goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

交通事故で亡くなる命は1つもあってはならない

2025年04月25日 00時57分00秒 | オートバイの無い生活
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

実はまたアバラをやりまして今度は右の脇の下なんだけどまた全く持って原因不明で昨日から痛かったんだが、
今日はくしゃみで激痛が走るから多分ヒビで済んだ出るとは思うんだが意味が分からないし心当たりも全く無い。

よってフライパンも振れないから今日ほアテはいつものホットドックとハンバーガーで済ませております。












今日は大変残念な事故が飯田市でありまして場所は堤防道路となりマストテクノさんの直ぐそばで私も何度も通ってはいるんだが、
4人が乗車している車が水門に激突して運転していた方は亡くなり2人が心肺停止、1人が意識がある重傷の大変痛ましい事故となってしまった。

今回は動画投稿は控えさせていただくが飯田技術専門学校の生徒さんらしくまだ19歳とか二十歳の子だったみたいで、
YouTubeの動画を載せなかったのがコメント欄が荒れに荒れていて書けないから書かないがこんな若い子が亡くなってるのに「このコメント書いた人の血の色は蛍光色だろうな」と思っていたりする。

事故原因は調査中みたいなんだけどかなりスピードを出していたみたいで、
しかもあの道の現場って実は起伏があり録画画像だとスピードを出し過ぎていたため車が宙に浮いてしまい着地で制御不能となってしまった感じだったが私の戯言程度に聞いて下さいな。

最後にこの事故でお亡くなりになった方のご冥福をお祈りしますいたします。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰上バラすだけでどんな大変な仕事か…

2025年04月22日 23時41分00秒 | GPX125 エンジン偏





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部でございます。

また昨日は更新をザボっちゃったけど完成したエンジンのパッキングをまとめて行いプレゼント用のステッカーと名刺のセットを大量に作っていたり、
次に作るGPXの腰上をバラしていて買い物行ったり風呂入ったり飯作ったりと色々やっていたら終わってしまった。

そして今日はGPXの腰上だけバラしてロックナットを緩めてもらいに行き一気に2機を作ると言う事をするつもりなんだけど、
またカムイの店長にお願いして緩めていただいて帰って来たら終わってしまった。

よって明日からまた腰下をバラして行って早く作り上げたいなぁ。












昨日と今日はまたタコスを作っていたんだがタコスメイトはまた挽肉を使ったテクスメクスなんだけど、
飯田市の業スーって最近トルティーヤの販売を辞めたのか全く見かけなくなっていて豆板醤も大袋から小型の瓶になってしまい、
それならAEONで買うかなぁ、となってしまっていて業務スーパーの本来の姿を失いつつあるんだけど業スーが小売店を目指すとかO塚家具がIKEAを目指しちゃって身売りする事になってしまったのと同じで、
ちゃんと食堂などの経営者の方々に寄り添っていかないと「業スー使うなら他の卸にお願いするわ」とかになりそうだわ。

そしてやはり冷凍のトルティーヤは無かったんだが雰囲気が似てるこんな物を買って来た。












何と北京ダックの皮となるカオヤーピンなんだけど見た目だと焼けばトルティーヤみたくなるんじゃね?みたいなノリで買って焼いてみたのがさっきの生地で、
確かに見た目はトルティーヤにはなるんだけどフラワートルティーヤみたくサクッと噛み切れる訳じゃなくて、
餃子の皮っぽくモチッとした噛み答えで結局は偽物のトルティーヤなんだけど良い所もあり、
業スーの冷凍トルティーヤって直径160ミリくらいあり結構大きいんだけどカオヤーピンは130ミリくらいとコンパクトでしかもかなり薄いから具材を取っ替え引っ替えして楽しむには向いていると私は思うが、
カオヤーピンは20枚位入ってて200円くらいとトルティーヤより激安なので、
自分で焼いてトルティーヤを作るのも難しくないから自作もアリだと思うけど平らな木のまな板とか綿棒とか必要になるので初期投資もある程度は必要にはなるんだが、私みたくタコスを長い事楽しむならトルティーヤプレスを買った方が楽だが生地を作るのが面倒くらいかな。

最近はタコスを頻繁に食べているが私が作れる最高峰の料理は今の所タコスでとにかく酒に合うし、
トルティーヤも業スーで売ってれば軽く焼いてタコスメイトとサルサ作って玉ねぎとパクチーを刻むだけと簡単に作れてしまうが、
トルティーヤも薄力粉と少量のオイルと塩などをこねて平に広げて焼けば出来てしまうんだけど、
小麦粉を使うフラワートルティーヤはパン生地と違い寝かせる必要がないから作って直ぐ焼いて保湿のためのキッチンペーパーを入れたジップロックなどに入れておけば乾燥しないし、
何なら何枚も作っておいて冷凍も可能でそもそも業スーのトルティーヤやカオヤーピンは冷凍だから保存も出来るので食べたい分だけヘアドライヤーで溶かしてから焼くようにしているかな。

最初の頃は作り方が分からず食べるまで2時間以上使ってしまっていたもんだが今では肉を茹でながらサルサやパクチーと玉ねぎのみじん切りを作り、
肉の汁気が飛んだらトルティーヤにタコスメイトを乗せ玉ねぎとパクチーのみじん切りに必要は無いんだが好きなサラダ的な野菜を少量乗せて、
サルサと細切りチーズも乗せてからタバスコとライム果汁を好きなだけかければ完成なんだけど、

私はスーパーで普通に売ってるカゴメの赤いサルサや業スーで売ってるあまり辛くないグリーンハバネロソースなんかも気分でかけていて、
自作タコスに答えは無いから好きなように作って食べてもらうのが1番だしお肉にチャーシューとか入れても日本ライスドされたタコスになりそうなんだが、
カレーだって模倣なりのオリジナリティで評価され、
どこの誰かが評価するか分からんようなテイストアトラスと言う有益っぽいが悪趣味なサイトでも高評価だしタコスも圏内に入っているからリンク貼っておくので観てみてね。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽量ジェネレーターが届きました

2025年04月21日 22時44分00秒 | GPX125 エンジン偏










皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日なんだが注文していた軽量ジェネレーターが届いたので部品待ちだったエンジンに取り付けて3機が一気に完成した。

と言っても1機は預かり物なんだがやっとガレージが広くなって来たしこの調子でガンガン製作してまたエンジンも買わないといけないし、
6月には借地料を一気に払わないといけないし社会保険料やらの支払いの口座の預金は底を付く寸前だったりと、
相変わらず墜落しそうで落ちない低空飛行を続けている訳だが、
正直言うと安定した職業に就きたいんだが50歳で横型エンジンしかいじって来なかったおじさんを雇う所は無く結局は今のエンジン作りを頑張るしかないんだよねぇ。

あとこのクラッチカバーにはまだメクラナットが付いているがちゃんとバイパスホースに交換して納品はするんだけど、
私の作ったGPXエンジンはオイルクーラーとオイルキャッチタンクの装着は義務を通り越して強制だから間違ってもオイルクーラー無しとかで走らないでね。












今日は超久しぶりに自転車にタイヤの空気を入れて少ししか離れていない神社まで乗ってみたんだけど、
歳もあるが体力の衰えが激しく20分もしないで帰って来てしまったがあまりに前傾姿勢なポジションでサドルもロードバイクと同じくらいのストロークにしてあるため、
慣れないと発進すら怖いしマウンテンバイクはチェンジもロードバイクと全く違う方式だしと平地で少し練習しないと危なっかしいしと、
久しぶりに慣れない事すると怖く感じるんだが歩きだと2時間半かかるウォーキングコースがたった1時間で帰って来れるから、
いっその事タイヤとチューブをロードバイクと同じサイズにして抵抗が少なく走れるようにすれば良いんだけどそれならBianchiのXR3に乗れよとも言われそうだがアレはローラー専用となっているんだな。

そして慣れて来たらシューズのままでびィンディングペダルと同じように足先を固定出来るペダルもいただいているため交換して乗りたいし、
春と秋は短いけど自転車で買い物とか行けたらガソリンは使わないし体力も戻るかもだが、
夏は暑過ぎるし私は無類の暑がりで冬でも大量の寝汗かくから真夏のウォーキングと自転車は危ないレベルだ。












今日ほ晩御飯なんだが冷蔵庫の中でくたばりかけていたニラともやしを片付けたくてまた肉玉もやし炒めを作ったんだが、
レバニラ炒めや青椒肉絲と同じ合わせ調味料だから食べ過ぎると美味しくても感動は薄れるしもやしとニラがシナり過ぎて炒め時間が凄く少なくなかったが味は今一歩だ。

ただねぇ、もやしは結構安定的な安値なんだがニラは真冬だと1束200円超えとかなり高額となるが、
1束98円とかだと嬉しくなりつい買ってしまうんだが豚レバーが無いとレバニラすら作れないからいつもこうなるんだよねぇ。

ただもう4月末だしこれから夏野菜が安くなるからナスやきゅうりにピーマンやトマト、ゴーヤなど食べまくって体温を低めに保ったり、
シソやミョウガにパクチーなど香味野菜も安くなるから毎日献立を考えるのが楽しみになるんだな。

いや、毎日は面倒だな…






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽量ジェネレーターを買える手段をコロっと忘れてました…

2025年04月18日 22時02分00秒 | GPX125 エンジン偏
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

何日か更新をお休みしてしまったがちゃんと書いたのに公開を忘れて寝てしまい、
今日も昼飯食って横になっていたら爆睡してしまい夕方になってしまったので酒買いに行って終わってしまい何も出来なかった…











今日久しぶりにイリストレーディングさんから電話がありどうやら私がLINEを開けてなかったみたいでわざわざ電話していただけたようだが、
前にいただいたジェネレーターが販売されているみたいだったので早速10個まとめ買いをしておき、
GPXエンジンも来月程にまた再販が始まるため現在の在庫が終わり次第またまとめ買いする事になるようだが一気に80万円くらいブッ飛んで行くんだよねぇ。
ただ円安のせいで価格は値上がりするみたいで仕方ないんだが今は少し円高傾向にはなっているが140円は超えているためまだまだ安い事に変わりは無い。

ただジェネレーター待ちだったためエンジンが完成したらまた一気に完成したエンジンを放出いたします。

あとこれは全くのプライベートの話なんだけど久しぶりにLINEを開いたら元カミさんから労いのメッセージが届いていたんだが、
もう2ヶ月も前だったため既読スルーをしてしまい申し訳ない気持ちになったが住んでる場所知ってるはずだから顔出してくれれば良いのに会おうとはしてくれないんだよねぇ…

そして今までも「せめて友達から…」みたいな事は何度も言っては来たんだけど笑って断られて来たんだが子供は許さないと思うから復縁は絶望的でしょうな。

しかし何でいきなり連絡くれたのかが全く分からなくてもしお金に困ってたとしたらこっちの方がもっと困ってるぜw










今夜の晩御飯はイオンの安い餃子とハンバーガーを作っただけだったんだけと昨晩はまたタコスを作っていた。

今まではカルニタスと呼ばれる豚肉のタコスしか作って来なかったが挽肉が安売りされていたから買い込んでアメリカのタコスであるテクスメクスを作ってみた。

とは言っても作り方はカルニータと同じで挽肉と刻み玉ねぎをじっくり炒めたら余分な油は取り除いて肉が浸るくらいのコーラと正油で煮てクミンとオレガノで風味を付けたら汁気を飛ばして完成とお肉は簡単で、
ただメキシコのカルニタスは豚肉のコンフィ(豚肉をラードで煮た物)を使うみたいだがご家庭では無理なのでお肉はコーラ煮が良いしホントに美味しい。

サルサヴェルデは今回は私が買わなかったらゴミ箱行きだったしし唐辛子が1袋8本と玉ねぎ25%とニンニクが1片にお酢とレモン果汁にパクチーの茎と塩をミキサーで液状にした物でタバスコは好きなら入れるとピリっとして美味しくいただける。



あとは業スーで買ってきた冷凍トルティーヤをフライパンでから焼きして少しだけ焼き目を付けたら、
挽肉、レタス、サルサ、刻み玉ねぎ、パクチーにタバスコとライム果汁をかけて完成なんだけど、
本来はチーズを牛乳で煮た固まらないチーズをかけるみたいなんだが面倒だったためチーズをかじりながら食べていた。

今回のはやたら緑色が強いがパプリカや細切り人参の入ったサラダではなくただレタスだけなんだけどサルサとパクチーは結構入れるため緑色になってしまうんだな。

ちなみにパクチーは苦手な人でもタコスとなら平気で食べられてしまいお肉の味が強いから多めに入れて丁度良いくらいで、
私の場合は生パクチーが買えなかったらタコスは諦めるってくらい大好きで、
サルサはロハやメヒカーナにヨーグルトソースなど色々あるんだけど私はやはり緑色のヴェルデが好きでロハはスーパーで買えるけどヴェルデは毎回ちゃんと自作しているんだが、
本来は唐辛子やピーマンではなくトマティーヨと言う緑色のホオズキを使うんだが日本では売ってないため生唐辛子かピーマンで代用するんだけど慣れ親しんだ野菜のため日本では何ら問題ないと思うわ。













少し前に作ったカルニータは彩り野菜やミニトマトなど入れたんだけどメキシコだとサラダみたいな物は載せずに、
食べたい肉を頼んでパクチー、ライム、刻み玉ねぎ、サルサなどはブュッフェスタイルな感じがするから私ならパクチーはマシマシでサルサも結構かけると思うわ。












タコスの雰囲気を味わいたい方はAEONなどで売られているオールドエスパソのタコスキットがあるんだが正直高いしタコスメイトは自作しなきゃいけないので万人向けではなく、
トルティーヤも一緒に並んではいるが8枚800円と人の足元をジロジロ見てきやがるため業スーのトルティーヤが1番なんだけど今日買いに行ったら売り切れていたためその場合は自作するしかないんだけど結構大変だったため、
私みたく定期的にタコスを食べたい人はトルティーヤプレスを購入しても良いと思うし高い物でもないため購入を検討している。












トルティーヤの作り方なんだが以前焼いた時は薄力粉にサラダ油に水を適当に混ぜてフライパンで無理矢理潰してから焼いたんだけど、
記事を広げるのはかなり大変なためそんなに高い物でもないためプレスは買っても損は無いはずだし、
何でそんなにタコスに情熱を注ぐかと聞かれると「自分が今まで作った料理の中で1番美味しかったから」と言わざるを得ない。

昨晩も食べたけど唸るくらいの美味しさで口の中でコーラと正油で煮た挽肉や酸っぱいサルサにクセしか無いパクチーの色々な味が混ざりあって中毒性があるくらいのレベルで味の形容が出来ないから作って食べていただくしかないねぇ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時代から存在していたツインスパークプラグヘッド

2025年04月18日 09時26分00秒 | 国産横型エンジン編
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

先に書いておくがこれは数日前に書いた物で今日は買い物行って終わったからネタは無いだけなんだがせっかくなのでアップしておく。



ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ



今年の11月からgooブログのサービスが終了してしまうんだけど全ての内容を引っ越しするつもりでいます。

そして新しいアドレスはどうなるか分からないためブログが消えてしまってからは「南信州のりもの倶楽部2」で検索していただくとヒットするようにするのでお手数ですが再検索をお願いしたします。

しかし19年もこんな事続けるとかなかなか凄いし始めた年に子供が産まれたら就職してるか大学生って事になるんだよなぁ。
そりゃ30歳の青年も50歳のオッサンになるわ。












私は全く知らなかったんだが旧スパへってツインスパークモデルが存在していたみたいで、
もう廃盤にはなってしまったがスーパーヘッド+Rにツインスパークモデルが有ったのは知ってたが旧スパへはいくつか見てきたけどこの頃からツイルスパークがあったんだねぇ。

ちなみに私が知ってるツインスパークのエンジンはゼファー1100くらいで2バルブで1気筒あたり275ccもあるからもしかしたら有効かも分からんが、
このエンジンだと52×51の106ccだからシングルプラグでも全く平気なんだけど2ヶ所から火柱が上がるため理論的には燃焼ムラが少なくなったり、
燃焼が早く伝わると少しだけだが点火時期を早められるかもしれないがそこまでの効果はあるかいささか疑問だ。

ただ4ミニ系は見栄も大事な調味料だからデカいツラしたかったら買ってみて積んでも良いと思うよ。











困った事にマフラーのスタッドボルトが曲がってしまっていてダブルナット方法でもし交換出来なかったら終わりかもしれないが、
ボルトが折れてしまったヘッドをフライスで掘ってもらって事なきを得た事もあるからダメ元で金属加工屋さんに相談してみよう。












皆さんは4人の囚人問題と言うのをご存知だろうか?

簡単に言うと自分の帽子の色を当てられたらセーフだが間違えると頭をズドンって奴なんだが、
たった1人だけ自分の帽子の色を正確に当てる事は誰でしょうって言うクイズみたいなもんで答えは1番最後に書くので是非考えてみていただきたい。

ちなみにCとDの間は壁だからヤマカンで答えるしかなく間違えたらあの世となる命をかけたハードゲームだ。












少し前に作った人生RTA飯は野菜炒めを作ろうと準備していたがこの間作った回鍋肉の味が忘れられずお肉とキャベツと人参、玉ねぎに舞茸を入れて合わせ調味料は回鍋肉にしたカスタム回鍋肉なんだけど、
日本の回鍋肉ってお肉とキャベツにピーマンと白ネギがテンプレートだと思うんだが、
これは日本ライスドされたら物で本場の四川ではキャベツすら入ってないのもザラにあるから食べたい物入れて作るのが四川流みたいで、
今回の具材も野菜炒めの具材でしかないんだが具材の炒め時間がバラバラだから気を付けて作らないと野菜から無駄な水分が出てベチャっとした仕上がりになるから気を付けよう。

ちなみに回鍋肉と言う名前なんだけど肉は別で炒めて取り出し野菜類が炒まったら肉をまた鍋に回し入れて仕上げるから回鍋肉なんだと。

じゃあ青椒肉絲や麻婆豆腐は何なんだよと言われてもそんな事知らん。








4人の囚人問題の答えなんだが正確に帽子の色を当てれるのはBとなり先ずCとDは壁に向かってるから脱落決定となり、
Aの場合なんだが白と黒の景色が見えるからやはり自分の帽子の色は分からないから黙ってるしかないんだが、
Bは黒い帽子しか見れないからやはり答えは分からないと思うんだけど1番上から見てるAが沈黙している所から考えるとCとDは別の色と考察出来るため目の前の色と反対を選べば正解となる。

これは逆の考え方でAから見える色はどちらも同じ色なら逆の色を答えて終わりなんだけどこの問題はAが黙ってるってのがミソだからBは目の前が黒だから逆の色を選べば正解と良く考えれば解けるんだねぇ。

まぁなかなか悪趣味な遊びなんだけどちゃんと分かれば誰も処刑されないんだが命使って遊んでるんだからやはり悪趣味で、
でも北朝鮮、ロシア、中国は基本的に独裁国家で人の命を何とも思ってないから国ガチャで言うと日本も酷いけど独裁国家より
マシかなぁ、
まぁ日本だと人は財源としか考えていないイカれた国なんだけど。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は大事なお話があります

2025年04月13日 23時59分00秒 | オートバイの無い生活
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

先ずは皆様に大事なお話があるんだけど私が使わせていただいていたgooブログが今年の11月を持ってサービス終了となるので、
それまでに新しい引っ越し先を見つけておかなければならなくなるんだけど聞いたところによると予めアドレスを作って誘導する事は出来ないみたいで、
エクスポートしたら今まで書いたネタとブログ自体が無くなってしまうみたいなので、
ブログタイトルはそのままか南信州のりもの倶楽部2みたいな感じで検索していただけるとヒットするようにします。

しばらくはこのまま使っていくけど実はこのブログがスタートしたのが2006年の6月からで来年で20周年となるんだが残念な事にgooブログで迎えるのは無理となったが、
今まで書いてきた事は丸ごと引っ越しするため今まで通り検索で情報を見る事が出来るはずだ。

そう言えば何年か前に利用者トップのyahooブログが終わり皆さん引っ越しして今に至るんだけど、
gooブログってdocomoが運営していたから安泰と思っていたがお婆ちゃんが作る卵焼きくらい甘かったねぇ。

そしてしばらくは引っ越しについての方法を書き始めに載せておくので頭に叩き込でおいて下さいな。











今日ヤフオクを見ていたら名車CB1100Rが出品されていて金額は何と即決160万円と私でも買えてたしまうレベルで、
ただちゃんと訳ありらしくアイドリングで異音がしたり白煙を吐いたりとこの状況だとオイル上がりなのかなぁ、と思う。

ちなみにエンジンが冷えてる時に打音がするのはピストンが首振ってると思われてエンジンが暖まると音が消えるのはピストンが熱膨張したからなんだけど、
そのまま乗ってて良い物じゃないからピストンか下手したらブロック交換になりそうだが部品が出るかは分からないためボーリングとオーバーサイズピストンで修理になるのかなぁと思われるが、
なんせ1980年代のバイクだからワイセコでもオーバーサイズピストンを持ってるかは分からないんだが、
このバイクに関しては乗るより観て楽しむみたいな所もある車体で凛とした趣があるし「寄らば斬る」みたいなピリっとした空気感があるんだよなぁ。

よって乗り回すバイクではないしガレージに置いておいて酒飲みながら眺めるバイクみたいな存在でも良いんじゃないかな。












今の人生RTA飯は最近ハマってる魯肉飯をまた作ったんだけど今回はちゃんとと言うかは微妙だが業スーで業務用を買って来たフライドオニオンを大さじ3杯くい入れて、
前の魯肉飯の作り方動画と同じように煮込み10分で作ってみたんだけど、
食べ応えはあるんだけど私は1時間くらい煮て肉がホロホロになったのが好きなためやはり煮直してタレも煮詰めてガテン系の方でも美味しく食べられるよう作り直してしまった…

まぁ若い方なら噛み答えのある食感の方が良いかもだけど私は柔らかく煮込まれたチャーシューみたいなのが好きだから、
私も歳だし噛んだ時にボロっと崩れて中から脂がシュワっと滲み出るような方が私は好きなので2杯目分は1時間コトコト煮て柔らかくしておいた。

しかし物価高のせいで以前は100g98円で買えていた国産の豚こま肉が何と147円となり、
それ買うんだったらアメリカ産の豚バラブロックは128円だし見切り品とかだと70円近くまで下がるから、
安い肩肉やバラ肉を見つけたら買って冷凍してるんだが買い過ぎてそろそろキャパオーバーとなりそうだが、
買ったとしても焼肉だと油っぽいので角煮やチャーシューに魯肉飯みたいな煮込み料理になりがちなんだよねぇ。

ただせっかくだからプルドポークにしてタコスに挟んだりバタールでサンドしたりと色々作ってはみたいね。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クランクのネジ山修理は嫌だが綺麗にタップ切れると超気持ち良い

2025年04月11日 20時48分38秒 | GPX125 エンジン偏







皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部でございます。

今日は何もしておらず昨日なんだがGPXをバラしてクランクを取り出し前に傷めてしまったクランクも一緒にネジ山の修理をしていまんだけど、
この作業って奴はホントに誰も得しない仕事でさらに修理が出来なかった時は交換となるから私にとってはハイリスクノーリターンでさらに交換やら作業は無料で行ってるからホントどうにかして欲しい。

ただ膨らんでしまった部分をベルトサンダーで削り取りタップを立ててスルスル入って行ってくれた時はかなり快感でやった事ある人にしか分からないと思うわ。

とりあえずここまでは終わらせて腰上の加工も終わらせておいたのであしたから仕様変更して組んでいくつもりだ。













昨晩の晩ご飯は久しぶりに回鍋肉を作ってみたんだがこんなに美味しい料理だったんだと気付いたと言うか今までは腕が無かったからだと思うんだけど、
ちゃんと知識入れて作ると本当に美味しく作れるんだなと言うか大変美味かった。

今回はキャベツを使い切りたくて3人前くらい作ってしまったが1人前だとお肉は好きな豚肉100gとキャベツは最近良く見る小玉で25%と乱切りピーマンが1つに斜めに切ったネギが33%なんだけど今回は無しで余っていた50%の人参の短冊切りを入れてみたが一人前だと25%で充分。

合わせ調味料はしょうゆ、豆板醤、紹興酒、水が大さじ1づつと甜麺醤と鶏ガラスープの元が小さじ1と砂糖が1つまみにニンニクチューブが1センチ程を炒める前に合わせておき、
肉と人参は炒め終わったら一旦取り出しておいてからピーマンも炒め終わったら取り出して最後にキャベツを強火でサッと炒めたら全ての食材を戻して合わせ調味料をかけてから、
飾り油のごま油かラー油をかけ小さじ1の水溶き片栗粉でタレを固めて完成なんだがキャベツは炒め過ぎるとシナッとなるためまだ生じゃね?くらいにしておけば予熱で火が入りパリパリのまま食べられるよ。

あと私みたくしょっちゅう中華料理を作る方はごま油とラー油はかなり使うから私の場合だとごま油は業務用2リットルを買ってあるしラー油は業スーの270ccを使っていて他にも鶏油とにんにく油とねぎ油も売られてるから全て揃えてあり、
特に鶏油はインスタントラーメンに少量入れるだけでレベルアップするから買っておくべきでどの油も炒め物や味変にピッタリだ。

もしラー油1か2リットルが売られていたら欲しいくらいで私は中華料理にかなりブッかけるし麻婆豆腐なんかラー油で真っ赤に染めてみたいもんだが、
京都市にある山田製油さんのごまらー油はお高いけどスターアニスなどの香辛料が効いていて関西にお住まいの方は使ったみていただきたい。












今夜は自炊する気になれなかったため久しぶりに買って来たAEONの餃子といつものホットドッグだけ。

しかしこの餃子って20個入ってて200円もしないしホットドッグもウインナーは高いのを選ばなけりゃ安く作れるし私の場合はいつもAEONのお得用に頼ってるがちゃんとJAS特級だから味は申し分無いし、
そもそも特級と特級熟成の違いは分からないと思うよ。









【令和特撮ドラマ】#2 | 呪縛少女バギラちゃん❣️「好きピが仕事って言ったらなんでも許すのが愛ですか?」【Ghost Cat Girl BAGIRA】



以前に載せた呪術少女バギラちゃんの2話か完成してYouTubeで無料で観られるんだけど、
第1話を俳優の井浦新さんが大変気に入ったらしく次作が観たいからクラファンをするとか言い出して今作に東海オンエアのとしみつと一緒に出演しているんだが、
他に元アイドルが出演してるみたいなんだが誰だかサッパリ分からんかった。
と言うかYouTuber系のチャンネルは全く観ないからとしみつって誰だって感じでしかないが。

あとエンディングに流れる「晴れのビート」と言う曲は好きだし作品にピッタリ合っていてカラオケで歌えるレベルなんだけど、
まぁ1人でカラオケなんて行く訳無いが昔みたくカラオケで大はしゃぎとかしてみたいもんだわ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPXをバラしにわざわざ隣町に通っております

2025年04月10日 21時14分00秒 | GPX125 エンジン偏





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日はまたGPXをバラしていたんだけどやはりローターが外れずネジ山が傷んでしまったのでまた修理決定となり、
またロックナットが緩まないためカムイさんに持って行き店長に緩めてもらって帰って来たらもう19時だった。

ただここまで終わってればバラしは完了したも同じため明日はクランクの修理をして仕様変更して組んでは行きたいと思うが、
まだジェネレーターが再販されていないため組んで保管しておくしか無いがメールして再販時期を聞いてみても良いとは思う。













仕事してると晩飯の事なんか忘れていて帰ってから困るんだけど賞味期限が切れているバタールを使いたかったから孤独な独身者の作るパニーノとハンバーガーで我慢する事にしておいた。

パニーノは焼いたハムとチーズと目玉焼きとシンプルでハンバーガーもチーズ挟んで焼いたハンバーグを載せてピクルスを入れまくったんだけど、
こんな事するくらいならマック行ってチーズバーガーを買って来た方が正直安いし美味しいしピクルスとオニオンも無料で増量出来るからお得なんだよねぇ。

そしてマックに通い続けると結構同じ物を頼みがちになり私はダブルチーズバーガーかビッグマックになるんだけどセットにするならポテトとコーラのラージかなぁ。
しかし100円でハンバーガー買えてた頃が懐かしが今は190円とほぼ倍となり高校生とかは可哀想になって来るが、
選挙権持つ時が来たら絶対選挙には行って欲しいしもし選挙に興味無いと言ってる子供を持つ親ならケツ蹴ってでも選挙に行かせていただきたい。

ちなみに自民党に入れると言う事は裏金を許したと同じ事になるから良〜く考えて投票していただきたいが、
ウチらの選挙区だと自民党か立民かの2択と言うどちらを選んでもやはりダメとかになりがちなんだけど、
小選挙区選びやクソみたいな判決を出した最高裁判官落としも出来るから次の夏の選挙は必ず行くよう色々な方に広めよう。

しかしマックのあるAEONアップルロード店のフードコートって1回しか入った事ないし1人でビッグマック買うとかオジサンにはなかなかハードルが高く、
500円あったらフライパン大盛りの麻婆豆腐や青椒肉絲やレバニラに回鍋肉が作れてしまうから考えてしまうが、
昨日作ったカルニタスは合計で1,000円近く使ってそうだからつまらない所で散財しているが自分で作って食べる価値は大いにあるよ。







財務省解体に必要なこと5選!財務省を解体する方法を解説! #財務省



前にも書いた財務省を解体する方法を分かりやすく説明してくれてる動画があるんだけどお亡くなりになってしまわれた森永卓郎さんによると、
財務省の中の本省と国税庁を切り離し別の庁へとして財務省官僚の天下り全面禁止にすれば解体と同じ効果となるみたいなんだが、
私が思うに外務官僚だけ天下り禁止は不公平になるので全ての官僚は天下り禁止とするが「退職金はハンパねぇぜ♪」くらいな方が逆に国益な気がするわ。

この他にも色々書きたい事はあるが政府に都合が悪い事をする方のXが消されるとか日本も中国化しているが、
今は新中派議員が多くてXでの垢を消されるならマシだがブログならマシで私ををリアルに消されるからここまでかな。
↑これが中国と同じやり口の独裁国家





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メキシカンタコスではないけどちゃんと美味しいです

2025年04月09日 23時40分00秒 | 俺の料理編
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日はCD90のエンジンを作りたかったんだけど無くしてしまったプライマリドライブギアがどうしても見つからず、
これ以上探すのは無意味と判断しまた部品注文しに行ったりついでに買い物に行ったり少しお花見をしていたら1日が終わってしまった…

よって面白い話は無いんだけどまたちゃんと晩ご飯は自炊をしていて今夜はタコスのカルニータを作ってみた。












以前にもタコスの事は書いたから細かい話は無しにするが自分で作るのは面倒って言う方にもちゃんと抜け道は存在する。

先ず必要なのはトルティーヤとお肉とパクチーとみじん切りの玉ねぎなんだけど玉ねぎのみじん切りは自分で用意した方が良いけど、
肝心なお肉はチャーシューや唐揚げなどのお惣菜の刻みでも代用は出来るしパクチーも冷凍の物が売られてるし、
トルティーヤはスーパーで販売はあるが900円くらいしやがるので業スーの冷凍のを焼くのが1番安い。

サルサは赤い方のロハは売られているんだけど緑色のヴェルデは無いんだけど業スーで似たようなソースは販売があり、
それでも見つからない場合は下記の材料を揃えて自作していただきたい。


種を抜いたピーマン 1個

玉ねぎ 25%

ニンニク 1片

パクチー 茎を好きなだけだが気持ち多め

お酢 小さじ1

タバスコ 好きなだけだが無くても良い


これをミキサーで混ぜればなんちゃってサルサヴェルデが出来るんだけど夏は唐辛子が安くなるからピーマンではなく万願寺唐辛子で作っていただきたいかな。

今回はミックスサラダとミニトマトを買って来たため入れてみたが本場のタコスは入っていないので、
お肉は300gとか結構多めに用意して玉ねぎとサルサにパクチーをジャンジャンかけてライムかレモン汁もビシャビシャかけてかぶりついていただきたい。

私も初めて作って食べた時は美味しさに驚いたくらいで今回も久しぶりに作ったが1口目は唸るくらい美味しかったが、
少しの手間くらいは出せるって方は1番安く作れるお肉の作り方も載せておこうか。


豚こま 300gから400g

コーラ 200cc

オレンジジュース 100cc (無い場合はコーラで量を増し)

醤油 塩味で調整するけど煮詰めるので少なめ

すり下ろしニンニクチューブ 2センチ

あればクミン、オレガノ、タイム  量は適当


メキシカンのカルニタスは豚バラブロックのコンフィ(肉をラードで煮た物)みたいだけどご家庭ではまぁ無理だから、
豚こまや肩ロースやバラでも良いんだけど脂身が多い部位を買って来て作っていただきたいし、
豚こま肉も探せば半分脂身で真っ白な物が100g同額で売られてるから買って来て安く作るのも良いし、
今日は豚バラ肉が半額だったから買っては来たけど私は味には拘らないから豚こまでも良いわって感じだ。

まぁカルニータとは言ってもサルサやお肉など完全に偽物なんだけど美味しいのは保証するから是非作っていただきたいし、
お近くにタコス屋さんが有れば行ってみても良いと思うけど先ずは自作してみてからタコス屋さんとかに行っていただきたいかな。

そして最近はエンジン作れなかった日はただの料理ブログみたいになってるがゴメンなさいね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘘か誠かのプラグチューン

2025年04月08日 23時27分00秒 | GPX125 エンジン偏
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日は久しぶりに買い物に行ったりお昼を済ませて横になってたらガッツリ寝てしまいまた何も出来なかったんだけどちゃんとエンジンのネタは用意しておいた。















かなり前の事になるんだけどQ型エンヂンプロダクツさんとお話ししていてプラグにも当たり外れが有ると聞いた事があり、
でも一定の品質にはなっているはずなんだけどなぁ、と思っていたらかなり昔に読んだ車のチューニング雑誌でプラグって多気筒エンジンだとネジの切り方で止まる位置がバラバラだから、
薄いシムを挟んで停止位置を同じにしましょう、みたいなのを読んだ事があるのだ。

つまり単気筒だとプラグの方向をどこに向けるかって事と同じで例えばイン側かエキゾースト側かそれともその中間って事なんだと思う。

だだ燃焼室形状と混合気の動き方なんてシュミレーションがで来る訳もないから答えも分からないし例えばイン側に向けてあると先端が濡れて始動でカブるとか、
エキゾースト側は混合気が燃焼室では1番遠い場所になるからプラグの先端はガソリンで濡れる事は無いかもだけど例えば6000rpmで走ってると1秒間に200回も点火してる事になるから効率としてはどこなんだろ?って感じだ。

一応書いておくけどクランクが1回転すると4ストエンジンの場合だと圧縮上死点とそこからクランクが360ど回転したオーバーラップと言うバルブが同時に開いている時にも構造上プラグは点火しているから、
総合的に見るとバルブ方向から90°にした先端がどちらも向いてるってのが良いんじゃね?って感じだ。

そしてこの情報は言ってみれば眉唾みたいなもんだから信じるか信じないかは貴方次第だ。















今日買い物に行ったらピーマンが叩き売りされていたので買って来てしまったんだが結構前に買ったピーマンもあの世に旅立とうとしていたため大好きな町中華定番の青椒肉絲を作ってみた。

