goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

アニマの発売が近づいています

2018年11月08日 20時52分28秒 | daytona anima



まずお詫びから。

今日も沢山のメールをいただきましてなかなか返信している暇が無く申し訳ないです。
ただ今日も早くから晩酌を始めて酔っていますので明日必ず返信いたします。

そして当然だが今日の更新も酒飲みながら書いてるんだけど、
最近は少し酔ってる時の方が体の調子が良いから私はアル中なんだろうねぇ。



で、前から通知しているようにデイトナアニマの日本国内販売が始まるんだけど、
輸入販売元から連絡があって販売は今月中から始まるかもしれないようだ。
まだ金額は決まってないみたいだけど思っていたより早く始まりそうで、
今年中にエンジン載せて走り出す方がいるかもしれないねぇ。

でもアニマレプリカが欲しい方も、私のルートでは販売は辞めたけどモダンワークスさんからはまだ買えるみたいだから、
排気量を体感してみたいって方はW190にするのもアリ。
好きな方を選んで積んでもらえれば良いし、逆に高い本家アニマがポンポン売れる訳無いからねぇ。









ついさっきHISPECさんから丁度メールがあって、
アニマとアニマレプリカ用のインテークマニホールドアタッチメントが完成したみたい。
前から製作をお願いしていたんだけどやっと手が空いたようだ。

アニマとアニマレプリカはこのアタッチメントが無いとモンキー系のマニホールドが使えないし、
こんなニッチなパーツを扱ってるのは今のところウチだけなんだけど、
コレが無いとキャブを横に振れず大きなキャブが使えないから重要な部品で、
Gクラフトさんの可変マニホールドと一緒に使えばキャブの取り付け角度は困らないはずだ。









ちなみに28ミリ以上の口径のキャブを使う場合のGクラフトさんの可変マニホールドの部品番号は、
37202のミクニTMR28用でインシュレーターはスズキさんの品番で13110-16700。
キャブの口径は20ミリ以上ならハッキリ言って無いんだが推薦は28ミリ以上となるかな。

だからFCRやTMR、PWKも30ミリ以上はあるから安いキャブも選べるし、
インシュレーターが有ればSR400用のキャブもいける。

そんな訳でいよいよアニマが買える日が近づいて来たが、
1機は私が間違いなく買って開けなきゃいけないかいけないけどそんな暇あるかなぁ…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする