goo blog サービス終了のお知らせ 

まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

今年の競作を検討する…

2023年01月22日 | ナロー

広島鉄道模型友の会の競作…今年のお題は、

『ナロー』

今の仕事の進捗を考えると、競作発表会は参加がほぼ絶望的(涙)

そこで、今年は勝手にWeb上で参加しようと思ってます。

さて、ナローと言えば、ウチには屋猫井鐡道シリーズがあるのですが、車両を置く展示台が欲しいと思っていたので、これまで集めたストラクチャーから検討。

終点の屋猫井駅に、ぜひ使いたい!

これで、機関区を作ろうと広島から持って来た。あと、こちらに来て購入した建物も…

待合小屋は、途中停留場に。

トタン小屋は屋猫井鐡道だけではなく、有福口駅でも使えそう…

こちらだと専門店も行ける機会もあるので、今のうちに進めておこう!


猫屋線第13弾入線

2022年11月05日 | ナロー

今年の大清算のトリを飾るのが猫屋線シリーズ…

やっと13弾を購入することが出来ました!

下津井電鉄の電車をオマージュしたバケット付き電車も好ましい姿に仕上がっています。

モハとクハのセットでしたので…

余剰していた第4弾の客車をサハに改番して…

屋猫井鐡道市和井線の通勤列車に仕立ててみました(笑)

同じく第13弾の気動車+貨車は特に加工しませんが、気動車は茅須線に、貨車は市和井線に配属。

以前購入した第12弾は、とりあえず電車だけを市和井線に。先々塗装を変更する予定…

客車は使い道が決まるまで保留しておきます。

 

さて、来年の競作に向けて、これらは北関東の地へ向かいます。

どう楽しもうか、これからが楽しみです!


板の間運転会・・・

2022年06月12日 | ナロー

昨日のお座敷運転会の興奮冷めやらぬ・・・?

今日は特に出掛ける予定がなかったので、広島から持ってきた屋猫井鐵道シリーズで1人運転会を「シラフ」で行ないました!(爆)

ウチはフローリングなんで、お座敷運転会ならぬ「板の間運転会」かな?(笑)

屋猫井本線の車両達が勢揃い!

旅客列車の基本は気動車+客車1両・・・

楽しくなって動画も撮ってみました!

キハ7+ホハフ17

キハ3+ホハフ16

通勤列車

キハ12

混合列車

 

さぁ、調子が出てきたぞ~!

屋猫井本線だけでは楽しくないので、茅須線も出してみるか?

恐ろしくてやったことがなかった、気動車+客車+気動車の通勤列車・・・

その様子は・・・

 

茅須線では、混合列車も気動車の牽引・・・

 

 

気が付けば、2時間近く1人でニヤニヤしてました(汗)

こうやって見ると、ホームくらいはあった方がいいかな?


行きの鞄に余裕はあったが…

2022年06月07日 | ナロー

先日の広島出張では、中身が殆ど入っていない大きな鞄で帰広しました…

そして、帰りの鞄はパンパンの状態で宇都宮へ…その中身は?

ハイ! 屋猫井鐵道シリーズの屋猫井線と茅須線を、北関東の地へ持ち込みました。

そして、来年の競作に参加できる…と信じて、そのネタも。

先日購入した保線掛詰所と併せ、車庫モジュールを1年かけて作ります。

レールやコントローラーも持ち込んだので、気が向けばプチ運転会も楽しめるかな?


猫屋線第12弾…その2入線

2021年12月05日 | ナロー
猫屋線第12弾の続き…やまねこ号の気動車が入線しました。
前回同様、遠州鉄道奥山線をオマージュしたスタイルです。




とりあえず、キハ181を屋猫井鐵道シリーズに組み入れる予定です。
これまで同様に赤系に塗替えて、前照灯を交換。尾小屋鉄道キハ3に似せちゃおうかなと思ってます。

残るキハ184は、とりあえず余剰車…いいアイデアが浮かばなかったら、そのまま売却かな?


さて、今回の気動車と一緒に購入したのが…



木柱の架線柱で、ニブロクの電車だけではなく、サブロクの電車でも使えます。



柱をカットしてみたけど、微妙に背が高いような…


毎年の今頃は、1月総会のモジュール運転会に向けて、何か建物を作るのが恒例でしたが、会場の都合で来春まで先送り…それまでは、罪庫を減らすかな(笑)