昨晩は肉ニラ炒めだから味付けは全く同じなんだけど青椒肉絲はピーマンと細切りの筍が入るから全く別の味になり2日続けても平気なんだがカロリーは多めかなぁとは気にしている。

今回のお肉は昨日と同じ豚ロースの塊を細目に切ったからかなり町中華には似た作りだと思うんだが出来れば豚の肩肉やバラ肉の方が良いのかなぁ、と思うし、
豚ロースってやっぱりトンカツの味だからトンカツやロース肉の味を引き立てる調理をした方が良いと思う。

ただ今回もちゃんと美味しく作れたしピーマンの火入れは我ながらホント上手で肉を炒めて筍の細切りを炒めたらピーマンを投入するんだけど、
「まだ生なんじゃない?」くらいで取り出して盛り付けると予熱で良い感じの半生になり私なんて2時間くらいかけて食べるから炒め具合ってかなり重要で、
炒め過ぎるとピーマンのパリパリ感は消えるしヌルッとレンチンしてもベチャる事は無いから長く時間が経って酒飲みながらでも美味しくいただけるんだよね。

あと合わせ調味料は昨日の肉ニラ炒めと全く同じなんだけど具材が変わると別物に変貌するし、
私が頻繁に通っていた町中華のお店はキッチンが見えたんだけどマスターはキッチンで煙草ってたし合わせ調味料らしき物をドバドバ使ってたから結構同じ味がしたのを覚えてるわw

ちなみにお店は紹介出来ないんだが飯田市でも屈指の町中華で20代の頃は私も毎週のように通ったもんだが今でも飯田市ではナンバーワンの町中華じゃないかなぁ、と思う。








【花冷え。】 おいしいサバイバー -Tasty Survivor- Music Video【HANABIE.】



今日ご紹介するのは「花冷え。」と言うガールズバンド?なんだが開いてみたら思ってたんと違い過ぎて逆に面白かったからふざけて載せてみた。

そして私でもデスボイスは出せないんだけどこの子は「幾多りらの喉に悪魔でも飼ってるんですか?」ってくらいで地声とデスボをコロコロ歌い分かるから凄いんだが喉壊さないようにしてね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事効率が悪くて申し訳ないです

2025年04月08日 01時00分00秒 | GPX125 エンジン偏





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日は腰下まで作ってあったGPXの腰上を組んでいて完成したんだけどモダンワークスさんの軽量ジェネレーターが品切れのためまだお返しする事は出来ない。

と言うかあんなにまとめ買いしたのに終わるのはホントに直ぐで10個とか一気に買うので60,000円が吹っ飛んで行くんだけど、
こうでもして送料を抑えて価格を低くしないとお客様に請求し難いってのもありまとめ買いは仕方がないと思う。

ちなみにエンジンの内容はフルオプションとなっていて1番人気となっており価格も今ならエンジン代込みで100,000円は行かないんだけど、
1ドル150円まで行ってはいないがまだまだ円安のためオーダーを再開したらエンジン代が上がるのでご了承下さいな。












昨日は舞茸のホイル焼きとインスタント焼きそばで終わらせてしまったが今日はちゃんと作っていて前に買っておいたニラの顔色が悪くなって来たため肉にら炒めを作ってみた。

お肉はいつもは安い豚こまで作るんだけど豚ロースの塊肉げ安売りされていて100g100円くらいだったから丁度100gを片栗粉を振って使ってみたんだけど、
普通は焼くと硬くなるはずなんだけど脂身が多かったからか凄く柔らかいんだけどトンカツみたくロース肉の独特の風味はあるんだけど。

ちなみに今回もニラともやしは1袋づつ使い味付けは青椒肉絲やニラレバと同じオイスターソース大さじ2に紹興酒と正油と鶏ガラスープの元が大さじ1づつと砂糖が1つまみなんだけど、
調味料を別々に用意するのはめんどいって方は味の素クックドゥの炒(シャオ)と言う合わせ調味料が売ってるんだけどあれ1つで青椒肉絲やレバニラや野菜炒めに焼きそばなど様々な料理に使えるから、
私としては190gだけではなく業務用で2リットルとか出していただきたいくらいだ。

忘れていたが生姜とニンニクは好きなだけみじん切りにして油に香りを移したんだけど絶対焦がさないよう気を付けていただきたいし、
炒め終わりに小さじ1くらいの水溶き片栗粉でタレを軽く固めてあげると具材に絡んで美味しくいただけるはずだし飾り油でごま油やラー油なんかで炒めるとか飾ってみても良いと思うかな。

今日はエンジンを作れたから良かったが次のエンジンはCD90の予定で5速ミッションや乾式クラッチなど面白いエンジンになるはずだ。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまり研究して来なかったNECTOさんの5速ミッション

2025年04月06日 22時05分00秒 | 国産横型エンジン編





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部でございます。

今日はまた朝から酒を飲み何もしてないしどこにも出かけてないんだけどヤフオクでNECTOさんの5速レーシングクロスCDケース用を見つけて、
ネクトさんとcabyさんやQ型エンヂンプロダクツさんとウチとは蜜月の仲であるためギア比などを調べてみた。





https://www.e-necto.com/item0106.html


一応だがNECTOさんのHPにギア比などは載っているため細かい事は割愛させていただくがセミレーシングとレーシングがあるみたいでギア比は違うんだけど、
どちらのミッションも1速は結構攻めたギア比でレーシングは2.333にセミは2.416とGPX125の1速2.615よりも扱い易さはシカトして、
エンジンをかなり吹かしてからクラッチを繋がないとエンストしてしまうくらい扱い難くシグナルグランプリ用と割り切った方が良いんじなないかな。

ちなみに私が知ってる4速スーパークロスは相沢クロスで1速が2.133とドラッグレースの事しか考えてない凄いギア比で、
昔はコレを売ってて需要があったってのも結構凄くて今では4速のクロスミッションはGPX125のリターンを買ってセミクロス化しても15,000円は行かないから良い時代だよねぇ。

ちなみにネクトさんのレーシング5速は80,080円するんだけどウチでも扱っている4速カブミッションのトップクロスギアもNECTOさんで作っていただいているし、
私も実際に使っていてギア比は1.000にはなるんだけどモジュール比を適正化していただいているので耐久性にもかなり自信がある。
やはりプロだからこんな事も出来てしまうんだなぁと感じさせられたわ。

あと例えるならだけどNECTOさんのセミレーシングはキタコさんだとタイプ3で武川さんだとSツーリングとなり、
レーシングだとキタコさんならタイプ4で武川さんならスーパーストリートかスーパースポーツかなぁ、と思う。

そしてここからは私の見解だからあまり真に受けないでいただきたいんだけど、
5速でなくても良いギア比の4速ミッションは作れるし5速もあるとチェンジは面倒になるから先ずは4速のちゃんとしたそこそこなクロスミッションで良いと思うし、
もし5速を入れたいならストリート向けなミッションをお勧めしていてウチならキタコさんのタイプ3はいくつか作ったけど、
5速のレース用ミッションはギア比表を見ても分かる通りミニサーキット用なので個人的にはお勧めはしないかなぁ。

ちなみにGPX125エンジンだと6,000円増しでフルクロスミッションを作れるからかなりお得でクロスとは言ってもトップのギア比をただ適正化させただけだから扱い易いし、
もっとだとトップを1.000にする事も可能だけどクロス過ぎてミニサーキット向けでしかなくなるし部品代だけで15,000円くらいかかるからお勧めはしていないが一応は作れるし箱根とか飯田峠とか攻めたい人には刺さるかもね。












