まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

取り急ぎ…

2020年01月18日 | 廊下から
明日は、友の会の例会です。

先週から、モジュール清掃や有福口駅のポイントとレールの通電試験など、ボチボチ準備してきましたが、今日は車両の準備を…

明日は多数走るであろう、トラムウェイのキハ47を引き取って急いで準備します。



箱から出してみると、いきなりスカ

正面の手摺りがありません…一応、お店には連絡しましたが、自分でなんとかします。
ま、真鍮線を曲げて色塗ったらお終いだし、ここはチャイチャイっと。



キハ45系から、集電用の燐青銅板の黒染めが省略されましたので…



黒く塗っちゃいます。

どうせ、ウェザリングしちゃうんで細かいことは気にしません。



国鉄仕様なんで、タブレットキャッチャーを取り付けます。
写真を見ながら大体の位置を割り出して下穴を開けた後、ストックしていた、エンドウのパーツを接着します。
タブレット防護柵は、今後パーツが出てきたら考えましょう…



トイレ側の台車の排障器を切断して、トイレ窓を裏から白色に塗ります。
ここから見えませんが、車内のトイレ仕切りは淡緑色で塗装してます。記憶では、導入時は寒色系の内装色だったような…

あとは軽~くウェザリングして、番号(浜田区に初導入された85番)を貼り付けます。
2時間位で完成しました。これで、明日の準備は完了です!

実車の思い出ですが、浜田区に導入当初、新車導入と言うことで地元新聞にも取り上げられました。
当初は1両だけの導入でしたので、浜田区のキハ3連運用の米子方に連結されてました。
この運用は、浜田→益田→長門市→益田→浜田→米子→浜田の運用だったと記憶します。三江線運用があった2連運用には、数が増えてから入ったと思います。
そして、鮮明に覚えているのが、3連運用のキハ47の隣が朱色のキハ11…その凸凹編成に衝撃は今でも忘れられません(笑)

キハ47は、キハ16の代替えだったようで、後にキハ11の代替えでキハ40が入り、この3連運用に使われたと記憶してます。

明日は、この思い出を再現しようと、気動車を持って参戦しま~す!




コメントを投稿