まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

♪も~ どう荷も 止まらない(笑) 

2020年05月16日 | 工作室から
週末は、感染症予防対策の一環で休務を命じられ、お家でぼんやり…

急行さんべ用の客車達の塗装準備…塗料や溶剤の在庫に不安があったので、気分を変えて違う車両に手を出してしまいました…

今週は、急行さんべ号や、古の山陰シリーズに必要不可欠な荷物車…日本精密模型製マニ60の100番台/500番台(Tipe1・2)を弄ります。

この製品、ご存じの方も多いでしょうが、拘りの強い製品です。見栄えはエェのですが、それ故に困った部分の多い製品でもあります。
このタイプは4作品目とあって、そこそこ改善されているようで、手を加えること無く進めることが出来ます。

アタシ的に困りものは、やっぱり台車ですかね…結構バラけるんですよ。
そこで、ウチのクラブのK野さんに教えて頂いた方法で、かつ自己責任で加工します。



まずは、台車をバラさない状態で、Φ0.8のピンバイスで上から下まで穴を貫通させます。



貫通した穴に、M1×8ネジをセルフタップでねじ込みます。



ちょっと、ネジをなめてしまいましたが、もうバラすことはないので問題ありません。



裏側はこんな感じ。ちょうど良い長さです。

K野さん曰く、台車枠の微妙なガタが無くなり、車輪の転がりも若干良くなるとのことです。
アタシ的には、台車がバラけないのが良いかと…



ベンチレータはKATO製のパーツに交換し、屋根はジェイズの塗料を吹いておきます。



カプラーはkadeeカプラーの5番に交換しました。床板には直接取り付けれないので、t1.5のプラ板でスペーサーを挟みます。
そして、Tomix製のエアーホースを取付けると、雰囲気が良くなります。



監視窓付きは米ハマの108番に、監視窓なしは急行用として米ヨナの611番にします。

マニ60は、まだ3両がバラバラのまま…今回パーツの紛失をやってしまい、1両が部品取りになってしまいました(汗)


え~っと、今年の競作は荷物車だっけ?

違うよね…だよねやる気が(汗)


【5月17日追記】

インレタも貼って、汚しも入れてとりあえず完成…



保護棒は在庫がないので、パーツを確保でき次第交換予定。



DF50の次位に来ますが、汚れは軽~く。




5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かっぱ)
2020-05-17 08:08:23
♪噂を信じちゃいけないよ
♪私の心はマニなのさ
♪いつでも楽しい夢を見て
♪生きているのが好きなのさ
~中略~
♪ああ、加工して♪ああ、塗装して
♪恋したマニはあなた次第なの
♪ああ、今度だけ♪ああ、今度だけ
♪も~ どう荷も 止まらない
返信する
Unknown (鹿児島本線1823レ)
2020-05-17 09:10:31
♪荷っちも さっちも どう荷も こう荷も ブルドッグ(hey)!
返信する
Unknown (まろねふ)
2020-05-17 09:40:05
>かっぱさま、鹿児島本線1823レさま

山○リ○ダに○ォー○ーブス…
模型も昭和なら、替え歌も昭和…(笑)
返信する
Unknown (ダルマ35号)
2020-05-17 21:19:12
幸か不幸かコロナ野郎のせいで時間だけはタップリあるので余裕ぶっこいて
おられますな(笑)。ま、いずれ競作は始まるんでしょうネ。
で、ジェイズの新しい屋根スプレー、どうしてもあのブツブツが昔のグリー
ンマックス旧国キットの屋根を思い出させるのであまり好きではありませ
ん…
返信する
Unknown (まろねふ)
2020-05-18 20:14:10
>ダルマ35号さま
いつも以上に、余裕ぶっこいていると自分も思います(汗)
ブツブツも慣れてしまいました…缶に残っているスウェード調塗料を活かせるといいのですが…
返信する

コメントを投稿