goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

新しいクロスミッションを考える

2018年11月30日 19時41分21秒 | 輸入横型エンジン編



今日も他のエンジンをバラしていて部品待ちとなったから、
久しぶりに新たなクロスミッションの案を考えてみた。

まずはおさらいでGPX125のノーマルリターンミッションのギア比なんだけど、
少しなんだが3〜4速間が若干ワイドでロンシンのミッションに比べればまだマシなんだが、
やっぱり長い上り坂で失速しやすくなり3速か4速かで悩んだりする。

だから前はCD90の4速ギアだけ買って来てトップのみをクロスにしていたんだけど、
残念ながらギアがメーカー欠品となりもう作れない事になったから、
とあるミッションを買ってきて混ぜて新たなクロスミッションを作る事を考えてみた。








まだ作ってはいないが分かっているギア比表から計算して仮想で作ったのがこのニュークロス。

ギア比表で比べたら感じだけど飯田クロスに似ていて、
飯田クロスより1〜2速間が離れていてそこから上は飯田クロスとほぼ同じなんだけど、
私が考えたニュークロスミッションだと2〜3〜4間が比較的均等だから1番使うギアでクセが無いから使いやすいと思う。

簡単に書くと1速で普通にスタートしたら2速で少し引っ張ればそこからの離れた具合はマイルドとなり、
トップクロスより均等に離れているから乗りやすいと思う。

で、肝心な作り方だが色んな人に真似される前に実際作ってみるつもりで、
GPXのミッションを元に作れば部品代は1万かからないし、
もしミッションを全て作っても16000円くらいかなぁ。










そしてこのミッションの良いところは同じ金額でトップのみクロスも作れるから、
走る場所や使い方で選んでいただける事となる。
トップクロスは3〜4速が極端に近いから中高速な峠で使うには4速からシフトダウンしてもパワーは食われないし、
そんなに極端でなくGPXのボトムニュートラルみたいに均等に離れてるのもどちらも作れる事になる。

個人的にはボトムニュートラルがマイルドで乗りやすかったから好きなんだが、
これがリターンミッションで作れるのは我ながら画期的だと自負している。

まぁ何の部品を使うかは言えないが安価で普通に買えるミッションから部品を取るからリーズナブルかなぁ。
もうトップクロスも作れないしリターンミッションで程よいクロス加減なのがニュークロスだから、
ボトムニュートラルは苦手だけど似たギア比にしたいって方には良いと思う。


とりあえずは部品を取り寄せてみてから組んでみるつもりで、
もし問題無かったらGPXのメニューに加えても良いかもね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする