今日はYBRのメンテをしようと思っていたのだが、地面もぬかるんでてベアリングを落としたら面倒だから、また今度にしよう。
どうも乗れるものがあると後回しにしがちで計画が遅れる。
MTBのリヤキャリヤを取り付けた。台湾製なのだが、本体のねじ穴同士がAWANEEEE!
もう自転車関連は本体もアフターパーツも日本製ってすっかり無くなったけれど、精度が良いまま台湾や、台湾メーカーの中国工場に行ったわけでないのが残念だなあ。
自転車の日本車全盛期と今を比べると、今後のバイクや車もこういう事になっていくのだろうかと不安にならなくもない。
どうも乗れるものがあると後回しにしがちで計画が遅れる。
MTBのリヤキャリヤを取り付けた。台湾製なのだが、本体のねじ穴同士がAWANEEEE!
もう自転車関連は本体もアフターパーツも日本製ってすっかり無くなったけれど、精度が良いまま台湾や、台湾メーカーの中国工場に行ったわけでないのが残念だなあ。
自転車の日本車全盛期と今を比べると、今後のバイクや車もこういう事になっていくのだろうかと不安にならなくもない。

怪しげな黒雲の次は、大粒の雨。
バケツをひっくり返しても、一瞬で水が空になるが、バチバチと指圧をし続けるような強い雨。
今日も昨日の夕方からに続き、一日中雨に降られ続けておりましたとさ。

最後によくわからないんだが、気がついたら目の前にレールがあった。なんだか運のついていない一日だった気がする。
あ、そうそう。夏用メッシュシート+透湿カッパで、300km乗ってても全然尻に水が浸みて濡れるってことがない。これはいいものだ。
夜が明けた。映像仕事をしていたのだが、モニターに反射する光が余計になってきたので、一旦休止する。日曜だしね。
天気も良くなったし、今日だけ晴れ間のチャンスのようなので、今日中にYBRの整備を片づけてしまいたい。
明日午後の雨になる予報前に移動できればいいな。
ハギを見て秋を感じるが、直射日光に当たると暑い。
それにしてもこの撥水性能。すごいもんだ。
天気も良くなったし、今日だけ晴れ間のチャンスのようなので、今日中にYBRの整備を片づけてしまいたい。
明日午後の雨になる予報前に移動できればいいな。
ハギを見て秋を感じるが、直射日光に当たると暑い。
それにしてもこの撥水性能。すごいもんだ。