今晩は自炊するのが面倒になったため私が買わなければゴミ箱行きだった舞茸のホイル焼きと明星一平ちゃんで済ませているが独身一人暮らしのオジサンなんてコレが普通だ。

まぁ閉店前のAEONやアピタで半額のお惣菜をゲットしても良いんだけどサラダとか買っても味付けが気に入らなかったりとイチイチ面倒くせぇグルメ舌なため、
それなら一平ちゃんで我慢しとくか、となりがちだがこの焼きそばは嫌いな人類は居ないと思うから自分用にアレンジして食べていただきたいかな。

私は大量の紅生姜と送いマヨネーズにニンニク背脂をかまして食べているが明日は誰とも会えないしマスクが必須だわ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原付に乗ってお花見に出かけよう

2025年04月05日 21時45分00秒 | 国産横型エンジン編





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日ジムニーに乗ってたら桜がかなり咲いていてそろそろバイクもシーズンに入る訳なんだけどエンジン作りの方はなかなか進んでなくて申し訳ないですが、
とりあえずは今載ってるエンジンで楽しんでいただいて新しいGPX125をお待ちいただきたいなぁ、と思います。

そう言う私も1時間くらいならたまにだがリトルカブで走りに出かけていて49ccと言う排気量でも結構楽しく走っているし、
そもそもスピードを出すのが怖いと思う人間だから出来れば40キロでずっと走ってたいたいんだけど田舎ではカブは煽っても良いと言うローカルルールがあるため結構怖い思いもしているし、
道路交通法のリスペクトすら微塵も感じさせない下品な抜かれ方をして何回中指立てたか分からないくらいだ。

そしてスピード出すの嫌なのにハイパワーなエンジンを作ってるのかが1番の不思議だ。




















私のカブはFIのリトルカブのため作り直した時はこんな感じで見た目はかなり新品に近くなったし、
49ccのままだが結構いじってあってクランクの芯出しを自分で行いミッションは3速からカブ100EXと同じギア比のミッションで4速化して4速のギア比を0.958から1.000とクロス化してあり、
キックスターターも普通はカブ100EXと同じBタイプのラチェットが荒目を使うのがセオリーだけど私は嫌だったので、
34丁のギアに合わせるためQ型エンヂンプロダクツさんのBタイプ24丁ギアを買い1速が2.833のギア比のまま細目のスターターが使えるようにしてあったり、
クラッチはキタコさんの28枚ウエイトの強化クラッチやカブ100EXのオイルポンプとオリフィス拡大やキタコさんのハイカムを入れてはあるんだけどその他はノーマルと結構変なエンジンに仕上がっていると思う。

あとクラッチカバーとジェネレーターカバーにヘッドカバーは粉体塗装で仕上げられていて、
特にクラッチカバーとジェネレーターカバーは粉体ではなく結晶塗装にして艶を無くし渋い仕上がりになっていたりする。

本当は排気量はそのままでハイコンプピストンで圧縮比も上げられたんだけどハイオクガソリン指定になってしまうため、
ピストンはノーマルでリング類も交換せず再利用してあるが5000キロも走ってないエンジンだし消耗品は交換してないかな。

他にはモダンワークスさんの強化テンショナーキットを使ったりはしてあるけど所詮はノーマルに毛が生えた程度でしかないんだが、
FIのエンジンって何故かパワフルだから普通に60キロは出るし回そうと思えば70キロ近くまで出てしまうためもう良いでしょって感じだ。

まぁなんだかんだ言ってもお気に入りのためコイツに乗って桜でも観に行きたいんだけどそんな暇も無く今はひたすらバックオーダーをこなして行くだけだな。











何日か前の晩に牛のスネ肉を煮て昨晩はビーフシチューにして食べたんだが私ってこんな美味い物も作れるようになっていたんだねぇ。

お肉は3時間も煮たからホロッホロだがスネ肉だからプリプリでナイフとフォークで食べようとしたが押すだけで崩れるから箸とスプーンが有れば良いし、
シチューは安いルーでも良かったが今回のお肉は特別なのでブイヨンで煮た後にちゃんとデミグラスソースと赤ワインで仕上げてあり凄く上品な味になり、
ただウチには深めのお皿が無く私のツレの彼女が別れる時に残していったディズニーの皿なのは恥ずかしいわ。

まぁ今回のお肉は半額だったから買って来れたが定価だと100gで248円と私が買っちゃダメなお肉だが私が買わなかったらゴミ箱行きだし、
そしてこう言っちゃなんだが私は豚肉の方がやっぱり好きで今日も安売りされていたロースの塊を買って来てしまったわ。

ただちゃんと味わって食べてあげないと供養にはならないため感謝して食事を楽しんでおりますよ、ハイボールと共に。












今夜は大好きな本格四川麻婆豆腐と春の味覚である菜の花の辛子和えを作ってみた。

まぁ麻婆豆腐はいつものちびっ子に食べさせる気が毛頭ないほどホアジャオが入っていて真冬に食べても頭から汗が吹き出すくらいで、
菜の花は買ってから数日ほかっておいたら袋の中で満開になってしまったので茎の部分が硬くなってしまったから柔らかい所だけ切り分けて作ってみたが、
春にしか食べられない物だからまた買ってはみたいんだけど辛子和え以外の食べ方が思い付かず、
クックパッドでも焼くとかはあまり載っていないし天ぷらとかは作りたくないからやはり辛子和えが1番なのかもしれない。

そしてエンジンはなかなか作れず週末を迎えてしまったが出来ればカブに乗って軽くお花見とかしたいなぁ。









全てが爆弾になった世界の日常。【鈴木爆発:Part1】



少し前に「鈴木爆発」と言うバカゲーの攻略動画を見つけたんだが結構面白かったので載せておくんだけど、
簡単に言えば爆弾処理をゲームにした物でこの動画は1から4まであるので気になった方はサムネなどから飛んで見ていただきたい。

ちなみに主人公の鈴木の正体は極楽とんぼ加藤浩次さんのカミさんで他にもyouさんやリリーフランキーさんに懐かしいがユーザロックさんやお亡くなりになってしまわれたが春一番さんや水木一郎さんも出演していて、
加藤さんのカミさんは芸名が緒沢凛と言う方で確かめちゃイケで見た気がするのは私だけだろうか?

ちなみにバカゲーのくせに作ったのはあのスクエアエニックスでリリースは2000年だから25年前のプレステ1のゲームとなる。

ウチにはまだプレステ2がありまだ動くから買ってプレイしてはみたいんだけど過去の新品価格と中古が同じくらいだし少し考えちゃうねぇ…











久しぶりにTikTokのカメラで自撮りをしてみたんだけど今回は補正は薄くしてあるんだが50歳のオジサンに間違いねぇし、
クリスチャンでもないのにクロムハーツのクロスのペンダントを身に付けていたり髪切らなかったからまた後ろ髪を縛れるようになったりと面倒な事になっているんだが、
実のところ私は風呂キャン界隈のためもう4日入浴してないし頭と顔面が痒いため皆さんはマネしないようにしましょう。

そしてさっきのネタのように麻婆豆腐と菜の花の辛子和えを食べならがブログ更新しておりますw



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は起きたら17時でした…

2025年04月02日 21時33分27秒 | オートバイの無い生活







皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日は以前にディーラー勤めをしていて現在は専門学校の先生をされている方から電話があり、
整備の方で横型エンジンを教材にする事になりそうなためウチのエンジンスタンドを購入したいとの事なんだけど、
実は今でもスタンドを欲しいと言っていただける方も多くどうにかしたいなぁ、とは考えている。

と言うのも2級整備士資格がかなり変更されるみたいで今はザックリと分けてガソリンとディーゼルに別れており、
もっと言うとシャーシや2輪なんかもあったみたいなんだけどそれが全て1つの資格として統合されるみたいで私としては取得難易度がかなり上がっちゃうんじゃないかなぁ、と心配している。

と言うのも2級ガソリンなんて今の私の頭でも取得は出来そうなんだけどジーゼルになると難易度がかなり上がり、
合格率だとあの頃は確か30%くらいだったと思うし専門学校の同僚も何人かはジーゼルは落としたと言っていた。
ちなみに私は両方持ってるが検査員になる訳でもなく趣味の延長として横型エンジンの専門家として商売しております。

そして以前から打診があったんだけど専門家として専門学校の教壇に立たせてもらえるかも、
みたいな話がありある程度の報酬はあるみたいなんだけどボランティアでも全く問題無く逆にエンジンスタンドをプレゼントしたいくらいだ、

ただブログユーザーさんなら分かると思うが私ってこんな感じのおじさんで普段はべらんめぇ口調で下ネタしか言わないような終わってる人間だから、
出来ればエコランレースのサポーターである友人の山ちゃんの方が良い気はするし私も無料講師として加わりたいくらいだわ。












今夜の晩ご飯は余り物の野菜を使った肉野菜炒めを作ったんだけどキャベツやネギとかは寿命が短いためいつも野菜炒めにしてる気がする…

本当はロールキャベツを作りたかったんだけどいつも半玉で買って来てしまうためそれも出来ないし、
そもそも独身一人暮らしだと食材が余りがちになるからいつもこうなるんだよねぇ。

ちなみに今回の味付けはオイスターソースと紹興酒に鶏がらスープの素が大さじ1と炒める時に入れる塩だけなんだけど、
良く考えれば正油入れ忘れて鶏ガラスープの素で塩味を調整してたから出汁の味が濃かったかな。

そして小さじ1くらいの水溶き片栗粉で野菜から出た水分を軽く固めてあげるとオンザライスしても白米が汚れなくなるよ。












何ヶ月か前に牛すね肉が半額だったから買って来て冷蔵保存していたんだけど酔っ払った昨晩の私が解凍してしまっていたため、
今夜はすね肉をローリエとブイヨンでコトコト煮込んで2時間半経過したらトングで持ち上げたらボロっと崩れたくらいホロホロになった。

ただ今夜はもうお腹いっぱいだから明日には赤ワインやデミグラスソースなどで味付けしたりと色々やって美味しいビーフシチューにでもなれば良いんじゃないかな。

ちなみに牛すね肉は半額でも100gあたり150円くらいと私が食べちゃダメなお肉なんだけど、
普段は100gで100円のお肉しか食べてないんだからたまには良いでしょ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末は一応だが会社経営者ってのを思い出させてくれる嫌な日

2025年03月31日 20時12分28秒 | オートバイの無い生活
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

昨日の話なんだけど年度末の最終日って事で滑り込みで法人税と消費税を納めて来たんだけど去年は消費税に関しては控除があったんだが今年からは全額納付となりいつもの歳の倍の額となっていた。

法人税は1番下のランクで年間1,000万円も稼げる訳無いから毎年71,000円で済んではいたんだけど、
もう少し売り上げが上がったりすると消費税はもっと払わないといけないためウチの会社みたいな所は結構な負担となり毎年うんざりしながら納税する事になると思うわ。

そして今日は税理士先生の所に決算報告書をいただきに行って来たんだけど薄々気付いていたが売り上げが落ちており、
何と前年度の半分くらいしか無かったんだけど去年や一昨年は財布が潤っていたかと言うとそんな事は無く、
むしろ何百万もの金がどこに消えたのか知りたいくらいだが旅行も行かず趣味の物も何も買っていないのに全く分からん。

とは言え頑張って1,000万円くらいは売り上げが出るようにはしたいもんだが相当頑張らないと無理な話だわ。












モダンワークスさんの軽量ジェネレーターなんだが欠品となっていてウチでの在庫も使い果たしたためエンジンは作ってはおけるんだけど、
部品の販売が再開されない限りは待つしか無いと言う状況になっている。

ただyahooショッピングでは在庫はあるみたいなんだけどウチの売り値より1,000円くらい高くなってしまい赤字となるから、
この部品を1個だけ買って取り付けるって事は出来ないし、
そもそもウチなんて2,980円の超ハイコンプピストンを3,500円で売っていたり軽量ジェネレーターに関しては5,980円の物を6,000円で売っていたりと部品での儲けは全く無いんだけど、
代わりに業務販売をしてくれているので送料はそこから出して一応赤字は出ないようにしている。

でも送料を控えるため一気に買って在庫を抱える事になるのはリスクでしかないんだけど、
現在だと超ハイコンプピストンは欠品中なんだけど前に一気に買ってあったためジェネレーター以外までは作れるからまだマシだ。












昨晩の晩ご飯なんだが納税で懐が寂しくなったからほとんどが冷蔵庫内の食材で作り、
なめこおろしとクレアおばさんのハッシュドビーフを作ってみた。

今日買って来たのはなめこだけで他は全て冷蔵や冷凍の物で作ったんだけどハッシュドビーフは牛肉を買える余裕は無いし、
そもそも私は牛肉より豚肉の方が好きなため今回は豚こま肉で作ったんだけど赤身が多いため私は昔から豚こま派で、
もし1人ですき焼きをするとしても豚こま肉か豚バラスライスで作ると思うわ。

あとなめこはサッとゆがいてから水洗いして大根おろしの上に乗せただけの物なんだけど、
少し正油を垂らしていただくだけで何故か満足出来てしまうから定期的に作ってもっと美味しくしてみたいな。












今夜も前に買って来た物で作ってみてイオンで売ってる安いハンバーグを使ったチーズバーガーと残っていた小松菜を炒めて塩と味の素で味付けした卵をドレス状に焼いて乗せた物に、
ピクルスを買い忘れたため仕方なく自分で作った玉ねぎと人参のピクルス、と言うかアチャールだな。

私はハンバーガーやホットドッグを食べる時はピクルスのような酸っぱい漬物が無いと気に入らない面倒な人間だからわざわざ作ってしまうんだけど、
マクドナルドではピクルスとオニオンは無料で追加してくれるからノーマルと比べてみれば良いし、
私はピクルスとオニオンは追加してもらうんだけどもう10年以上はマック行ってないなぁ。

あとイオンの安いハンバーグはナツメグの味と香りがやたらと鼻につくのでステーキとしてなら良いかもだがハンバーガーには向いてなかったな。

そんな訳でお金の話はしたくなかったが低空飛行過ぎても怖いため今季からはもう少し高度を上げようかなぁ、と思いましたとさ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする