南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

W190の始動系を修理する

2019年05月06日 20時25分09秒 | daytona anima レプリカ


今日はW190の修理で傷付いたセルのスプロケットを新品に交換するところからからスタート。









ジョルカブの新品を注文してあったんだけど、
クランクのシャフト径が違うから入らなかった。

ちなみにジョルカブ用は中がニードルベアリングでW190用はプレーンベアリングとなっていて、
プレーンベアリングは圧入のため取り方が分からん。
せめてここが交換出来れば良かったんだけどねぇ。









苦肉の策として旋盤で面取りしたら平らになってくれたし、
ジョルカブの物と測り比べても0.01ミリ第しか変化が無かったから、
クラッチのローラーをジョルカブの新品に交換して組んでいく。









4ミニフェスタの日にバラしていたエンジンがやっと完成。
このエンジンも長い事預かっていたがやっとお返し出来る。

お次もW190のセルでの始動不良の修理だからクラッチ側とセル側からバラしてみる。









クラッチ側はどこも傷んでおらず、多分だがキックは使ってなかったと思われるほど綺麗だった。









こちらのエンジンもスプロケットが傷んでいるから面取りとローラーも交換で直りそう。



W190やデイトナアニマはセル始動でも必ずキックペダルで圧縮を抜いてからセルを回さないとワンウェイクラッチが直ぐに痛む。
このエンジンもチェーンが切れる前にクラッチが滑り出したパターンで運が良かったが、
原因はセルのトルクにクラッチ容量が全く追いついていないだけ。

そもそも50ccと190ccのクラッチ容量が同じって事もダメだし、
セルモーターだけバカデカくしただけってのも変な話。
エンジンのデコンプはキックに使うには優秀だけどセルだけで使う場合だけでは対応出来ないから、
セル始動の場合でも必ず圧縮を抜いてから始動して下さい。
私もこんな修理はあまりやりたくないし気を付けてもらえれば回避出来るはずだ。


ただ次からは交換用部品をある程度ストックする予定で、
キック系の弱いギアとセルのスプロケットはある程度部品を切らさないようにするつもりだ。

皆さんも始動には気を付けていただいて大排気量エンジンを楽しんでもらえればと思う。
それとW190やアニマなどの玄人志向のエンジンも意地でも修理するから、
もし壊れても諦めずメールしてきてもらいたいかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする