abc

news

安倍の更なる隠蔽工作、告発の専門医を汚染クルーズ船からけり出す(海外メディアも批判報道)

2020-02-19 | Weblog
クルーズ船は政権の隠蔽体質そのもの
2/20
神戸大学病院感染症内科教授の岩田健太郎氏が18日夜、YouTubeに投稿した告発動画(その後本人が削除)に著名人が相次いで反応している。

俳優の城田優は19日、ツイッターで「多くのメディアに取り扱って欲しい内容ですね 不倫問題なんかより、よっぽど国民が知るべき大事な事案かと」とつぶやき、動画を紹介した。

脳科学者の茂木健一郎氏も同日、ツイッターで「つまり対応やデータ収集でやるべきことをやっていないから船内パンデミック」と動画に触れつつ、岩田氏の主張を支持。

落語家の立川談四楼は「岩田神戸大教授の報告に背筋が凍る。エボラやSARSに立ち向かった人が『アフリカや中国より恐い』と言っているのだ。専門家不在で厚労省の官僚が仕切り、提言した教授は疎まれ、1日で追い出されたという。このクルーズ船は政権の隠蔽体質そのものなのだ」とツイートし、根本的な問題を糾弾した。

前東京都知事で元厚労相の舛添要一氏は「岩田医師の告発、もっと国民が知るべきだ。新型インフルの時、官邸・厚労官僚が反対する中で、厚労大臣の私は、『神戸の感染現場で戦っている医師の声を聞かずに何ができるか』と一喝して、岩田氏らの意見を聞いて、正しい対策ができた。何のために首相や大臣という政治家がいるのか」と語気を強めた。

朝日新聞:新型肺炎、船内の対策を神戸大教授が批判「悲惨な状態」
2/19
「ものすごい悲惨な状態で、心の底からこわいと思った」「(船内は)カオス」――。

感染症を専門とする岩田健太郎・神戸大教授が、大型クルーズ船のダイヤモンド・プリンセス号内の様子を語る動画が波紋を呼んでいる。

新型コロナウイルスの感染対策が不十分だと指摘する内容で、再生回数は英語版と合わせ半日で50万回を超えた。

「今からお話しする内容は神戸大学など所属する機関と一切関係なく、私個人の見解」。18日夜に公開されたユーチューブ上の約14分の動画はこのように始まる。

視聴者に「今日、2月18日にプリンセス・ダイヤモンドに入ったのですが、1日で追い出されてしまいました。なぜそういうことが起きたのか、簡単にお話ししようと思います」と語りかける。

船内では、18日までに542人の乗員乗客の感染が確認されている。感染者が増え続けたことに、海外からも対策の不備を指摘する声が上がっていた。

岩田さんは、このような状況を踏まえ、感染対策がうまくいっていないのではという懸念を持っていたという。

その中で、17日に「厚労省の人」から乗船の許可を得たと説明。最終的にはDMAT(災害派遣医療チーム)の仕事をすることとして、乗船したという。

ただ、乗船後に「感染症の仕事をやるべきだ」と言われ、それにあたったと説明する。

岩田さんは船内を歩いた感想を「それはひどいものでした」と表現。

アフリカのエボラ出血熱や中国の重症急性呼吸器症候群(SARS)が流行している際の現場の話と比較し、「アフリカにいても中国にいてもこわくなかったが、ダイヤモンド・プリンセスの中はものすごい悲惨な状態で、心の底からこわいと思いました」と話している。

そのうえで、自身が感染しても「しょうがないと本気で思いました」としている。

その理由について動画では、ウイルスがいるかもしれないゾーンと、安全なゾーンを区別してウイルスから身を守るのが鉄則というが、船内はこの区別がついていなかったと説明。「どこにウイルスがいるかわからない状態だった」と話す。

また、マスクをつけていない乗員がいたり、熱の出ている人が自分の部屋から出て医務室に行くこともあったという。

その後、18日午後5時ごろに突然電話が鳴り、「出て行きなさい」と言われ、下船することになったという。

岩田さんは、船内の状況とともに医療関係者の環境も心配している。

「彼ら(DMAT)は医療従事者ですから、(船から)帰ると自分たちの病院で仕事する。今度はそこからまた院内感染が広がってしまいかねない」と指摘。「専門家が入って、リーダーシップをとって感染対策についてのルールを決めてやってるんだろうと思ったのですが、まったくそんなことはないわけ」と話す。

岩田さんは自身は、周囲から隔離された部屋におり、その場で撮影しているという。

https://www.asahi.com/articles/ASN2M3Q2ZN2MULBJ006.html?iref=comtop_rnavi_arank_nr02

動画:
ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。


英BBCニュースも独占取材
感染症の専門家、客船内の感染対策を批判 
神戸大学医学研究科感染症内科の岩田健太郎教授は18日、新型コロナウイルスの感染者が増える客船「ダイヤモンド・プリンセス」に乗船して見た状況についてYouTubeに投稿したビデオで報告した。

岩田教授は、ウイルスがまったくない安全区域(グリーンゾーン)とウイルスがいるかもしれない区域(レッドゾーン)を、船内で明確に区別していないと指摘。

「感染対策は悲惨な状態」だと批判している。

岩田教授はさらに、エボラ出血熱や重症急性呼吸器症候群(SARS)の大流行の最中に現場にいた時よりも、客船内の方が怖かったと述べた。

さらに、
「感染症のプロだったらあんな環境にいたら怖くてたまらない。僕も怖かった」、
「われわれにとっては超非常識なことを平気でみんなやっている」、
「常駐しているプロの感染対策の専門家がいない」
などと批判を重ねた。

Diamond Princess is COVID-19 mill. How I got in the ship and was removed from it within one day. 2/19/2020

What are the fears over the passengers?
Several experts have questioned the effectiveness of the quarantine measures on the Diamond Princess.
Kentaro Iwata, professor at the infectious diseases division of Japan's Kobe University, described the situation on board as "completely inadequate in terms of infection control". 
After visiting the ship, Prof Iwata posted a video to YouTube stating that the quarantine measures he witnessed failed to separate the infected from the healthy. 
He reported:
  • Passengers and crew members moving freely between the green zone, which is supposedly infection-free, and the virus-hit red zone
  • People eating together and sharing living quarters
  • A failure to wear protective clothing, including among medical staff
  • No professional infection control specialist on board
The expert said he was more afraid of catching the virus on board than he had been working in the field in Africa during the Ebola epidemic and in China during the Sars (severe acute respiratory syndrome) outbreak.

https://www.bbc.com/news/world-asia-51555420