南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

結晶塗装エンジンの2機目が完成しました

2021年08月30日 21時08分06秒 | GPX125 エンジン偏









先ずお願いなんだけど前にも書いた通り新規エンジンの受け付けやメールの返信は行っていないのでご了承下さい。

ただW190用のインテークアタッチメントや4速カブのミッションのトップクロスギアの販売は行ってるので、
このブログのどこかに貼られているメアドを探してメール下さい。

まぁそれでも無関係なメールがガンガン届くので今はメールフォルダすら開けてもいないから、
返信が来ねぇじゃねーか!と逆ギレしないでね。

当然再開はするんだけど今のバックオーダーが終わってからで約1年は無理だからご理解下さいな。

で、2日ほど更新をサボってしまったがエンジンだけはちゃんと作っていて、
結晶塗装を施したGPX125の2機目が完成した。

ただこのエンジンも前と同じようにテンショナーのキャップとギア飛び対策スプリングに交換した以外はノーマルだから、
当たり前だが中身も見た目も全く同じ。
ただ写真はちゃんと撮り直してるから撮影した時間帯の違いを楽しんでいただけたらと思う。

そう言えば今日久しぶりにワコーズの営業の方が来られて、
新商品を聞いたらフューエルワンではなくフューエルツーと言う商品が出たみたい。

ただ中身はプレミアムパワーの後継みたいな物らしく、
フューエルワンで洗浄したバルブや燃焼室を維持するための物みたいで、
だからプレミアムパワーは必要無くなるため在庫を売り切ったら販売終了となるらしい。

ちなみに価格はフューエルワンの定価と同じみたいだがウチではワコーズさんの商品は定価以下で販売してるため、
品薄みたいでまだ届いてはいないけど気になった方は見に来てね。

そんな訳で明日は今日作ったエンジンと同じ物をまた作らないとだから、
ブログを更新したとしてもただ似たような写真がアップされるだけだと思うが、
近日中にデイトナさんのアニマのエンジン用のハイカムがやっと届くみたいだから品物が来たらネタにするかも。

一応ウチでも在庫する事にはしたんだが高額過ぎるため多分売れずに不良在庫だろうなぁ…













おまけ







今年の甲子園の決勝戦と熱闘甲子園の大エンディングがyoutubeにあったので貼っておくけど、
直ぐ消されると思うから見たい方は早めにどうぞ。

ただ前にも聞いた通り決勝両校のユニフォームはほぼ一緒だからホントに紛らわしいんだが、
やっぱり夏の甲子園はホントに面白かった。

最後に全ての高校球児と関係者全ての方々、感動をありがとうございました!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿庫の泉は涼しくて良い場所だが熊も出るみたいよ

2021年08月28日 21時59分00秒 | ジムニー編





今日は久しぶりに本業で呼ばれたので午前中は仕事して終わり、
帰って来たら甲子園の準決勝を見て、それが終わったらジムニーに乗って猿庫の泉になんとなく行ってみた。

去年はロードバイクで散々行ったんだが今年はウォーキングのコースを回る事がほとんどのため出かけていなかったが、
久しぶりに水飲んだんだがこのクソ暑いのに冷たくて驚いた。

猿庫の泉は県外からわざわざ水を汲みに来る方もいて今日も観光で来ていた方もいたくらいで、
山の中で涼しいので人気のスポットだったりする。

しかし大平線から猿庫の泉までの坂はホントに激坂で最高で20%の勾配だから3速では登って行かず2速を使うくらいで、
自分のロードバイクはこの坂のために大枚叩いてクランクとカセットスプロケットを交換して、
1番低いギア比が1にしてあるんだが正直言って歩いた方が遥かに楽だしスピードも私の貧脚だとさほど変わらなかったりする。

まぁしかしこの水でコーヒー入れたり米炊いたりすると美味いみたいだからまた汲みには行きたいが、
飯田市は水道水が天然水みたいなもんだからあまり変わらないのかもしれないね。


そしてだ、甲子園では準決勝が終わり明日の決勝戦は一昨日のブログで書いたみたく、
奈良智弁学園と智弁和歌山のややこしい対決がホントに実現してしまった。

両校は結構前だが対戦した事があったんだけど確かベスト8や16ではなかったと思ったんだが決勝戦では初めてのはずで、
今年はどちらも全国制覇が可能なんではないかとは思っていたが、
今年の決勝戦は歴史的な対戦となるから録音してでも見て欲しいし、
それがダメなら明日の熱闘甲子園が今年最後の大エンディングとなるからそっちも見ていただきたい。

ちなみに全く関係無い話だが両校の本校は奈良智弁学園で修学旅行は同じ場所に行くんだってさ。

そんな訳で甲子園の決勝が終わると今年の夏も終わりで、
またテレビを見なくなるから代わりにエンジン作りを頑張ります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余った電気は熱に変換して捨てている

2021年08月27日 20時00分00秒 | オートバイの無い生活










今日はキャドウィルの部品が届いたので早速修理してみた。

交換した部品はCDIとレギュレターでCDIはシート下、レギュレターはエンジン後方に取り付けられているので、
シートとタンクをサクサクと外し交換してテストしたらエンジンがあっさりと始動した。

で、何で急にエンジンストールしたかは不明なままでCDIも熱で膨らんでパンクしたとも考えられないし、
レギュレターもエンジン後方とは言え丸出しだから熱暴走したとも考えられず、
ただ新車購入して走行300キロって事で初期不良って事になると思う。

ただ気を付けていただきたいのはレギュレターってヒートシンクが付いてるから走行中は常な発熱していて、
渋滞に長時間ハマるとかすると走行風が当たらず発熱で壊れたり、
あとは今のバイクってライトは常時点灯になってるんだけど、
ライトスイッチを付けて消灯したりLEDにしたりするとライトで消費されるはずの電力を熱にして放出しないといけなくなりレギュレターに熱が溜まる事になる。

よってレギュレター自体を冷えた風に当たりやすくしたりすると対策となるんだが、
物を隠すのもデザインのうちだから好みが分かれるかもね。

そんな訳でLEDライト化やライトスイッチを取り付けた方はレギュレターに負荷がかからにいよう取り付け場所にも気にかけていただきたい。

その前に今はライトの常時点灯が義務化されてるから昼間はライトオンが決まりで、
ただ1991年以前のバイクは法改正前だからライトスイッチは付いてるんだけど、
車検は通るってだけでライトは昼間も点灯義務があるから勘違いしないように。

私のSRX600も1990年車だからライトスイッチは付いてるけどちゃんとライトは点灯させてるんだが、
LEDにしてあるから出先でトラブらないよう対策しておくかなぁ。

ちなみに1990年って私はまだ中2で、高校の時にCOMPLEXの1990をKENWOODのコンポで聞いていた世代。

今じゃ聞きたい曲をyoutubeから録音してiphoneで聞きながらiphoneでブログ書いてるんだから、
30年前では現在の変わりようは考えられないくらいだと思うよ。









おまけ





私は野球系のyoutubeをよく見るんだけど配信者の中には頭がイカれてる方もいて、
放送禁止用語を使いまくった挙句BANされる方もいるんだが、
この方の動画も放送禁止用語を普通に言ってるから近々消されると思うのでアップしておく。

内容は下品だと思われるかもだか私にとっては日常だから是非チャンネル登録していただいて、
酒でも飲みながら笑っていただければ良いんでないかな。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末で暑かった夏が終わる

2021年08月26日 22時54分00秒 | オートバイの無い生活





今日もまたGPXを作っていて腰下と腰上の加工は終わらせておいた。

ただこの間のエンジンと仕様は全く同じためネタにするような事も無く、
さっさと3機製作してお返しするだけの話で毎回ロボットのように働いとります。

そして今日は甲子園でいよいよ4強が出揃い明日27日は休息日となるが28日から準決勝となり、
第一試合は滋賀の近江と智弁和歌山、第二試合は奈良智弁学園と京都の京都国際となるんだが、
私に言わせれば8強に入ったならどこが優勝してもおかしくないレベルで、
今年の8強でプロ野球みたいなペナントレースをもし行えば年間0勝ってチームは無いんでないかと思うよ。

あと個人的に気になってるのが智弁和歌山と智弁学園がもしかしたら決勝で当たるかもしれなくて、
そうなるとややこしい両校での決勝戦となるかもしれない。

この対戦は以前にもあったんだがどちらのチーム名に智弁が付く上にユニフォームのデザインがほぼ一緒、
さらにブラバンでのチャンステーマもジョックロックでどちらも強打と大変ややこしいく、
どっちも私立高校なんだがまるで両校でネタ合わせでもしたんでないかと疑いたくなるくらいだ。

ただ当然だがどのチームが優勝しても不思議ではなく、
毎回素晴らしい試合をするから毎日がハラハラドキドキでテレビの前から離れるのが嫌なくらいだ。

まぁ明日は試合は無いからまたエンジン作りをするんだけど、
南信州は夏の高校野球が終わるといきなり涼しくなるから、
楽しみと言うか寂しいと言うかで複雑な気持ちになるねぇ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初期不良と言うか軽い設計不良

2021年08月25日 22時53分00秒 | 一般整備編





ウチで販売した車体ではないんだが今日AJSキャドウィルのキャブ車が修理に入り、
走行中にエンジンが止まってしまい始動出来なくなってしまったみたいで、
調べてみたらプラグが点火していなかった。

新車購入してまだ300キロしか走っていないから初期不良に間違いないんだが、
それにしても300キロで点火不良とか国産車ならリコール問題になりそうなもんだが、
AJSとは言え組み立ては中国だからそんなもんは無いが保証はちゃんとあるから直るには直るんだけど、
山奥とかで時限爆弾が作動すると下手したら遭難だし、
もっと下手したら自分が熊の餌になるかもしれないから、そう考えるとおっかないねぇ…


で、販売元のアローズさんに聞いてみたらこの症状の場合はCDIかレギュレターのどちらからしく、
両方の部品を送っていただけるみたいだから交換すれば直るみたいで、
交換費用の請求も出来るみたいなんだけどアローズさんにはかなりお世話になってるし、
交換には10分くらいしかかからないから請求書を書いて郵送する手間の方が遥かに面倒だから、
また仕事入れていただいてお返ししていただければ良いかな。

そんな訳でAJSのキャドウィルとスクランブラーには稀にこんな初期トラブルがあるみたいだけど、
私がゴリラでツーリングをしまくっていた時は必ずCDIと工具は積んでいたからCDI交換だけで直るならまだ楽と言いたいところだが、
冷却風がほとんど当たらないシート下にCDIとレギュレターがあるのも個人的にはどうかなぁ、とも思うので、
風当たりが良くなるよう工夫してみたり夏場に長時間アイドリングしないよう気を付けるとかで凌いでいただければなぁ、と思う。

空冷エンジンだって風が当たらなかければオーバーヒートするのと同じで、
電装系なんかは熱にはもっと弱いくせに冷却はあまり考えられたりしてないから困ったもんだわ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからしばらく同じ仕様のエンジンを3機作ります

2021年08月21日 21時10分00秒 | GPX125 エンジン偏
まずお詫びなんだけどバックオーダーをいただき過ぎたためエンジン製作のご依頼はお断りしていて、
再開の時期は今年は多分無理で早くて1年後くらいになっちゃうと思うんだけど、
それでもまだ頻繁にメールが来て困っているので、
何度かお断りのメールをしたら返信しないようにしようかと思う。

中にはオーバーホールするまで何したら良いか、みたいな質問もいただくんだが、
全員に書いてたら数日かかるので無理だし、
そもそも私が来年生きてるとは限らないんだから安請け合いは出来ないのよ。

よって返信出来るメールはカブ4速のトップクロスの販売など限定的になってしまうがご了承下さい。

あと、そのトップクロスギアなんだが順調に売れ残っていますw
よって急いで買っていただかなくても大丈夫なので気が向いた時にでもご購入下さいな。












この間塗装に出したエンジンが昨日返って来ていたので、
今日は早速組み立て始めて腰下までは完成したんだが、
同じエンジンを整全部で3機作る事になるのでしばらくは同じ絵が続くと思う。

ちなみに3機のエンジンの内容は全て同じで結晶塗装の黒を塗って他はフルノーマル。
まぁギア飛び対策スプリングを入れたりテンショナーなゴムは国産に交換するくらいで、
あとはジェネレーターを取り付けるくらいとなる。

とりあえず明日も甲子園中継を音だけで楽しみながらエンジンを作る予定で、
天気が良かったら少しだけバイクかジムニーに乗るかもしれないかな。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムニーの車検がやっと終わりました

2021年08月20日 22時23分00秒 | ジムニー編





そんな訳でオイラのポンコツがやっと車検から帰って来た。

今回も構造変更や車高の変化で改造申請となり時間がかかり、
車検のお願いをしたのが5月始めだから約4ヶ月もかかってしまったが、
そこらじゅうに穴の空いたこんなオンボロでもちゃんと車検通るんだねぇ。












何年か前の法改正で車高を上げた場合、バンプストッパーとホーシングの隙間が離れているとダメって事になったらしく、
そのためのスペーサーを製作してくれたみたいでやっと車検対応となった。

ただ、コレを装着するとホーシングの傾きが抑制されてしまうためクロカンをやる方は外した方が良く、
車検の時だけ取り付けたりすれば良いて思う。

ちなみに私はこんな大事な車でクロカンなんてやらないため装着したままでも全く平気で、
そもそも幌車でひっくり返ったら頭打って死ぬかもしれないのでそんな危ない事は出来ないね。


あと、ドアを取り外した時の車検についてだが、
ドアが無い代わりにロープかチェーンで転落防止装置を作る必要があるみたいで、
チェーンなら間違いなく車検は大丈夫らしい。

と言うかドアを外したままの車検については細かな事が決められていないらしく、
でもチェーンで製作してあるのであれば間違いは無いと言われたみたいだから、
2年後はドア取ったまま車検に出してみるかね。
一応はバンドで製作して取り付けてはあるけど、
三菱ジープやウィリスなんかは同じバンドで検査から帰って来てるから問題は無いと思う。

今回はガソリンを満タンにして車重と車高を計測したのでドアは付けたままにしてみたが、
次の車検は真夏になるためドアの脱着は手間なのでやりたくはないし、
エアコンもなんぞある訳ないジムニーでドア付けたまま走るって風が当たらず暑くて仕方ないし、
両ドアが無いだけで約50キロ以上の軽量化になるから取り外した次直後は車がホントに軽く感じるよ。

あと今回はナンバーもオリンピックナンバーに変更したから白くなり、
番号はJA11ではお決まりの11にしておいた。

以前は11-53で、いいゴミと言うポンコツにはピッタリの番号だったが、
今年は東京オリパライヤーだから何年か経過した時に色々思い出せて良いのかもしれない。

と言うか軽自動車の黄色ナンバーってやはり人気が無いみたいで、
新車の軽自動車を買う人のほとんどが白ナンバーにしているみたいだけど、
このナンバーも今年の9月中で終了みたいだから、
黄色ナンバーが気に入らない方は急いだ方が良いし、
オリパラナンバーは希望ナンバーのみのため4桁の数字だけは自分で選べるよ。

今日はジムニーが帰って来た事に歓喜していきなりドアレスにしたんだけど、
チビっ子達には人気で大人には白い目で見られがちだから目立ちたがり屋の方はいかがかな?

ただこんな個性の塊みたいな車に乗ってると悪い事は全く出来なくなるけどね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはりバッテリーチャージだけで直りました

2021年08月16日 22時44分00秒 | SRX600編





今日は珍しく早起きしてしまったので昨日充電しておいたSRXのセルを回してみたらあっさり始動したので、
ガソリンを入れてから軽く動かしてみて天竜峡のそらさんぽまで行ってみた。

しかし一応なりにも大型バイクに久しぶりに乗ったもんだから60キロ以上を出すのがホントに怖くて、
この後に乗った三遠南信道でも80キロも出せず動くパイロン状態。

大型二輪免許取った時にはスピード違反で免許取消しになるんでないかと心配したもんだが、
あれから20年以上経過したら命根性もすっかり汚くなってしまいバイクにはまだ乗りたいが怪我は絶対したくなくなった。
昔はバイクで事故って氏んでもまぁいっか♪ みたいな感じだったが、
今はせめてバックオーダーが終わるまではあの世に行く訳にいかないからねぇ。

午前中に雨がパラパラと降り出したから直ぐ帰ってしまったが、
SRXがちゃんと動くようになってホント良かったわ。

帰ったらまた高校野球をずっと観ていて終わっちゃったけど、
この間からブエルタ・ア・エスパーニャが始まったたから空いた時間にYouTubeで3時間程の動画をちゃんと観戦していたりして変な忙しさ。

今年からジロ・デ・イタリアとツール・ド・フランスをちゃんと観戦し始めちゃったもんだから見るようにしたんだけど、
ヨーロッパの街並みや日本には無いバカデカイい教会とかが見れるから全く飽きないから面白いんだが、
日本だとサイクルロードレースは全く人気が無いんだよねぇ。

明日からは休み明けにはなるんだが本業の予定は無く、
エンジンの方も部品待ちや塗装待ちになるからまた甲子園観戦か、
天気が悪ければオイル交換とか出来れば良いかな。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルは回っても始動しない場合もよくあるみたい

2021年08月15日 20時20分00秒 | SRX600編
今日は完成したエンジンを発送しに出かけたんだけど、
長野県からであれば本州なら次の日に届くようになってるみたいで、
日本の物流ってスゲェ、みたいな話になるんだけど、
お盆中にアホほど降り散らかした大雨のせいで高速道路があちこちで通行止めになっているらしく、
中央高速も飯田から北がまだ通行止めになっているらしい。

まぁ今回は関西方面だから関係無さそうなんだけど、
ヤマト運輸の場合一旦松本で行き先を仕分けするみたいだから、
あんな大型トラックが松本まで夜間の下道をノコノコ走る事になるからホント大変だなぁ、と思う。

よって到着は翌日としておいたが多分延着するからご了承下さい。












今日は久しぶりに雨が止んだからSRXにガソリンでも入れに行こうかと思いエンジンをかけたが全くかからず、
セルの回りもノロくなって来たので充電だけして乗るのは諦めた。

とりあえずセルが回ってればかかりそうなもんなんだが、
バッテリー点火の場合は電圧が下がってるとセルは回っても点火させるだけの電力がないからかからないみたいで、
この場合は押しがけしようが始動不可なので充電するくらいしか出来なくて、
セル始動のDトラッカーなんかもバッテリーが上がったから坂道で押しがけしようと思ったがやっぱり無理で軽トラで取りに行ったもんだわ。

今のバイクだとバッテリー点火が一般的みたいだしSRX600って400ccと同じフレームでもやたらと重いし、
単気筒だからいくら頑張っても後輪がロックするから、
前期のキック始動の点火はCDI点火からセル始動になってフルトラに変更になったみたいね。

いつもキック始動の4ミニとか乗ってるとバッテリーの事なんか気にした事無いどころかバッテリーレスだから気が回らないんだけど、
そう言えばDトラッカーでツーリングしてた頃はいつもトリクル充電機に繋げてたの思い出したから、
これからは乗らない時は常に充電するようにするしかないね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降りの休日なんぞ平日と同じ

2021年08月14日 20時52分00秒 | GPX125 エンジン偏










今日は朝からカムイさんに電話して6Vエンジン用のコッターは有るか聞いたら12Vのしか無いって事で単品注文して、
その後直ぐにGPX125をバラしていた。

今回のエンジンはアローズさんで販売されている物で、
シルバーの塗装はされておらずクラッチのオイルバイパスや小型の全波ジェネレーター、
オイルクーラー用の金属タイプホースやイグニッションコイル、
あと配線と配線図が無くて使い道が分からないレギュレターが同梱されている。

このエンジンの良い所はシルバー塗装が無いから剥離とブラストの必要が無く、
PC20用のマニホールドが付いていたりジェネレーターカバーが取り付けたままドライブスプロケットを交換出来たりするが、
個人的には剥離とブラストの必要が無いからバラし終わったらいきなり組めるのがホントありがたい。

このエンジンなんだが休み明けに結晶塗装に出すから全てバラしておく。












雨降ってて暇だったので一気に3機をバラして17日に塗装に出す予定。

本当は明後日までにバラせれば良かっただけの話なんだが、
積み残すと送れていくだけなので今日一気に行ったが、
バラすのは簡単で1時間半くらいで終わるが、
組み立てるのが倍くらい時間かかるんだよねぇ。

そんな訳でまた明日も雨なんだがやる事も尽きたから久しぶりにお休みをいただいて、
お盆明けからまた頑張る事にします。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣れているはずなのにコッター飛ばしました…

2021年08月13日 21時00分00秒 | 1P60エンジン編





せっかくのお盆休みだってのにずっと天気ぐ悪いみたいで甲子園はしばらくお預けだし、
エンジンの方もかなり溜まってるので出来る事からって事で部品が揃った1P60FMKを作っていた。

ただ、バルブにコッターを入れようとしたら失敗して1個飛ばしてしまい、
探すのも大変だったので諦めてカムイさんに買いに行く事にした。

12Vエンジンのコッターは売るほど持ってるんだけど、
互換性のある6Vエンジン用のコッターは持ち合わせが無く、
軽くは探したが見つからなかったので買いに行っちゃった方が早いわ。

明日はまた雨だろうから色々買い物に行ってから製作する予定で、
これが終わったらGPX125をまた一気に3機バラして休み明けに塗装に出さなければならない。

久しぶりの連休なのに全く遊んでる暇無いわぁ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のお盆休みも返上予定

2021年08月11日 21時24分00秒 | 輸入横型エンジン編





昨日は体調不良で一日中寝込んでいたんだけど、
酒を控えたせいか今日は絶好調だったから毎年のように高校野球中継をサウンドで楽しみながらエンジンを作っていた。

先ずは前の続きのGPX125でミッションはセミクロスに変更して、
強化テンショナーや超ハイコンプピストンにご要望があったモダンワークスさんの全波ジェネレーターを取り付けてある。

しかしご依頼をいただいたのが去年の11月でいくら何でも遅れ過ぎだが、
今年の初め辺りから新規オーダーは停止したため、
これからはもう少しスピーディーに作れるんでないかと思う。












お次は前に納品したLIFAN125の1次側クラッチエンジンを150ccにした物で、
エンジンはかかるんだがセルも一緒に回ったままになると言う不思議な事が起こったみたいだからまたお預かりしてジェネレーター側をバラしてみた。

そしたら写真のセルスプロケットを飛び出し防止のロックが何故かスプロケットの裏側に向かって付いていて、
エンジンがかかってもスプロケットが共回りしてセルが回っていたみたい。

よって原因は直ぐ分かったんだがセル始動系をまたバラしてスプロケットのワンウェイクラッチの当たり面を旋盤でサッと面出しして、
ジェネレーターカバーのガスケットも切れていたから新品を注文したが、
部品が無かったら連絡下さいと言っておいたが連絡は無かったためまだ欠品はしていないみたい。
下セルの部品は尽きつつあるから心配していたが大丈夫のようなので、
ガスケットが届き次第直ぐ組んで返却する予定だ。

そんな訳で明日が終わればお盆休みだが、
エンジンはまだまだ作らなきゃいけないため、
また甲子園はサウンドを聞きながら作業場に立つつもりだ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SRX600がやっと復活しました

2021年08月09日 20時56分00秒 | SRX600編





今日は山の日の振替休日だったんだけど台風のせいで甲子園は明日からになったので、
錆び取りから帰っていたSRX600のタンクを取り付けていた。

これと一緒に元から付いていた自然落下式のコックを負圧式に戻したんだけど、
本当は落下式の方がメンテナンスは楽だからパッキン交換だけで何とかしたかったが、
そもそも何の車体に落下式が使われているかも分かんないし、
負圧式コックをバラしてみたんだがパッキンの形が違うから諦めて負圧式を取り付け、
塞いであったバキュームホースをダイヤフラムに取り付けて完成。

早速ガソリンを入れて始動したらあっさりかかって調子も良いんだが、
マフラーにバッフルを付けて車検に出したんだがスゲぇ爆音で、
ベチベチと音がするからよくこんなマフラーで車検通ったなぁ、と感心した。

よってバッフルを外したらアイドリングは静かになったが吹かしてみるとやっぱり爆音で、
ルシファーズハンマーよりルシファーズハンマー的な音がして、
そこら辺を走っているパンやショベルのハーレーの直管とどっこいくらいの音がする。

一応サイレンサーは前のSCプロジェクトの小型から大きな物に交換したんだけど、
車体年式なんて私が中学生くらいと古いし、
2バルブと違い4バルブヘッドだから音量は高めなんだが、
前のSCプロジェクトのマフラーなんて逆に拡声器なんでないかってくらい超絶爆音で、
若い子が乗ってるバラチョンのゼファーより遥かに音が大きいから、
良い歳こいたオッサンが乗るには下品だし捕まりまくって直ぐ免許無くなるわ。

バッフルが無くても車検は通るとは思うんだけど、
私はスピードが速いのは苦手どからそんなに飛ばさないし、
空吹かししたりもしないから出来るだけ迷惑にならないよう乗るだけの話だ。

そんな訳でやっと復活したは良いんだが暑過ぎてメット被りたくないから、
乗るのは涼しい時間か甲子園が終わってからかなぁ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数時間で農機を2機直しました

2021年08月07日 23時02分00秒 | 農業機械編





今日もまた本業があり終わったら引き続き農機具修理をしていた。

まずキャブ交換したのにエンジンがかからなかった噴霧器なんだが、
またキャブを外したらインマニのパッキンが片側だけ外れていたので2次エアーを吸っていたみたいだから、
ちゃんと取り付けたらあっさりとエンジンがかかった。

とりあえず燃料漏れも直ったみたいだからこのまま納める事にする。












次はエンジンの焼き付きかと思われたビーバーなんだけど、
遠心クラッチを開けてはみたんだがシューは焼き付いておらず伝達系は問題無いみたい。

この後にクランクは回るか確認したがやっぱり問題無く、
リコイルスターターも引いてはみたが問題無いため仮組みしてみたらあっさりとエンジンが始動しちゃった。

よってカバーを取り付けて本組みしたがやっぱり問題無いためこのまま納めるか、
1番怪しいリコイルだけ交換するかなんだが、
今日は土曜日だし私の担当者に電話したが出なかったため来週どうするか決めるかな。

個人的には原因不明のまま返してもまたトラブルが出たら嫌だから何かは交換したいんだけど、
バラして組んだから直るってのは困ったパターンで、
他は空冷の送風ローターに枝が挟まってロックしていただけとか上げればキリが無いが、
年式も新しいからそこら辺が原因かなぁ、と思う。

そんな訳で今日だけで農機具を2つ直したからあしたはまた久しぶりにエンジンを作る予定で、
もう少しでお盆だがタイミング的にはエンジンを2機作ったらお休みになっちゃうから、
お盆休み中はオリンピックか甲子園、と言いたいが無理だから、
エンジンをバラしまくって塗装に出す準備くらいはするかな。

そしてこのブログを書きながらオリンピックの野球の決勝戦を観ていたんだが見事金メダル!
女子ソフトボールの金メダルでも泣いたが野球で金メダルは初だしまた泣いてしまったが、
日本の野球はスモールベースボールとバカにされていたのに結果は世界一になり稲葉ジャパンのメンバーは本当におめでとうございます!

次の世界戦は未定みたいだけど夏の甲子園があるから退屈はしなくて済むし、
次の世代のスゲェ奴が乗り込んで来るから楽しみで仕方ないわ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャブ交換したら何故か不動になりました

2021年08月06日 21時20分00秒 | 農業機械編





今日も本業を終わらせてから燃料漏れ修理の噴霧器を直していて、
キャブが届いたから交換してエアクリを外したままエンジンをかけようと思ったんだが初爆すら無いまま終わった。

ただ原因が全く分からずプラグが湿ったかな?と思いプラグを外したがそんな事は無く、
混合油は少なかったがプライミングポンプで余った燃料はリターンしているのが見えるから原因不明で、
またキャブを外してから点検してみる。

しかし直さなきゃいけない農機はまだ1機残ってるし、
早くエンジンも作りたいんだが本業は続いてるから独立しても食えない事は無さそうだが、
本業も忙し過ぎるとエンジンを作れないため良し悪しで、
今のエンジンのご予約のが終わったらしばらくはお休みして久しぶりにツーリングとか行きたいくらいだ。

明日もまた本業があるから日曜日にエンジンを作りたいかなぁとは思ってるが、
やる事が多過ぎて何するか迷うくらいだ。







おまけ








今日私のオンボロジムニーの車検に行っていただいたようなんだが、
通達不足と言うお茶目を陸運局がやらかしてくれたらしく車検不適合となり無念の返還となったみたい。

ただ再トライはお盆明けになるらしくゴールデンウィーク前に出した車検が4ヶ月近くかかってもまだ帰って来ないって、
飯田から松本までの移動時間もかかる故構造変更って凄く手間かかかるみたい。

ちなみに構変は今回で2回目で次はオーバーフェンダーとワイドトレッドホイールで5ナンバーにしたかったが、
時間かかるしせっかくのオリンピックナンバーだから構変は諦めるかなぁ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする