人類の進化よりも遅く進む“プロジェクトU”ですが、超常連リスナーのSatokawaさまから貴重な資料を提供して頂き、ここまで工作を進めることが出来ました。
クモハ41126
『気楽に楽しむ』のコンセプトにそぐわず、お手軽には済まないクモハ41126ですが、屋根上配管も“らしく”表現でき、パンタグラフや窓ガラスを一部嵌めこんで、仮組みをしてみました。
Hゴム窓は、12系客車のを流用しているので、表情が若干異なりますが、まぁ雰囲気は出ているのではと自画自賛してます(笑)
運行窓は、t0.5プラ板を土台にし、Hゴム部分をt0.3プラ板を張り合わせ表現し、若干削り薄くしてみました。実物写真を見ながら大きさを決めましたが、正面雨樋の形状が間違っているので、天地寸法が小さくなってしまいました。もう、0.2mmは欲しいかな?
屋根上配管は、方向転換車であるが故に全て作り直しです。特に悩ませたのは、避雷器配管で、向きが逆である為に悩んでしまいました。偶然ですが、クモハ40054を作られた方の画像を見つけましたので、それを参考にさせて頂きました。
連結面は、製品の幌を幌枠として再利用し、エコー製の旧国用幌を取り付けます。幌吊りは真鍮線を適当に曲げて製作しました。
キャンバス押さえは、プラ板をフリーハンドで切り出し貼り付けました。ヘロヘロの形状ですが、もうそのままにしてます(汗)
さあ、だんだん寒くなる時期ではありますが、塗装の目処が立ってきました。“年内”は無理ですが“年度内”には第1陣が完成するか…な?
クモハ41126
『気楽に楽しむ』のコンセプトにそぐわず、お手軽には済まないクモハ41126ですが、屋根上配管も“らしく”表現でき、パンタグラフや窓ガラスを一部嵌めこんで、仮組みをしてみました。
Hゴム窓は、12系客車のを流用しているので、表情が若干異なりますが、まぁ雰囲気は出ているのではと自画自賛してます(笑)
運行窓は、t0.5プラ板を土台にし、Hゴム部分をt0.3プラ板を張り合わせ表現し、若干削り薄くしてみました。実物写真を見ながら大きさを決めましたが、正面雨樋の形状が間違っているので、天地寸法が小さくなってしまいました。もう、0.2mmは欲しいかな?
屋根上配管は、方向転換車であるが故に全て作り直しです。特に悩ませたのは、避雷器配管で、向きが逆である為に悩んでしまいました。偶然ですが、クモハ40054を作られた方の画像を見つけましたので、それを参考にさせて頂きました。
連結面は、製品の幌を幌枠として再利用し、エコー製の旧国用幌を取り付けます。幌吊りは真鍮線を適当に曲げて製作しました。
キャンバス押さえは、プラ板をフリーハンドで切り出し貼り付けました。ヘロヘロの形状ですが、もうそのままにしてます(汗)
さあ、だんだん寒くなる時期ではありますが、塗装の目処が立ってきました。“年内”は無理ですが“年度内”には第1陣が完成するか…な?
>ぽるナズンさま
現役時代の宇部線電車の警戒色:黄色5号は意外と褪色していませんでしたよ。しっかり黄色5号を塗っても問題ないと思います。
配管は私も苦手です…が、苦労した分は完成の時に報われます。残り3両もやろうかな…
>Satokawaさま
塗装は来春…先ほど書いたとおり、ここまで来ると残り3両もやっちゃおうかなと、欲が出てきました(笑)
せっかく、客車をやる気が出てきたのにどうしましょ…? 気動車はどうなった?(大汗)
完成品にはパンタグラフ鉤外し装置も表現されてますよね~!
さすがにそれは表現できません。避雷器配管の割りピンが、見える限界でした(涙)
歳は取りたくないですねぇ…