まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

みたび、鉄コレで泥沼…

2010年09月26日 | 工作室から
今回の鉄コレ12弾は、琴電600がラインナップされていたので購入する気になったんです。実は、一畑は“二の次”だったりします…(汗)

で、600型の編成の他にコレがやりたかったんです!


これはイメージです(爆)

そうです。琴電800を作って、第8弾で発売された琴電723+724と連結させたかったんです。

で、このミッションは既に発動しており、大人買いとは別に確保した600型1編成が既にバラバラ…第3編成も確保できる手はずが整っています(爆)

広告車を作る気はサラサラありませんが、こんな編成を再現できたらいいなぁ…(遠い目)


801+721+722 八栗

同上 塩屋~房前

801号車内にて

琴電800への呟きはこちら…

http://green.ap.teacup.com/maronefu-29/106.html

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ツカちゃん)
2010-09-27 02:29:25
まろねふさんも琴電がお好きな様で・・・
ウチの琴電、Nですが
62(鉄コレ塗り直し)・65(鉄コレ62とBトレ江ノ電300の切継加工)・67(ターミナルプランニング製キット組立)
72(鉄コレ小田急1600切継加工)・81(鉄コレのヘッダー削ってドア交換)
1000・3000・5000(キッチン製キット組立)・30型×2本(リトルジャパン製京急230キット組立、1本は貫通顔)
600そごうカラー(あまぎモデリングイデア製キット組立)
あと未完成で850と860がいますw
琴平線も鉄コレの1020や1060、GMキットベースの10000や1010があるのですが1020と1060はNゲージ化しただけで色は塗り直してないし
10000と1010は放置状態(1010は車体箱にしてるのに・・・)
たまに虫干ししろ!と車両ケースから声がしてきそうでw

返信する
Unknown (まろねふ)
2010-09-27 21:22:09
>ツカちゃん
これまた素晴らしいラインナップですね。アタシも琴電が好きで年に数回、20年近く通っていました。結婚した昨年は一度も行けませんでしたが…

ウチは琴電のNは殆どが鉄コレのみです。62新旧、73、81、1060のMT各1、1020、723+724、600で、オマケでGMの琴電セットがあるのみです。あくまでもNは息抜きで、本業の16番はプラ完成品の3000が2両、エッチングキットで1000が2両、81、880、真鍮キットが71、72、10、90と揃ってます。勿論、走るのは完成品のみですが…(爆)

琴電のウンチクを言っていたら久しぶりに訪ねてみたくなりました(汗)
返信する
Unknown (サハ4801)
2010-09-27 23:35:20
 いいですね~、地方私鉄の凸凹編成。こういうのを見るとなんだかワクワクします。こいう事をするのは本当に一部の会社だけになりましたね。 最近は、大手私鉄のお古を一括購入して、全車同じ車種になってる会社が多くなりました。メンテナンス的にはその方がいいのでしょうけれど、趣味的には少々物足りないですね。
 その点琴電は、結構車種も豊富だし面白いと思います。ただ残念なのは尋、ねたいと思いながら結局果たせないままになっている事でしょう。いつか行って、乗って見たいですね。
返信する
Unknown (かっぱ)
2010-09-28 09:02:08
みたび泥沼とは、まさに「2度あることは3度ある」ですね。
次回予告にも期待します(爆)
返信する
Unknown (まろねふ)
2010-09-28 20:32:59
>サハ4801さま
琴電では、種々雑多な旧型車を置換えたとはいえ、まだまだ凸凹編成が楽しめると言っても過言では無いと思います。
長尾線は、他車との併結運転を考慮しない1300型が入線していますが、琴平線は1070、1080、1100、1200型が入り乱れて(?)併結運転をしています。
志度線は旧名古屋市交で統一はされていますが、800を連結した3連は昔ながらの“ギクシャク”した衝動が楽しめます(笑)

琴電を堪能するのでしたら平日朝のラッシュ帯が、見てよし乗ってよしですね。

>かっぱさま
みたびとはいえ、2回目は浮き上がったのかが疑問ですが…(爆)

>ぽるナズンさま
アタシは叡山と近江、上田が“いらんこ”でした。叡山は引き取り手があったのですが、近江と上田は永久に残るでしょうね…(涙)

次回気動車は、“多分”買わないでしょう…
返信する

コメントを投稿