abc

news

[放射性セシウム] 捕獲魚、これまで最大の51万ベクレル検出(食品基準の5100倍)

2013-02-28 | Weblog

東京電力福島第一原子力発電所の専用の港で、魚が外に出るのを防ぐ網にかかったアイナメから、これまでで最大となる1キログラム当たり51万ベクレルの放射性セシウムが検出され、東京電力は、魚が港の外に出るのを防ぐ対策を強化するとともに、港の中で魚の駆除を進めることにしています。

東京電力福島第一原発に面した専用の港で捕獲された魚介類からは、非常に高い濃度の放射性セシウムが検出されるケースが相次ぎ、東京電力は今月8日、魚が港の外に出るのを防ぐ網を設置しました。


東京電力が今月17日に網を引き上げて、かかった魚を調べたところ、アイナメ1匹から1キログラム当たり51万ベクレルの放射性セシウムが検出されました。


この値は、魚から検出されたものとしては最大で、国の食品基準の5100倍に当たります。


また、網が設置される前の去年12月に捕獲されたムラソイ1匹から検出された、これまでの最大値、1キログラム当たり25万4000ベクレルのおよそ2倍になります。

東京電力は、魚が港の外に出るのを防ぐ対策をさらに強化するとともに、港の中で魚の駆除を進めることにしています。
東京電力の新妻常正常務は「魚の移動を防いだり駆除したりといった対策を、計画的に、かつ前倒しして取り組んでいきたい」と話しています。(NHK)


[維新内紛] 橋下徹と国会議員団、深まるあつれき(日銀人事案)

2013-02-28 | Weblog

橋下氏「口は出し続ける」…国会議員団の謝罪に(YOMIURI)

 日本銀行の正副総裁人事案を巡る日本維新の会の橋下共同代表(大阪市長)と同党国会議員団との間での対立が収束に向かった。

 政府案を「ベストに近い」と評価した小沢鋭仁国会対策委員長は28日、記者会見を開き、「異論を唱えたわけではない」と釈明、陳謝のメールを送ったことを明らかにした。一方、政府案に否定的な橋下氏の意見を「口出しするな」と批判した国会議員団側から、謝罪も行われたという。

 これを受け、橋下氏は大阪市役所で記者団に「大体解決した」と矛を収める考えを示した。ただ、「(国会議員団に)全部任せていると代表の意味がない。口は出し続ける」とも強調、確執が尾を引く可能性もありそうだ。

 

 

関連記事:

橋下市長、特別秘書奥下氏の疑惑に市民が監査請求

◇業務内容記録ゼロ 休職して選挙活動しながらボーナス支給
橋下徹大阪市長に、とうとうお膝元の大阪市民が立ち上がった。橋下市長が条例を制定して採用した特別秘書の存在について、仕事の内容が不透明であり不当に高額の給与が支払われているとして、2月13日、大阪市民が住民監査請求の申し立てを行ったのだ。

申し立てを行ったのは、大阪市在住の79人。申し立ての内容は、以下の3点を橋下市長に求めるものだ。
1 不当な条例によって採用した特別秘書に支払った給与、手当、賞与などの全てを秘書から返還させる。
2 仮に条例が不当でなかったとしても、特別秘書が大阪市の公務に従事していなかった間の給与、手当、賞与の相当分を返還させる。
3 特別秘書に対して、今後、給与、手当、賞与など一切の費用の支給をやめる。

この特別秘書とは、2012年1月に橋下市長が新たな条例を制定して採用した奥下剛光氏のことだ。
 
この奥下秘書の業務内容について
NGO「政治資金オンブズマン」が大阪市に情報公開請求を行ったところ、出勤状況や業務内容を記した文書がまったく存在しないことが判明している。奥下氏を採用した理由について記した文書も、これまでに参加した会議や行事の記録も残されていないということだった。
 
一方で、奥下秘書には巨額な給与、賞与が大阪市職員として支払われていることが判明している。大阪市がNGO「政治資金オンブズマン」の情報公開請求に対して明らかにしたところによると、奥下秘書の給与は月額35万円余り。それに手当が加算される。そして問題なのは賞与だ。採用からわずか4カ月後の夏のボーナスで、満額とも言える80万円余りが支払われている。また、昨年末の衆議院の選挙期間中は休職扱いとなっていたにもかかわらず、昨年の冬のボーナスでも、74万円余りが支払われている。
 
つまり、申し立てを起こした大阪市民は、採用の理由や業務の内容が不明確な奥下氏への給与の支払いを停止し、既に支払った給与を市に返還させるよう橋下市長に求めているのだ。当然、要求の根底に有るのは、行政の無駄遣いをやめて欲しいというものだ。
 
この行政の無駄を無くすというのは、橋下市長が大阪府知知事時代から専売特許のように繰り返してきたセリフだ。それこそが、橋下市長の人気を支えてきたと言っても過言ではない。橋下市長がどのように対応するのか注目される。
 
一方、奥下秘書の採用そのものに不可解な点が有ることも事実だ。そもそも奥下秘書とその親族は橋下市長の大阪府知事時代からの最大の後援者と言ってよい存在だ。

住民監査請求の最初のページ

橋下市長の後援会組織である「橋下徹後援会」の収入を2008年から2010年までの3年間について調べると、その8割強がパーティー券の斡旋によるものとなっている。そしてそのパーティー券の斡旋の大半を担ってきたのが奥下秘書とその親族なのだ。この斡旋によって、大阪府知事だった当時の橋下市長のパーティー券を直接購入した人の名前は政治資金収支報告書に記載されなくなっている。斡旋した奥下秘書とその親族の名前だけが、記載されるからだ。違法ではないが、NGO「政治資金オンブズマン」共同代表で神戸学院大学の上脇博之教授は、法の抜け穴を使った手法ではないかと指摘している。

「これまでいろいろな政治家の政治資金収支報告書を調べてきたが、このような高額なパーティー券の斡旋は極めて稀で、見たことがない。政治資金収支報告の制度は、金額の上限内でパーティー券の購入や寄付が認められ、パーティー券の購入者や寄付者の氏名等が記載されることで政治資金の透明性を確保するものだが、斡旋は上限の定めが無いため、斡旋した者が数千万円のパーティー券代を集めて政治団体に提供できることになっている。だが、普通、高額な斡旋は簡単にできるものではない。本当にこのような斡旋が行われたのか、誰がどのように購入したのか全てが不明になる」

橋下市長は、後援会の有力者を側近に登用するために新たな条例を制定してまで特別職の秘書を採用させたのだろうか。そして、採用された奥下秘書はどのような業務を担ってきたのか。橋下市長に説明責任が有ることは間違いない。

[悲報] アラブの春・金融街の占拠、反格差運動のバイブル「怒れ!」の著者ステファン・エセル氏死去

2013-02-28 | Weblog

 


 ステファン・エセル氏=2011年1月18日(ロイター=共同) 

 ステファン・エセル氏(世界的ベストセラーとなった小冊子「怒れ!憤れ!」の著者)フランスメディアによると、家族が27日、「前夜から今朝にかけ」死去したと明らかにした。95歳。自宅はパリ。

 2010年、本文14ページ、価格3ユーロ(約360円)で刊行した「怒れ!憤れ!」(邦題)は、全世界の約30カ国語に翻訳され、400万部売れた。米国での「ウォール街を占拠せよ」などの反格差運動にも影響を与えた。

 ベルリン生まれ。フランスに渡り帰化。大戦中はレジスタンスに参加、強制収容所に送られた経験もある。戦後は外交官として活躍。「世界人権宣言」の起草にもたずさわった。(パリ共同)

 

管理人からの一言:

2010年、フランスで発刊された「怒れ!」(Indignez-Vous!、Time for Outrage)が世界30カ国で翻訳されベストセラーになった。わずか数十ページのうすい冊子本だ。その著者がステファン・エッセルだ。

2011年9月、カナダの非営利雑誌アドバスターズの創設者カレ・ラースンKalle Lasnらが、インターネットのブログで呼びかけ始まった米ニューヨーク・ウォール金融街の占拠は世界中で報道された。

このとき、占拠した若者達の多くは、エッセルの本を手にしていた。そして格差という「社会の矛盾」に対して怒りの声をあげた。こうした怒りの声は日増しに人々の共鳴を呼んでいった。いち早く支持表明をだした教職員組合に、全米1200万人をかかえる労働総同盟や産別組合も加わり全米各地に広がった。

本の中で、エッセルは、沈黙する大衆にむかって、「怒れ!」と呼びかけている。彼が呼びかける怒りは、反社会的な暴力による怒りではなく、変化への一歩となる怒りだ。だから怒りの声をあげて、積極的に社会との関わりあいをもちなさいと説いている。

また彼は、3.11原発事故の対応で東電や政府への不満の声がでていないことを疑問視しながらも、正面から怒りを表明せよと、日本人に訴えていた。

エッセルは第2次大戦中、ヒットラーに占領された仏で対独レジスタンス運動に参加し、捕虜、拷問、強制労働、死刑判決、脱走と、あらゆることを経験した闘士で、戦後は外交官として世界人権宣言起草に参加し、世界の人権の拡大に貢献した人物である。