まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

琴電 81

2006年05月22日 | 廊下から
私のお気に入りだった、琴電の第2弾。80型(二代目)の81号です。
この車両は、昭和51年に東濃鉄道からやってきましたクハ201で、更にさかのぼると、大正15年製の南武鉄道モハ100となります。
80型の登場時には、82号と2両が存在していましたが、昭和58年に元三岐鉄道1013型が登場したのに伴い、860・880・890型が志度・長尾線へ転入し82号が廃車、残った81号は同じく東濃鉄道から来た72号と組んで、長尾線で使用されました。
平成6年の志度線分離時に、志度線へ転属しましたが、ここでは予備車扱で定期運用が無く、今橋の車庫に留置されている事が殆どでしたが、平成10年に600型の増備により廃車となりました。
実はこの車両、走行している姿を見たのが、初めて訪れた昭和63年12月の1回だけで、後はラッシュ運用を終えて、平木駅に留置している姿を目にするのが殆どでした。今のように簡単に情報が入るわけでもなく、いつも行き当たりばったりの撮影でしたので、走行シーンが記録できず、乗れなかった事が今でも悔やまれます。81号のナンバーの切り抜き文字が、手元に残っているのが、せめてもの救いでしょうか… 


営業についている唯一の姿。760の後が81。 昭和63年12月 瓦町


朝のラッシュ運用を終えると、平木で留置されていました。平成5年5月


志度線予備車となった晩年、連結側が顔を見せた時の1枚

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (学校でも一人車掌)
2006-05-22 23:29:57
はじめまして、
私は琴電ネタで最近ブログを書き始めた者です。
貴重な写真を拝見させていただきました。一番上に映っている760ももう引退ですね、寂しいものです。
返信する
Unknown (まろねふ)
2006-05-22 23:47:16
>学校でも一人車掌さま
こちらこそ、初めまして。ようこそ、お越しくださいました。
当方、琴電に通い始めたのは社会人となった昭和63年からで、年に数回撮影に参ります。旧型車の引退は寂しいものですが、かといって琴電の魅力が減るわけでもありません。これからも琴電詣でを続けていこうと思います。RM誌でも紹介されていた、志度線用増結Tc車の登場を密かに楽しみにしつつ…
当ブログは、思いつきで更新しております。これからも琴電ネタも出るかもしれません。どうぞよろしくお願いします。
返信する
Unknown (学校でも一人車掌)
2006-05-23 23:42:27
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
昭和63年頃からというと、なかなかのベテランさんですね。
私は生まれが昭和63年という若造ですのでそこまで経験がございません。
毎日通学の途中で仏生山と今橋の両車両基地も通りますので、何か面白そうなものがあれば随時載せていきますので、これからもごひいきにしてくださいませ。
返信する
Unknown (てつまろ)
2006-05-24 21:44:32
>まろねふさま
ナンバー切り抜きを四国から持って帰ったなんて。
こんなことをするから腰が・・・。
早く模型で再現させましょうね。
>学校でも一人車掌さま
はじめまして。
電車通学、羨ましいです。
香川人の貴方にお尋ねしますが、
TJ-Kagawaの麺通団連載、まだ続いている
のでしょうか。
自分はうどんや巡りとコトデン撮影がセットです。
うどんブームも落ち着いたから、また出かけてみよ
うかなぁ。
返信する
Unknown (まろねふ)
2006-05-25 00:58:49
>てつまろさま
正確には切抜きではなく、数字がオリジナルで外板は新規のものです。でも重かった…
最近は、うどんやめぐりも落ち着いて、滝宮の『松岡』と陶の『赤坂』、栗熊の『前場』、木太東口の『根っこ』で落ち着いています。食べるのも飽きたので、そろそろ打ってみたいですね。粉は『前場』が通販してくれます…

>学校でも一人車掌さま
昭和63年生まれですか、お若いですね。また機会があれば平成初期の琴電を紹介しましょう。お楽しみに… あ、でも期待しないでくださいね。内容はつまらないですから…

返信する

コメントを投稿