝に早く起きすぎてまいまた酒飲んだら起きたのが16時と何とも浮世離れした生活をしていたが、
お昼も食べていないしって事でまた買い物に出かけたんだが何故かカレーを作る事にした。

今回は新潟県新潟市の万代シティバスセンター内の万代そばのやたら黄色いカレーで幾度となくメディアに取り上げられたので知らない人はいないだろう。

そんな訳で4皿分の材料はこちら。












このカレーの主役は玉ねぎって事でくし切りを1個分と気持ち程度の人参に豚こま肉が100gだけで、
ルーは何故かまた買って来てしまったハウス食品のホワイトカレーがベースとなり、
本家は豚骨スープがベースとの事でミツカンの麺と鍋を100cc程とスパイシーなカレーではないのでチャツネはチューブの33%程使いターメリックで黄色く着色する。

この他には具を炒める際に使うラードが10センチ程と牛乳が200ccに生き血のように赤い福神漬けは大量に用意したい。












あとはいつものようにカレーを作りターメリックで着色して完成なんだけどだ!
前も同じ作り方したんだがターメリックを結構ブチ込むためウコンの味が強く美味くないため皆さんはマジでマネしちゃダメw

よって黄色のはこの一杯だけにして残りはホワイトカレーとしていただく事にする。












余計な事をしてないホワイトカレーはこんな色をしていてただちゃんとカレーの味はするから不思議なんだが、
家の中はカレーの匂いはするんだけど夕飯でこれ出て来たら「おん?」ってなるはずでクリームシチューと同じだから脳がバグるはずだわ。

ちなみにルーの材料にはスパイスらしき物は入っておらずカレーペーストと言う謎の物だけでカレーの味を出してるっぽく、
生クリームやらチーズパウダーなど極力色を付けない物で構成されてはいるんだが1番の立役者はやはり牛乳で入れるといきなり白くなるから、
アーモンドミルクやオーツミルクに自作のカシューナッツミルクやらでも白くなるしミルクよりも濃厚にしたかったら豆乳を投入してみても良いかもしんない。

ただカレーの雰囲気は有るけど雰囲気だけだから私としてはやはりカレールーならジャワカレーの一択となるが、
カレーラーメンを作る時は赤缶カレーミックス中辛やオリエンタルカレーなどのパウダールーはかなり出番があるし…













前から気になってて今日買って来たのがエスビーの赤缶カレーのパウダールーで8皿分なんだが、
材料を見ると味の根幹はエスビーのカレー粉で他は入れるだけでちゃんとトロみが付くような物や出汁などで、
でもエスビーの赤缶買ってカレー作る方がロマンが有ると思うんだが試してみたくて変に散財してしまったわ。












あと1番高いカレールーは何か気になってみたんだがエスビーのディナーカレーでジャワカレーもまだ高い部類で300円くらいなんだが、
ディナーカレーはAEONで安くて370円とかアピタだと430円くらいと100円のトップバリュのルーを鼻で笑うような高さなんだが、
出汁はフォンドボーとなり普通はチキンやポークなんだけどビーフを使っちゃってるみたいだから近々買って来て食べてみたいねぇ。

そう言えばカレーのお肉は東日本は豚で西日本は牛と言われていて長野県は一応関東だから基本は豚でサッパリ行きたい時はチキンになるんだけど、
ビーフって安くても100gで300円は軽く超えるから私らみたくポークかチキンカレー派にしてみればかなりのご馳走でビーフは滅多に買わないと言うか買えないわ。

日本のカレーってあまりに独自進化した物で本場のインドやスリランカの方には口に合わないかもだが、
これが家庭のジャパニーズカレーとしてならちゃんと市民権は得られるような気はするよね。

しかしカップヌードルのカレー味といなばのチキンとタイカレーと言うグリーンカレーは麻薬成分が入ってる?ってくらい中毒性があるんだが食べ続けて大丈夫なのか心配になるわ。

今日は酒飲み散らかして食料を買いに行きカレーを作っただけなんだけど、
私のカレールーの根本って実はバーモントカレーで昭和生まれだからこうなるんだが…











ハウス食品から久しぶりに新商品のクロスブレンドカレーと言うカレールーが発売されて私も辛口は買っちゃったから皆さんも買って食べてみてね。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変なスパイス的な物好きです。

2025年03月02日 01時02分00秒 | オートバイの無い生活
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部でございます。

今日は土曜日だったんだがやはり本業でお呼ばれして仕事して来て帰ったら14時頃になってしまったので遅い昼ご飯をいただき、
横になっていたら寝てしまい起きたら何と20時過ぎだったのでまた何も出来ないと言う失態を犯す。

よって晩ご飯の自炊は諦めてAEONのアップルロード店に行きお惣菜をハイエナして終わったんだけど変わった物も購入して来た。












先ずは生の月桂樹の葉で私はローリエと呼んでいるんだがベイリーブスとも呼ばれるスパイスみたいな物と言うか、
私の場合はシチューやカレーみたいな煮込み料理に1枚だけ入れて独特な香りを付けるために使っている。

ただ普通は乾燥された物を使うんだけど木からむしりたての葉っぱは初めてだったし130円と安かったから買って来たんだけど、
確かにローリエの香りなんだけど乾燥した物よりは弱いから紙の上に置いて自然乾燥させて使ってみるかな。

まぁ今回は興味本位で買ってはみたが結局はちゃんと処理された物を買った方が良いと思った一品だったわw












お次はフェヌグリークと呼ばれるスパイスで豆化の植物なんだけどフェヌグリークの葉を乾燥させた物がカスメリティと呼ばれ完成したカレーなどの香辛料に使われている。

香りとしてはセロリとほぼ同じなんだけど私はアル中カラカラさんと同じくらいセロリが好きだから、
カレーの香辛料に使ってみたり少し前なんか生セロリ買って来てミキサーにかけてカレー作ってたわ。

ちなみにAEONのアウトレット品だから安かったが実際だと600円くらいするんじゃないなぁ。

カレー粉のほとんどはターメリック、コリアンダー、クミンなんだけど、
コリアンダーってのはパクチーの種なのでフェヌグリークとカスメリティと同じ関係みたいなもんだ。

そしてカレーをスパイスから作る男は女性から嫌われるから1人の時は拘りまくって他人に作るならバーモントカレーの甘口にして
コレにチーズ乗せて食わしときゃモメる事も無いし間違いはない。
チーズがトロ〜リしてりゃ誰もが喜ぶんだ。












次はチャツネと呼ばれる林檎、パパイヤ、マンゴー、レーズンを煮込んでスパイスを混ぜた一応香辛料みたいな物で、
AEONでは売ってなかったが西友で見つけたので面白半分で買って来てしまった。

これはやはりカレーのコク出しに使われているみたいなんだけど香りはウスターソースで味はメイプルシロップみたいだから、
無くてもカレーを作ってちょいちょいと足せばそれっぽくなるんじゃね?w

あと私が本格的インドカレーを作る時はオリエンタルカレーの粉を使ってるんだけど、
あのナメたパッケージからは伝わらないスパイシーさが有ってしかもかなり安いからエスビーの粉より使ってしまうんが、
オリエンタルカレーは1袋でカレー5杯しか作れいんだけど脂質は少ないからエスビーの赤缶カレーミックス中辛みたいな立ち位置で、
ポテサラやマカロニサラダなどにパラっとかけると味変になるからお試しあれ。












まぁ色々言った所で結局の大ボスはエスビーの赤缶さんでコレ使っときゃ素人でも本格的なカレーが作れちゃうから、
スパイスを買い漁る事も無いし「チャツネの代わりなんてウスターソースとハチミツ
ぶっ込んだいいんだよ!」くらいの思考にもなる。

あとエスビーの赤缶って1番小さいサイズだと大さじが入らないから大きいのを買っておくのがお勧めで500gで1,500円くらいなんたけど、
サラダや欧風料理とか当たり前だがエスニックにも普通に使うから多めを買っておいても損は無いよ。


そしてブログ書いてたら眠くなったのでまた次回。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいではないがザボりすでてたかも

2025年02月22日 22時27分00秒 | オートバイの無い生活
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日なんだがまた色々やっていてエンジンは組めなかったがいよいよケツに着いた火が広がって来たため連休は休日返上で頑張るしかないなかな。








お昼に行った日清カップヌードルカレー味リスペクトの第3回なんだが今回はイオンの5食で240円くらいの安い塩味のインスタントラーメンで試してみた。

作り方は普通に塩ラーメンを作るんだがここで水を指定の100cc程多く入れないと味が濃いので味が薄めに作っておいて、
完成したら赤缶カレーミックス中辛を付属のスプーン1杯とブラックペッパーや辛さが足りない場合はチリペッパーで調節して完成。

お味はしょうゆ味で作るよか全然マシと言うか「もうこれで良いんじゃね?」ってくらいの完成度で本家の半額以下くらいで作れちゃうんだから本家は買わなくなってしまうかもしれない。
↑何がリスペクトだ












思い出してピザ用チーズをかけて温め直して食べてみたんだが悪魔的美味さで自制心が無い大人だと毎日食べたくなるレベルで、
正直に言うとここ最近で食べた物の中で1番美味かった。←貧乏舌

ただ私のゴールはここではなく味覇か創味上湯でも良いので出汁から作り小鍋一杯に作って貪り食いたいし、
今まではカレールゥや赤缶カレーミックスに頼って来たが出来ればオリエンタルカレーの粉やパウダータイプの赤缶を使って本格的に仕上げたいのだ。

そして麺を食べ終わったら残ったスープにオンザライスしてチーズとフライドオニオンをかけてフィニッシュして腹一杯とかやってみたくて、
カップヌードルの3倍くらいの量を作り一気食いとか考えるだけでオラワクワクすっぞ。

そして今まではトッピングはネギだけだったがちゃんと自分で作ってみて本家を超えられればと考えております。












晩ご飯なんだけど安いチキンを買い過ぎて冷凍庫がパンパンだったからチキンと舞茸と玉ねぎのトマト煮込みを作ってみた。

とは言っても難しい料理ではなく鶏肉は一口大に切り分けて片栗粉をまぶし皮目から焼いて焼き目を付けて、
舞茸1パックはほぐしておき玉ねぎ50%は厚めの千切りにしておき鶏肉が焼けたら玉ねぎと舞茸を入れてカットトマトとトマトジュースで水分を調整したら、
コンソメかブイヨンで味付けしてローリエとオレガノを入れてコトコト煮込み、
完成したら器に盛り付けてピザチーズをかけてラップをしてレンチンしチーズが溶けたら完成。

塩加減なんだがコンソメなどを入れ過ぎるとその味でしかなくなってしまうので大さじ1からスタートしたが、
結局はコンソメ味一択になりそうだったため塩で調整したがケチャップを使っても良いみたいね。

そして鶏肉が300g超えてたからかなりな量を作る事になってしまったが残りは水とカレー粉にコンソメや塩や砂糖の追加でチキンカレーになるし、
バターやカシューナッツミルクやアーモンドミルクを足せばバターチキンカレーに無理矢理方向転換出来るので多めに作って余らせてカレーを作れば良いと思うし、
もしくは鶏肉だけ食べちゃってトマトソースにデミグラスソースを足して煮込みハンバーグとか色々作れそうだよね。

そしてやはり作り過ぎたから明日はアレンジして何らかの料理に化けると思うがやはりパクチーを効かせたカレーが食べたいねぇ。








財務省解体デモ



2025/02/21に霞ヶ関財務省前で行われた財務省解体デモなんだが3回目にしてやっとメディアが取り上げたんだがテレビ東京だけだった…

まぁテレビと言われる古いメディアはこれを流しちゃうと今まで騙せて来れたお年寄りを敵に回す事になるし、
ただ放送局が報道しない自由を行使し続けた場合はテレビに対する不信感は積もる事になりデモがバレた場合は逆に良いかもね。

そして新聞社は低減税率を受けてるから財務省にタテつく事が出来ないって事で財務省のパワーが大き過ぎるのが問題だ。

あとリアルに財務省を解体する場合なんだけど一応調べてみたら衆議院で67%以上の議席が必要らしいんだがハードルが高いため、
衆参両院で過半数の議席が必要みたいなんだけど選挙離れやら若者が投票権を放棄して超ハードルが高い選挙結果を出さないと話が進まないみたいで、
とりあえず今年の参議院選挙があるから民意を示す時が来たから皆さん選挙には行きましょうかね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日本業があって大変ありがたいです

2025年02月19日 00時56分00秒 | オートバイの無い生活
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

昨日と今日はまた本業があったり買い物に出かけたりしていてまたエンジンが作れなかった…

まぁ1人で全て行っているから仕方ないんだけど領収書も溜まって来たしそろそろ出納帳に書いておかないといけないためまた事務作業もしないとで、
そろそろ決算の事も考えなきゃだから色々とやる事はあるので嫌だなぁ。












これは車の部品と言うかチューニングパーツを製作しているOS技研さんのTikTokで見つけたんだけど、
車の部品しか作ってないと思っていたんだが昔はCB125JXなどのピストンやクロスミッションなども作っていたみたいで、
でもクロスミッションとかって実際乗ってからじゃないと方向性が決まらないだろうし、
ギア間隔は一応数値化は可能なんだけどこれも乗った人じゃないと分からないからギア比はどうやって決めたんだろうなぁ。

とりあえずクロスミッションだから間隔を短く整えて峠かサーキット向けに仕上がってると思うんだが自分らでミッションとか作れるのってホント羨ましいね。

ちなみにOS技研さんのTikTokをフォローしておいたら結構近日中に相互フォローになり私のTikTokを見た事有る方なら分かると思うがブログに飛べるようになってるから、
田舎で横型エンジンをオーダーメイドで作ってるオジサンが面白かっただけなのかもしれないし、
新品のエンジンをいきなりバラして仕様変更して販売とかあまりにニッチな産業だから見てる分には面白いのかもね。












昨日の晩ご飯は結構頑張って作り先ずは鶏もも肉の油淋鶏に前回作ったヨーグルトソースが気に入ったため今日はイタリアンパセリを使ってみて、
もう一品のソースはただのタルタルソースなんだけどゆで卵と刻んだ玉ねぎの他に少量だが刻んだピクルスとオリーブの実に大さじ1のヨーグルトを入れて作ってみた。

左上のはベビーチーズと少しのオニオンスライスを賞味期限切れの生ハムで巻いただけの物なんだが、
思い付きで生ハムをいきなり消費したかっただけだったからオニスラの他の具材が思い付かなかったわ。

ただ洋風油淋鶏はコレはコレでありでタルタルソースが合わない訳無いしヨーグルトソースはもっとアレンジしてみてみたいと思っていて、
逆にヨーグルトソース版のタルタルソースみたいな物とかはありだと思う。

ただソース2種類は流石に多過ぎたから次からは1種類に絞った方が良さそうだ。

ちなみにヨーグルトソースはYouTubeでのレシピ公開は無かったためジョージのTikTokかYouTubeショートで探してみて下さいな。












日清のカップヌードルカレー味リスペクトの2回目なんだけど今回は趣向を変えて明星のチャルメラのしょうゆ味を普通に作り、
エスビーの赤缶カレーミックス中辛を大さじ1杯加えただけと何とも手抜きなリスペクト飯なんだけど、
カップヌードルの方はチキンとポークエキスで出汁を取ってあるんだけどチャルメラってホタテの出汁も入ってるしベースはしょうゆ味だから何か違うんだけど、
でもコレはコレでアリだと思うしもし真似するならイオンのPBの5食200ちょいのやっすい塩ラーメンとかの方がそれっぽさは出ると思うが、
あれはあれでセロリなどの味もするんだが実は赤缶はセロリシードと言うセロリの種が入っていて相性は悪くないし、
私は昔からカレーラーメンはだいたい塩味のインスタントで作っていたしカレー味だと豚骨しょうゆにカレー粉ブチ込んでも似た味にはなってくれるはずだ。

しかしエスビーの赤缶や赤缶カレーミックスはカレーの味そのものがキレのある味付けのため愛用者は多いと思うし、
私なんぞ赤缶は小缶をちまちま買うのも嫌だしそもそも大さじが缶に入らないので業スーで400gの1,500円くらいするデカい缶を使っている。

ちなみにオリエンタルカレーも好きで安いしかなりお世話になっているがちゃんとスパイシーさがあるカレーでトロみも付いてくれるから赤缶よりはビギナー向けだと思う。

あとカレーをスパイス調合する男性はモテねぇからやめて赤缶やオリエンタルカレーで奮起するのがカッコ良く、
この2つのカレー粉だけでバターチキンカレー、インドカレー、チキンやポークビンダルー、ケララチキンカレーにビリヤニなど作り分けれる方がスマートだと思うよ。
↑それはそれで鬱陶しい奴













お昼はインスタントラーメンだったんだが晩ご飯は昨日買ってきた100円の菜の花と油抜きしたお揚げで作った辛子和えに豚肉とキャベツと玉ねぎのバター炒めを作ってみた。

まぁ辛子和えなんて普通に茹でて水を思い切り絞ったらビミサンと辛子を適量入れながら混ぜるだけで、
炒め物はバターを溶かしてお肉をサッと炒めてキャベツと玉ねぎを後から足して強火で炒め合わせ、
味付けはバターしょうゆっぽくしたかったからビミサンを大さじ1と私が大好きな味の素中華あじを大さじ1にホワイトペッパーだけなんだが、
暖かくないとバターの味がくどいためもし冷めちゃったらレンチンしながら召し上がっていただきたいと思う。

しかししょっちゅう何食べたかをアップしているがライザップに通ってる訳でもないし自炊するなら美味しくない物は作りたくし食べたくもないため日夜頑張ってる訳なんですよ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またエンジン組めてないがネタはちゃんと拾ってます

2025年02月17日 22時13分00秒 | オートバイの無い生活






皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日もまたやらかしてしまい起きたのが14時頃で何でこんなに寝れるのか不思議でたまらないんだが、
良く考えたら深酒し過ぎて寝たのが遅かっただけなんだけど。

よってエンジンは作れてはいないので別のお話でもしようと思う。

写真はモダンワークスさんから販売されているケッチン対策CDIなんだが仕組みとしては発電されていない時だけ点火時期を遅くして、
エンジンがかかれば発電が始まるのでいつもの時期に戻してくれると言うなかなかありがたいパーツではあるんだけど、
この使い方ってのも考えてみたら有ると思った方が良くてたまに圧縮工程のキックが重い時に蹴る方がいるがこれだと正しい点火の位置ではないため、
ちゃんと圧縮を抜いた圧縮上死点で蹴ってあげると次に点火するのはクランクが1周した時だしまだエンジンはかかっていないまめ、
ちゃんと正しく理解して使ってあげた方が自分にも優しいはずだ。

特にCタイプのままのGPXはホットスタートがかなり苦手で真夏とかは地獄を見る事になるためCDIで対策してあげても良いと思うし、
金額も1,400円と大した事ないから買っておいて全く損は無いと思うかな。












GPXのクラッチカバーなんだけど砂型から作られた溝無しの物も買えるし在庫もちゃんと持ってるし、
アルミ削り出しのオイルフィルター室のカバーもYahooショッピングで購入出来るんだけどかなかなの不人気で、
どうやらパワーが有れば見た目なんぞどうでも良いって方が大多数のようで私みたいな見栄っ張りにはなかなか理解出来ないのだ。

しかもどちらの部品もそんなに高い物ではないしクラッチカバーがこんな感じになってるとデイトナの2次側クラッチキットでも入ってるのかな?みたいに勘違いしてくれるかもしれないし、
そもそもクラッチカバーはエンジンの顔みたいに私は考えているから見た目でGPXとワンパンでバレるのが許せん。

ちなみにどちらのカバーも2,200円となっているのでイメチェンしたい場合は交換してもらっても構わないし、
スーパー見栄っ張りなパーツとして交換するだけで2馬力はアップしそうな武川さんのスペクラカバーなんかもあるため使い分けていただきたいかな。













さっきのネタの際に価格を検索していたら昔の私のゴリラの写真が出て来て何か凄い作り込まれている感があると言うか、
自分で言っちゃ何だが見栄の塊みたいな感じがして仕方ないw

だってフレームはアルミだしエンジンは当時コレが最高だったイージーライダースの物で良く見ると塗装はちゃんと剥離してあるって事は全バラして組み換えたみたいで、
スイングアームはGクラフトさんの12インチのアルミだしマフラーは確かOVERさんのスタンチタンの物でリアはディスクブレーキだからマスターシリンダーやピストンなんかも見える。

しかしまぁ良くこのバイクでツーリングに出かけておりタイガーのエンジンを詰んだバージョンではとんでもない距離を走っためんなんだけど、
そのエンジンは現在ガレージで余生を全うして長い事静かに眠っております。

しかし昔はこんなに車体まで作るバイタリティがあったんだけど本業をほとんど辞めちゃったから今ではエンジンしか作らなくなってしまったわ。











今晩の酒のアテは茹でたじゃがいもを厚めに切ってオリーブオイルで揚げ焼きにしパプリカパウダーと粉チーズを振りかけて、
無糖ヨーグルトにキューピーの燻製マヨネーズとすり下ろしたニンニク1片にレモン汁を好きなだけと刻みパセリを加えたスマッシュポテトサラダ。

これはシェフで料理系youtuberのジョージのレシピを参考にしたんだが私はブログ書きながら食べるためポテトがシナッとなるのが嫌だったらから混ぜずにセパレートで食べている。

そしてガラスボウルのまま食べていて盛り付けと言う概念が無いのか?と言われそうだが独身の一人暮らしなんてこんなもんよ。








長野県でガソリン価格調整か 「連絡網ある」関係者が証言 組合側は関与を強く否定【知ってもっと】【グッド!モーニング】(2025年2月17日)



連日お伝えしている長野県内でのガソリン価格のカルテルがいよいよ全国的なニュースとなり長野県の石油商業組合と石油共同組合はいよいよちゃんとした調査をする事になったんだけど、
問題なのが内部調査だけで済まされてしまうと「そんな事実は無かった」で済んでしまうので、
証言者は顔出しNGなため第三者機関での調査が望ましいんだけど絶対やらないと思うし、
もう1つの懸念としてはこれを報じてるのが今のところ朝日系だけなので最悪はでっち上げたと言うのも無くはない、と言うくフワッとそんな事を考えてしまったがそれは流石に無いでしょう。

だから結末が本当に楽しみなんだが今週中には調査報告がされるみたいなのでもしかしたらガソリン価格は適正化されるかもだし、
何事もなく高いまま推移していくかもしれないしまた別の着地点もあるかもだから皆さんも是非注視していただきたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は色々ネタにして頑張ってブログ更新しましたが半分以上は私の鬱憤です。

2025年02月14日 18時44分00秒 | オートバイの無い生活






皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

またしばらく更新出来なかったが色々やってて時間が取れずおまけにここの所自炊も全く行ってなかった。

ただ今日は本業もあったがエンジンも新しいGPXをバラしてはいたんだけどまたクラッチ側のロックナットが外れないため、
またカムイさんに出向いてお手伝いをしていただいて以前頼んでいた部品がもし来ていたら買って来ようと思う。












今日はやっと自炊する気になれたので久しぶりに青椒肉絲を作ってみたんだけど豚肩肉をレンジでしっかり解凍し過ぎてしまい、
薄切りの細切りにも限界があり肉感が強い青椒肉絲にはなったんだが食べ応えはしっかりとある。

塊肉をスライスや細切りする場合は脂が固まっている冷蔵庫から出したまま使うとまだマシなんだけど人肌と同じくらいだと、
脂が固まっていないからクニョクニョして切り難くいくら放置を研いであってもダメだし、
今回はピーマン9個に筍の水煮が1袋と肉は200gくらい使ったからいつもの合わせ調味料の量では少なくて、
少し前に発売された味の素クックドゥの炒ソースをチョロチョロかけながら食べてるんだけどこのソースホント美味しくて、
自分で作った合わせ調味料ではまるで歯が立たないくらいだし街中華で出てくる強火と鉄鍋で炒められた様な鉄感や香ばしさもあり業務用で1リットルくらいまとめ買いしたいくらいだ。


私は調味料で感動した事はなかったがコイツはかなりお勧め出来るのでメーカーのリンクを貼っておくから190ccで300円程と少しお高いかもだが、
是非とも買って試していただきたいし素人が作ってもこの味がすれば許せる気にすらなるわ。







「脅迫と取った」“ガソリン価格調整めぐる疑惑” 「ほぼ強要」と証言 組合関係者から「いつから何円上げ、何円下げ」と電話連絡 組合は関与を否定



つい最近の長野県内のニュースなんだけどガソリン価格を県の石油商業組合と石油共同組合に所属するガススタに、
価格を強要すると言う疑惑が出て来て長野県民や来て下さっている観光客から怒りの声が上がってるんだけど、
そもそも価格設定ってお店で個々に決めるのが当たり前なんだけど「この価格にしなさい」と命令されると、
全てのガススタが同じ価格設定ならまだ良いかもだがその反面競争しなくても良くなるため企業の努力も無駄になり、
結局はユーザーが迷惑を被るだけでこの物価高に何ふざけて私服を肥やそうとしてるのかコイツらの組織の存在意義が全く分からない。

しかもガススタ店員とかの聞き取り調査や証言でネタは上がってるんだけど組合側は「そんな事は無い」とシラバックれやがって、
これから調査をしま〜すとホザいてはいるが内部調査では全く意味が無く第3者が色々なガススタを周り聞き取りを行わないと事実をもみ消されて終わりだから、
この件に関しては長野県民は完全にナメられているためもっと怒った方が良いし観光客だってクソ高いガソリンを入れなきゃなくなるため事実だったらホント申し訳ない。

ちなみに価格調整疑惑は今のところ長野市と東信地区のみとなるんだけど南信も昔の飯田はガソリン価格がどこも同じだったから第3者機関を使ってしっかり調査していただきたい。





【寿ガールズバンド】「石破首相の楽しい日本...?」”石破さんへのお願い••••! " (AI動画)  Ishiba's ”How fun Japan is ....?  by 寿STUDIO



今回もまた面白い動画を見つけたんだが石破首相の悪口をロックにした動画でAIのCGなんだけど出来ればあちこちに貼り散らかして流行らせたいくらい。

あと外務省は解体して上役の職員はクビ切って首を蹴飛ばし再建をしないと物価は上がるのに税金も上がるハメになり本当に住み難い国になるのが軽く想像出来る。

そう言えば外務省前では何万人単位の解体デモが行われたんだけどテレビみたいなオールドメディアでは一切報じられておらず、
報道の自由は主張するくせに報道しない自由には黙ったままとしてテメェらの都合の良い事しか取り上げないからマスゴミとか言われるんだよこのクズどもが。

そしてこのデモではTikTokでは拡声器を持って抗議する72歳の爺さんが話題となっているんだがYouTubeでは発見出来なかったので、
映像にあっただけとなるんだがこの侍の熱き抗議を私が余す事なく書いておく事にする。


「お前ら国民を敵に回したんだよ!もうお終いだ!」

「杉並区から来た72のジジィだ、お前らいい加減にしろよ!

「俺は充分生きたらもういいんだよ!」

「ただこのまま若い奴らにこのクソみたいな国を渡せるかコラ!」

「若い奴らを見て何にも思わなのかこの野郎!」

「公園で遊んでる無邪気な子供を見て何にも思わないのか!」

「俺はこのまま若い奴らにこんなクソみたいな国を渡せないんだよ!!」

「お前らは国民を敵に回したんだよ、もうお終いだ!」

「俺はまさかデモに参加するとは思わなかったよ」

「俺はそう言う人間じゃねぁんだ元々」

「だけど俺が参加したって言う事が答えだ!!」


私が初めて見た時は胸が熱くなり涙が出て来たくらいだし文字起こししててもウルッと来てこの方こそサムライスピリッツの持ち主なんだと思えた。

現在だとテレビを見てる人なんて高齢者ばかりで律儀に選挙に行くのも高齢者だから政治は何も変わらないんだけど、
若い子達はニューメディアで正しい情報を受け取っているはずだから先ずは選挙に行って欲しいし、
我々の住む衆議院選の選挙区では実質のところ自民党と立憲民主党の2択でしかないからどちらも入れたくなければ、
無効票にはなるが「入れたい人がいませんでした」と書いて投票してあげれば良いし無効票が増えればまた新たな民主主義の波が出来るかもしれない。

私は国民平均年齢と言われるギリ49歳のオジサンだがこの年齢でもこの国の平均年齢でしかないからまだ若者の類いなのだよ。

だからこそ若い子達にとってより良い国になる様にと考えているし私の持っている1票がその力になれると心から信じたい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯田の人は焼肉にうるさい

2025年02月11日 20時53分00秒 | オートバイの無い生活






皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

また何日も更新出来なかったんだけどありがたい事に本業で呼ばれていてついでに買い物などにも出かけてたから何も出来なかったんだけど、
今日は元本社の社長に呼ばれてタイヤのハメ換えをしていて(タダ仕事)その後はカムイさんに向かいジェネレーターローターのプーラーを買って来た。

一応キタコさんのは持っているんだけど買ってから何百機のローターを外して来たため新しのに新調したんだが今回は武川さんのプーラーとなった。












と言うのもGPX125のローターがとにかく外し難いんだがプーラーにも負担がかなりかかるしクランクも痛んでしまうため新品ならどうなんだろ?みたいな感じで買ったんだけど、
先端の形状は酷く潰れて無理矢理修理した今までの物と違いクランクの先端に合う形をしていて使う前から期待感が高まるんだけど、
これからはクランクの先端にグリスを塗ってプーラーを傷めないよう気を付けようと思ったかな。

まぁ何した所で結局は金属同士が擦り合ってしまうんだけどベルハンマーやレッドゾーンみたいな摩擦に強いケミカルもあるし、
日野自動車さんのブルーリボンみたいな安価に買えるグリスでも使わないよかマシな気がしてるからこれからは工具を守りながら使いたいなぁと思う。











ここからは少し前の話になるがコスパとダイパが悪過ぎる通風ポテサラと煮込むのにやたら時間がかかるモツのみそ煮込みで2時間程使って作ってたような気がする。

通風ポテサラは今回は具材をちょっと変えてみてハムの代わりに賞味期限が近い生ハムをゴッソリ投入したりレタスなどが入ったカットサラダを入れたんだけど、
生ハムは失敗で最後に口の中に残ってしまうから絶対普通のハムの方が良いし、
ただ色々な野菜が入った野菜サラダはかなりアリで安かったら次からも入れたいと思った。

そして久しぶりに粉チーズを買って来たから振ってみたんだけど入れ過ぎると邪魔な味となるので少量で構わないし、
刻んだピクルスとオリーブの実は結構多めに入れたんだけど良いアクセントとなりかなりオシャレな味となるんだが、
意外と日本の漬物とかも入れてみると結構合う様な気はしているんだけど試した事が無いんだよねぇ。

酸っぱい漬物と言うと私は木曽のすんきと言う赤かぶの葉を乳酸発酵させた漬物になるんだけど無塩だからピクルスに近いと思うし、
しかしアルプスを超えたこちら側では売ってても結構高額だし全国区の漬物ではないため、
どこのスーパーでも買えるドイツのザワークラウトと言うキャベツを乳酸発酵させた無塩の漬物はハンバーガーやホットドッグにも合うし、
すんき漬けより全然酸っぱくないから先ずはここからチャレンジしても良く、
乳酸発酵ってつまりヨーグルトだから千切りキャベツを常温で放置しておいても作れちゃうしヨーグルトをかなり少量だが混ぜて放置でも作れるし、
私も以前作った事あるが千切りキャベツに酢をかけて無理矢理ザワークラウトにすると言う逃げみたいな方法もある。

オリーブの実の代用ではないがケイパーと言うフウチョウボクのつぼみを塩漬けか酢漬けにしたイタリアンには欠かせない食材で、
独特の風味があるしAEONや業務スーパーとかでも買えるため小瓶で買ってちょいちょいと使ってはいかがかな?


もつ煮の方は普通はもつの他に人参、大根、こんにゃくだけだと思うんだけどこの間の筑前煮の余ったレンコンも入れたんだけど、
1時間くらい煮込んだんだけどレンコンは柔らかならないから正直入れない方が良く次からは余っていても入れないかなぁ。

ただ他の具材は良く出来ていてモツとこんにゃくはちゃんと下茹でして臭みを取ってあり、
こんにゃくは格子状に包丁も入れてあるから噛んだら口の中で角がボロっと崩れて凄く食べやすい。

味付けはみその他に料理酒やみりんにほんだしやら砂糖で自分好みに調整したが歳を取ると生活習慣病にも気を付けないといけないから結構塩分は少なめで、
ドロドロっとした感じにはしておらずサラッとした口当たりなので白米にブッかける場合は煮詰めて汁気を少し飛ばしてからの方が良いかも。












コレも少し前に作った坦々鍋で具材は白菜がクォーターカットで300円近くしやがるから見切り品のキャベツに豆腐、もやし、絹ごし豆腐の厚揚げと丸い厚揚げ、油揚げ、豚の切り落としに、
上に乗ってるのは挽肉を豆板醤と甜麺醤で少しピリ辛に炒めた物で細切り唐辛子も乗っけてある。

鍋つゆも当然自作で坦々系だとごまペーストとかを使うんだけど私の場合は色々な調味料が入っているしゃぶしゃぶのごまタレを使い、
鶏がらスープの元や豆板醤に紹興酒やらでスープを作っているんだけど飾り油でごま油と結構多めのラー油をかけたら完成。

この前紹介した山田製油さんのごまらぁ油もかけてはみたんだがスターアニス(八角)の香りが強いから数滴にして普通のラー油を使うか、
スープを煮てる時に小さめか半分に割ったスターアニスを入れて香り付けをするなどすれば良いと思うし、
少量であれば砕いたホアジャオや花椒油なども少し足してみるとちょいと四川風になる。

私は辛いのが平気だからラー油やホアジャオは結構使ってしまうタイプなんだが私みたいな独身1人暮らしの刺激中毒者は、
麻婆豆腐を作る際にも信じられないくらいのごま油やラー油をかけたりホアジャオもかなり投入したり、
チリペッパーやら刻み唐辛子も結構入れたりと槍隊砲台となり次の日にトイレで少し後悔したり便器を真っ赤にするw

そう言えばお客様から電話のついでに「料理が美味しそう」とか「料理好きなんですね」とか言われるんだけど、
カミサンがいて作ってくれていれば文句も言わずに食べているところなんだが独身一人暮らしだし自分で作るとなると不味い物は作りたくないからかなり勉強しているだけで、
中華エンジンのエンジニアと言う性質もあるから適当は絶対に許されない、みたいな感じで自分のご飯も結構拘っているだけなんだな。

まぁただ自炊するより半額のお惣菜でも買って来た方が遥かに安いんだが「自分で作った方が美味いに決まってる」と言う謎の自信があるからなんだけど、
結局のところ自分の舌に合う料理は自分で作るしかないと言う事が分かったからちゃんと食材を買って自炊してるだけなのだ。












現在だとまだ置かれていないかもだが確かAEONで買った味の素クックドゥーのチャオソースと言う調味料なんだけど、
味は簡単に言ってしまうと青椒肉絲やレバニラ炒めのソースと言っても過言ではないのだが実は自分で作れる。

私の場合だから出来れば他のレシピで作っていただきたいんだが合わせ調味料のレシピは醤油、オイスターソース、紹興酒(無ければ料理酒か日本酒)、鶏がらスープの元が大さじ1で、
砂糖は1つまみくらいで1人前を作っているが飾り油で風味がかなり変わるからごま油やラー油でお好きなように味変しても構わないかな。

私はごま油とラー油が好きだから結構壮絶にブッかけるんだがお好きなようにカスタムしていただからばOKだ。


そしてここまでは先日書いた物でここからは今日になるんだけど土曜日に元本社からタイヤが交換出来ないと言われヘルプに行ったんだが、
昨晩はそのお礼って事でお食事に誘われたからビール買って持ち込んで散々飲み散らかし、
帰ったらまだ24時だったからまた1人で酒盛りを始めて起きたのが15時頃で乗って行ったジムニーを取りに行ったついでにまた買い物をして今晩は1人で飯田スタイルの焼肉をしている。












お肉の種類は右上が100gで350円もしやがるラム肉に下は下茹でされてる豚の腸、
左上は100gで137円の豚肩肉と半額だったから連れて帰って来た200円の牛ホルモンに絶対必要なのがたっぷりのキャベツと玉ねぎとなる。

本来なら豚のカシラと言う顔の部位も有れば飯田焼肉っぽくなるんだけど「牛タンやカルビとか食べないの?」なんて聞かれそうだが、
飯田の焼肉屋で「先ずはカルビと牛タンで」とかそんな事言ったら蹴りが飛んで来てもおかしくないしそんな高い肉には興味が無くて、
生ラムとかマトンにシロモツが主食と言っても良く豚バラや肩肉とかは年齢で変わるが私みたいなオジサンならバラは無理なんだがラムかマトンは食べたいねぇ。

あとまた変な拘りがあって信じられないかもだが飯田下伊那のご家庭には焼肉用の鉄板やジンギスカン鍋が必ずあるから焼く時は私も鉄のフライパンかスキレットを使ってるし、
これはカムイオート高森の店長と私だけかもだが焼肉のタレにムーヒと呼ばれるキムチの元をタレと同量ブチ込んだりとか、
カムイの店長の家には焼肉をするためだけの小屋まで有ったりして焼肉愛がとにかくハンパなく、
あと焼肉のタレは丸進とか言い出したらキリが無いんだが飯田に観光に来られたならほったて小屋みたいな個人経営の焼肉屋で、
安めのお肉とかで楽しんでいただきたいし出来れば生ラムみたいなかなりお高いお肉で見栄をはってみるも良いし、
ガテン系の格好したオジサンの食べ方とか真似されるとまさに飯田焼肉スタイルとなる。

まぁ簡単に言うと安い肉で焼肉をすると言うスピリットが有れば飯田スタイルだから、
片田舎で愛されている食べ方で是非とも試していただきたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯田焼肉は信州蕎麦や五平餅を超えました

2025年01月08日 23時01分00秒 | オートバイの無い生活
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日なんだがまた本業があり出かけていたんだけど疲れたのかまた変な時間に寝てしまい、
晩ご飯が出来上がったのが21時を過ぎていたためエンジンの方は全く出来なかった。

そして正月休み中は自炊は全くせず半額の弁当やお惣菜で我慢していたんだがそろそろ作りたくなったので先ずはルゥカレーから作る事にしてみた。












今回はハウス食品さんのジャワカレーにしたんだが今年で50歳になるのにジャワカレーは産まれて初めてとなるので筆おろしして童貞卒業をしたみた。

今回は辛口から攻めてみたんだけど辛くてたまらないって事は無いが子供には無理かなぁってレベルで、
バーモントカレーの甘口しか知らないって方は辛いとは思うが我慢出来ないってレベルでもないため翌日でケツが火を吹く事は無いと思う。

ちなみに私は辛いのがヘッチャラなためダメな方は大人しくバーモントカレーやこくまろのバターチキンカレーとかは万人にお勧め出来る。

今回のお肉はまた鳥もも肉にしたんだけどジャワカレーは味が濃いめだから出来れば豚のバラや肩の合うような気がして、
ちょっと意味が分からないんだけどイオンだと豚こまより肩肉の塊の方が安くなってしまっているから、
出来れば肩肉なバラ肉をブロック状にカットして入れると食べ応えはあるし油も出て来るんだけど、
関西方面だと牛肉を使う場合が多いみたいだから脂が多めな薄切りでない部位を選ぶと良いと思うし、
個人的にお勧めなのがスジ肉を2時間ほどトロットロに茹でた牛スジカレーで肉を噛まなくても崩れちゃうし、
ちゃんとアク抜きをしたスジ肉のスープはハンパなく美味しいからもしスジ肉がセールで安くなってたなら買って作ってみて欲しいかな。

そしてジャワカレー位まで来るとほぼエスニック料理に近くなるためパクチーが合うしフライドオニオンも合うから加えてみて欲しいんだけど、
パクチーな好き嫌いがかなり分かれるから無理して加える必要は無いんだけど私は多分飯田市でパクチーが1番好きな人間だから欠かした事が無いわ。

あとイオンではジャワカレーの33%の金額でPBのルゥも販売されているんだけど、
コレがまた大変良く出来ているんだが味にパンチが欲しい場合とかはスパイスを少し足すだけで味付けがガラっと変わるんだが、
個人的に使いたいスパイスは色付けのターメリックとカレーの主役であるクミンとパクチーの種であるコリアンダーで、
欲を言えばカルダモンとガラムマサラくらいは用意しておくと香りに華やかさが出るし、
辛さ調整はチリペッパーなどで辛味は足せるため自分の舌に合った味は作れるんだけど、
スパイス類は少量で味がガラっと変わっちゃうから味調整なら1振り以下から試していただきたい。

今回のジャワカレーは50%の飴色玉ねぎを入れただけであとは普通に作ったんだけど人気なのが分かるレベルなんだが、
ケチ付ける訳じゃないがハウス食品のカレールゥって色々種類が出てるからバーモントを選ぶも良いしこくまろのバターチキンカレーとかお子様向けなクセに大人も満足出来るし、
私なんてこくまろバターチキンカレーのヘビーユーザーだから本当にお勧めだ。










それぞれの孤独のグルメ 2024大晦日スペシャル 太平洋から日本海 五郎北へ あの人たちの所まで



2024年の大晦日に放送された孤独のグルメで飯田焼肉が出て来たので紹介してみる。

先ず能書きなんだけど飯田市は人口あたりの焼肉屋が全国一位と言われるしょーもない栄誉に輝いていて確かに多いんだけど、
私としては大きなお店より地域密着のお店に通っていてそのお店が今回紹介する焼肉吉美で若い頃は常連で血ヘド吐くほど通ったもんだ。
まぁ10年以上前の話なんだが店内はそのままだったからクソ懐かしいわ。

メニューなんだけど私らがよく頼んでいたのが生オタと茹でオタと生ラムなんだけど、
その頃はまだ若かったからラムは控えめにしてバラや肩ロースに豚の頬肉であるカシラやホルモン類で酒飲んでいた。

ただ飯田市にはまだ焼肉メニューがあり動画でもチョロっと出てくるミノやハチノスがあり、
私はミノの事をモップと呼んでいたんだが今でも通用するかは不明なんだけどミノとハチノスは牛肉だし安くて美味しいので子供でも食べられるし、
名古屋のモーニングみたく野菜が付いて来てどこの店もタレがやたら美味いんだよねぇ。

ちなみに週末は店内の煙がハンパないくらい人が来るため汚れてもよい服で行くべきで、
間違いなくデートで言っちゃダメな店で作業服のオッサンが安い肉焼きながら生飲んでる感じがピッタリなんでもし行きたかったらワークマンでツナギとか買って行ってみよう。

あとジェネリック飯田焼肉をやりたい場合なんだけど何故か飯田市では生ラムロースが売ってなくて、
生オタやミノなどもなかなか見ないためスーパーに行くより精肉店で買った方が間違いが無く、
あとは遠山のマトンや豚ジンは外せないからたまに贅沢したい場合はいかがかな?

ちなみに私は一人暮らしだから焼肉は滅多にやらないんだけど安売りのお肉は買ってあり冷凍庫でスタンバイ中ですぜ。

忘れていたがこの手の動画は期間限定だから早めに観てね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年の仕事始めからからハードモードだった…

2025年01月06日 21時55分42秒 | オートバイの無い生活
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日から仕事初めだったんだけど珍しく2件からご依頼があり出かけていて帰ったら疲れ過ぎたためまた寝たら20時になっていた。

よって自炊も出来ず半額の惣菜で我慢しているんだけどスーパーなどのお惣菜からインスピレーションを貰い作る物を決めたりするんだが、
「コレ作りてぇ」みたいな物が無く揚げ物ばかりだから食べれる物が極端に少なくサラダ類を充実していただきたいんだが、
私も自分で作ったレシピは持っているけど材料は多いし手間もかかるしで作る機会が無いんだよねぇ。

もし作りたかったら「通風ポテサラ」で検索すると出ては来るけど材料費と手間がかかるからお勧めはしません。












一昨日なんだがマストテクノの社長からメールと電話があり107ccのボアアップキットを購入したらしいんだけどだ、
2,000円もしないからと購入したみたいなんだが41.4ミリのクランクでは107ccどころか90ccにしかはならないし、
この部品って中華110ccのシリンダーとピストンだからロングストローククランクを使わないと圧縮が低くなり過ぎて始動すら難しいかもね。

でもさぁ、自分から言うのもおこがましいんだけど中華横型エンジンに日本一詳しい人間がこんな近くに居るんだから相談して欲しかったし、
ボアアップキットが2,000円だから買ってみるか、って気持ちも分かるんだが中古で良ければ差し上げたのに…

ちなみにこのボアアップキットなんだがスタッドボルトピッチは国産と同じなんだがシリンダーストロークはCD90やカブ90と同じだから49.5ミリかそれ以上のストロークのクランクが必要となり、
それに合わせてカブ90のオイルポンプシャフトやらオイルポンプも容量アップしたいかな、みたくなると大金がかかるからお勧めは出来ないんだが、
カブ90に乗っててボアアップしたいってかたには丁度良いかもね。

ただピストン径が52.5ミリとオーバーサイズだから焼き付いたらピストンとシリンダーは交換となるが安いから問題は無いんでないかな。

ちなみにこのキットのピストンって単品で買えるんだけどウチのコンプリートエンジンでロンシン125のフルパワー化ってのがあるんだが、
それに使ってるピストンは実はコレでノーマルだと凹んでいるピストントップをほぼフラットに出来るから圧縮も上がるけどガソリンはハイオクとなります。

ロンシン125はセルのモデルもあるから未だに人気でフルパワー化やトップクロス化にBタイプ化などご依頼をいただくので、
始動が辛いって方はキックスピンドルをBタイプに変更してセルは予備でも良いんじゃないかな。

ただここまで頑張ってもGPX125のノーマルには勝てないためセルに拘らないならGPXの方を強くお勧めしとります。












戦慄かなの×かてぃ「悪魔のキッス」M/V



今日見ていただきたいのがZOCと言うアイドルグループに所属していた「戦慄かなの」と「香椎かてぃ」のコラボユニットである「悪魔のキッス」と言う2人の曲なんだが、
「お前は若い女が好きだよなぁ」と言う声も聞かれそうだが今は歳上が好きだからアラカンのオバサン好きなのでストライクゾーンは玉2球分くらい広いですが、
こうやって上から目線なので結局は1人で亡くなるのだけは分かってるんだよなぁ。

そしてこの2人は何が面白いかと言うと茶髪の方の戦慄かなのは少年院を出てからアイドル活動を始めて、
黒髪の香椎かてぃは紙タバコを1日40本も吸うベビースモーカーでインスタだとタバコ写真好きが集うみたいになっている。

そしてTikTokではBGMにもしょっちゅう使われてるからTikTokで観てもらっても構わないし、
戦慄かなのがアウトデラックスに出演した回はゲラゲラ笑って観ててたわw

今日は本業に行って終わりなんだけど明日は請求書の配布と納品書の配布もあるから早めに終わりにしてエンジン作りたいなぁ、と考えております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月休みは今日で終わりかぁ…

2025年01月04日 23時37分00秒 | オートバイの無い生活
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

年初めからまたダラダラ過ごしてしまい正月三ヶ日は寝てるか酒呑んでるかだけで終わってしまった…

よってネタは無いんだけど今夜の美味しい酒のアテでも紹介しておく。












冷蔵庫で約半年眠っていた黒毛和牛のスジ肉を見つけたので調理していく。












スジ肉は煮ると壮絶なアクが出まくるからまず熱湯で3分程煮てからお湯を捨ててぬるま湯で洗い一口大に切り分け、
また熱湯の中にスジ肉とネギの頭と生姜スライス10gと小さめで皮を剥いたニンニクを1個分放り込んでアクを取りながら弱火で1時間ほどコトコト煮てから、
切り揃えた豆腐1丁と飾り包丁を入れて茹でてアク抜きしたこんにゃくとゆで卵も入れ、
全て大さじで正油が5、みりんと酒が4、砂糖が1に本だしだけは小さじ1だけ入れてまた1時間煮たら完成で、
お好みでネギや七味をかけても大変美味しくいただける。

牛スジ肉って硬いイメージがあるかもだが2時間も煮ると信じられないくらいトロットロになるし、
茹で汁のポテンシャルはハンパないから本当は牛スジカレーを作りたかったんだけどまだパクチーが売ってなかったから今回は諦めて肉豆腐にしたが、
私が作ったとは思えない出来ではある一方で素材が良かっただけかもしんないんだけど、
今回のスジ肉は100gで300円と凄く高価なんだけど半額だと150円になるから豚バラ肉より安くなるしこんなに美味しいから、
南信州の人全員が私のブログ見てたら牛スジ肉の取り合いになってしまうかもだ。

ちなみにコレステロールが多いから食べ過ぎると血栓や脳梗塞になるリスクもあるため正直言うと食べない方が生活習慣病のリスクは減らせるし、
私の親父は食べ過ぎて脳梗塞になり最後は末期がんでアッと言う間に地獄へ落ちたから皆さんはホントに気を付けてね。












この間お客様から豚足をいただいたので調理してみたんだけど普通は調理済みだから必要は無かったみたいで、
北九州ではレンチンしてから焼いて食べているみたいだったんだけど酒呑みなら結構知られている大阪市の難波区にある「かどや」みたく茹でてみた。











かどやさんの豚足はこんな感じで柔らか炊かれてるみたいだから骨がボロっと取れてしまうくらいみたいで、
味付けは酢味噌っぽい皿にネギが載っていてちょいと付けて食べるみたいだったから私もレシピらしき物を探して再現してみた。

いただいた豚足は圧力鍋で調理されているので下茹でもせず10分程茹でたら身がホロッホロになり持ち上げると煮崩れしてしまうのでそっと持ち上げて盛り付けたんだけど、
とにかく柔らかいしコラーゲンの塊で2本なんか直ぐ消費してしまった。

ただ骨の量も結構あるためもし食べたいなら多めに用意していただきたいし業務スーパーでも売ってるみたいだから買いに行こっと♪

ちなみに実家では私がガキの頃に爺ちゃんが豚を飼育していて出産や餌の種類などなど色々見て来たんだが、
日本人だからイスラム教みたく豚を食べる事に抵抗があるとかヴィーガンの主張も全く理解出来ないなぁ。

















今年の脳内を占ってみたんだけど去年は遊ぶ事しか考えてなくて1%の喜びと言うクソみたいな頭の中だった訳だが、
今年は金と愛を休みで分けていると言う理解不能な脳内となっている。

ただ経営者としては金の事を考えてないと会社潰れちゃうから良い傾向なんだが愛って何だって話で、
まぁ愛にも種類があるからもしかしたらまたペットを飼うかもしれないし中華エンジン好きを通り越して頭トチ狂っしまい製品開発とかしちゃってるかもしれないし、
無いとは思うがまた女が出来てイチャコラしてるかもしれない。

まぁ私は惚れた女1人すら幸せにしてあげられなかったしおまけにもうチ◯コ勃たないんだよねぇ。

そして占いみたいなもんだから「脳内メーカー」で検索するとトップに出て来るので是非お試しあれ。

ここからはTikTokで拾った写真でも載せていこうかな。












少女が地面にめり込んでいるみたいに見えるんだけどそんな訳はなく、
少女の右側に1メートルくらいの段差があり実際に歩いてる道は低い場所にあるので、
撮影ポイントも地面に近いためこのように写ってしまったって事だ。

私は最初にカモフラージュかと考えたんだが靴とズボンが芝模様ってのは考え難く、
しかもよく見ると石の生垣に肘をついてるからやっと分かったレベルだが実際に道路にめり込んでいた方が1番面白いw












コレは状況が全く分からないんだがファミマにセブンイレブンとローソンの店員が向かっている物で、
これから店中では血で血を洗う抗争が起きていたのかもしれないが、
ここに出向いてるのはだいたいが鉄砲玉だからタマ取って服役して出所したら役が付くみたいなシステムなんじゃないかな。
↑任侠映画の観過ぎ
 





交響曲 ズドンガツン




少し前に変な曲をTikTokで見つけたんだけど何か気になってしまうと言うか癖になる曲調だから、
YouTubeには無かったのでTikTokから YouTubeに逆輸入して召喚してみた。

効果音の詰め合わせみたいな曲なんだけど小学生が休み時間に友達と戦隊ごっこをしているのを曲にしたみたいで、
ちょっとカラオケで歌ってみたいと言う気持ちもあるが飲み物を頼んだタイミングでこの曲だと超恥ずかしいわw

そんな訳で正月休みも最終日で6日からいつもの日常が始まる訳だが皆さんはどう過ごせただろうか?

私はずっとベッドの上でYouTubeやTikTokを観ていてコレを人はウ◯コ製造機と言うんだが、
お金には困りたくないのでちゃんと働くつもりですよ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする