goo blog サービス終了のお知らせ 

とある日

大道芸、喫茶店、蝋梅、街歩き、映画、京都など。

2023 三茶de大道芸

2023-10-26 09:34:04 | イベント
いつもとほぼ変わらぬメンバーとは言え、街なかで開催が復活したフェスティバル。
両日少しだけ見に行きました。
2023.10.21土曜日
サンキュー手塚











K点軌道











加納真実











またもやソーシャルディスタンスの試練。
帰り道に遭遇。Okkさん。

2023.10.22日曜日
ジャグラーLaby











セクシーdavinci











音姫金魚

お腹が空いてドトール。

出てすぐのエコー仲見世で肉まんなどを購入。



今日行ったのもこれを受け取る為。

随分前にラビーさんに頼んだミサンガでした。
会えなかった友達や立ち寄らなかったお店もあるけれど、三茶は変わらず狭い通路に人と自転車がいっぱい。
この町の空気を感じただけでも行ってよかったです。










深川美楽市@高橋のらくろ〜ド商店街

2023-10-03 16:43:48 | イベント
2023.10.1 清澄白河
目黒さんとパフォーマンスされるカリンバの方が気になって、上野へ行く前に立ち寄りました。
カリンバを知ったのはカールモールの手芸部の先生、さるえさんが手芸部の時に見せてくださったからでした。
キレイな弾く音に買おうかどうしようか迷った記憶が昨日の事のようです。

















アンプに繋げると音が響いてこれまた凄い。
他にも名前の分からぬ道具を織り交ぜて、鳥の声や森のざわめきなど、森の中に居るかのような効果音でした。











無音はやはり苦手だ。
音があると何かが広がる。
タイミングを合わせるのも、きっと上手いのだろうな。
生の音楽はいいなぁ。

次にサーカス学校のイベントで度々見ている森さん。











音楽がちょっと合致してないような、それが惜しいような気がしたけれど、これからどんどん変わっていく気がした。いろんなモノを吸収して、彼しかない世界が見られる気がする。



スタチューさんがとにかくいっぱい。
でもお財布はいっぱいでは無く、音姫金魚さんだけ撮らせて貰いました。

ずっと気になっていた友達に偶然会えたのも行ってよかった事。
近辺にお手軽なカフェがなく、セブンでお茶して上野へと移動しました。








プレイ!シアター

2023-08-15 18:01:54 | イベント
2023.8.11 京都ロームシアター

帰省時に何かパフォーマンスを見たいと思っていたら、ラッキーな事にWonderwaterが見られる!
1回目を見ました。

ノースホールは地下2階。
階段をひたすら降りると暗いホールに到着。
暗くて深海を思わせます。
四角い舞台を囲むように椅子が並べられていました。






芸劇で見たのと同じ内容のようでいて、もっと馴染んでブラッシュアップされている細やかさと楽しさ。



リングが落ちると子供が投げ入れるのを待つ二人。



ふわふわした衣装から魚になった二人。






ホワイトアスパラガスのテーマソング。




エンディングもお喋りあり。
予定の一時間は超えていました。







地上に戻るとマリオネットの森で人形を操っている。






ほんのちょっとの時間だったけれど、ピエロの演目に魅入ってしまう。

終わるとすぐにあやつり人形のワークショップ。
サウスホールの大熊さんはとっくに終わっている。
ホワイトアスパラガスの2回目はやめて、午後一に大熊さんを見ることにする。
約一時間。お昼を食べよう。
サーカスバザールのようにお弁当も販売しているし、いろんなワークショップも開かれている。
ファミリーがたくさん来ていて、マニアって居るのかな?と、ちょっと居心地悪い。
外に出て野菜炒め定食を食べて戻りました。

サウスホールは大熊さんのパントマイム、フラフープ、キビートさんの太神楽の3本立て。
大熊さんのテクテクパントマイムは歩きながら、いろんな音に出くわして、いろんな動きに発展する。
正直ギアの時よりもキレキレに感じた。凄いなぁ。
写真はダメでしたが終演後のワークショップが可能だったので、少し。



他のお二方も見たい気持ちもあり、でももう一度あやつり人形を見たくて、ホールを出ました。







また違う演目でしたが、動きがかわいい。
あっという間にワークショップタイム。

外は暑い日差しの時間帯ではあるけれど、ホールを後にしました。
















サーカスバザール2023

2023-08-06 16:54:32 | イベント
2023.7.8



お昼過ぎに鶴瀬駅に到着。
いつもの暑さがなく、歩く道のりも快適。



今年も大好きなイベントへ。





おにぎりは完売だったので、五平餅が昼ごはん。









見応えあるメインステージ。
合間にふくろこうじさん。
構成に無駄なく、技術は惜しみなく、言葉もセリフもなく。圧巻のステージでした。

マルチホールは手違いで(日曜日のを二つダブって取ってしまっていた)見ないつもりでしたが、アリスさんのお陰で整理券をゲット。



子供達が大勢ステージに詰め寄ったりして、イカレポンチ恐るべし。
すっきりした進行でした。
久保さんのシャイな雰囲気がいいなぁと今年は思ったのでした。



帰りは同じ方向のナオミさんと一緒に帰って来ました。
2023.7.9
2日目も同じ時間に到着。



今年は休憩室が復活。
コンビニおにぎりを食べました。

整理番号順に入場になったので、少しラクになりました。









この日もとても良いステージ。
予約したマルチホールへも。



オープニングを見ていなかったけれど、フィナーレは見られました。

















































毎年キラリふじみで楽しいひととき、夏の日の夢を見られて嬉しい。
ずっと続くといいな。