abc

news

詐欺師安倍の損失隠し 公的年金30兆円吹っ飛ぶ(公表は後回し 参院選後に)

2016-06-30 | Weblog

英EU離脱ショック 株暴落でGPIF「年金30兆円損失」の恐怖

2016/6/28

英国の「EU離脱」が世界の株式市場を“直撃”している。先週末の日経平均の終値が1万4952円で前日比1286円の大幅安となったのに続き、24日のNYダウ株は610ドルも下落。注目された27日の東京市場は反発したが、一体どこまで影響が広がるのか不安が募るばかり。とりわけ、国民にとって最も深刻なのが、年金資金を株式市場に投じている「年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)」の運用損だ。

■株価“瞬間下落幅”は「リーマン」以上

安倍政権は2014年10月、GPIFの国内外株の運用比率を50%に倍増させた。それを受け、民進党の長妻昭衆院議員は同年12月、年金積立金の想定損失額について、政府に質問主意書を提出。政府は「リーマン・ショック級」の株価下落があった場合、年金積立金の損失額は「26・2兆円」に上るとの試算を公表した。

今回のEU離脱に対し、市場関係から「リーマン・ショック級のリスクを招く恐れがある」との指摘が出ているほか、安倍首相も5月の「伊勢志摩サミット」で、世界経済の状況を「リーマン・ショック前の状況に似ている」と言っていた。つまり、長妻氏が引き出した政府答弁書「26・2兆円」の損失が現実味を帯びてきたということだ。

恐ろしいのは、EU離脱が「リーマン・ショック級」を超える経済危機を招く可能性があることだ。08年のリーマン・ショック時、日経平均の1日の最大下げ幅は1089円だったが、今回の下げ幅はそれより200円もマイナス。単純計算で年金積立金の損失も「26・2兆円」の2割増しとすれば、「30兆円」に及ぶ損失が出る可能性は否定できない。

金融評論家の近藤駿介氏(アナザーステージCEO)はこう言う。

「15年度の運用実績は約5兆円マイナスとの試算もあり、今年度に入ってからもマーケットは振るわなかった。EU離脱前の状況からかんがみて、引き続き株価が低迷すれば、今年度は26・2兆円以上の運用損を出す可能性はあります。株価の下落幅が瞬間的にリーマン・ショックを上回ったのは、それだけ投資家が危機感を覚えている証左です。やはり、国内外の株式の運用比率を倍増させたことが、大きく響いていると思います」

米投資家のジョージ・ソロス氏は国民投票前、「英国が離脱したらEUの崩壊はほぼ避けられない」と発言していた。この先、極右政党・国民戦線が台頭するフランスのほか、EU懐疑派の「五つ星運動」に属するラッジ氏がローマ市長に当選したイタリアでも、「離脱」の動きが活発化するとみられている。ソロス氏の予言通り「EU崩壊」なら、リーマン・ショックどころの騒ぎじゃない。株価急落の連鎖が世界各地に広がり、当然、日本株も大暴落だ。安倍首相は「安倍政権の3年間で、GPIFの運用益は38兆円」なんて威張っていたが、そのほとんどが吹っ飛ぶのだ。

賃金は増えず、増税で生活は苦しくなるばかり。さらに、老後資産の蓄えまで吹き飛んだら、庶民生活は成り立たない。年金資金をバクチに投じた安倍政権の責任は重い。


2016/4/6時事

年金運用、今年は参院選後に公表

公的年金を運用する年)が、2015年度の運用実績の公表を例年より20日前後遅く、参院選後の可能性が高い7月29日に決定したことに対し、野党が批判を強めている。

民間アナリストの試算では、15年度の運用損益赤字額は5.5兆円程度まで膨らむ見通し。民進党は「損失隠しだ」(山井和則国対委員長代理)として、6日までに追及チームを立ち上げた。

GPIFは安倍政権下で株式投資比率を倍増させる運用改革を進めた結果、運用実績が国内外の株価動向に大きく左右されている。15年度の運用損益は昨年4~12月期で5108億円の赤字。

SMBC日興証券の末沢豪謙金融財政アナリストは「1月以降の株安が主因となり、1~3月期だけで約5兆円、通期で約5.5兆円の赤字に拡大する」と試算した。民進党も、通期の赤字額を4.9兆円とする独自の推計値を公表した。

GPIFは年度の運用実績を例年7月上旬に開示しており、07年度以降はいずれも7月10日より前だった。

今回、15年度実績の公表を遅らせたことについては「新たに保有銘柄の情報公開なども予定しており、作業に時間がかかるため」(三石博之審議役)と説明している。民進党は6日の会合で「国民の判断を仰ぐ前に情報開示すべきだ」(井坂信彦衆院議員)として、参院選前の開示を求めた。(2016/04/06-19:59)


開放交渉 見えてくる安倍政権の冷酷さ(一人ぐらい。。殺したって。。それがどう。。選挙にひびくの)

2016-06-30 | Weblog

安田純平さん解放交渉、仲介役が撤退表明

JNN 6/30

シリアで行方不明となっているフリージャーナリストの安田純平さんをめぐり、解放交渉の仲介役を名乗ってきた男性が、交渉から撤退すると表明しました。

仲介役を名乗ってきたシリア人の男性は、安田さんを拘束している武装勢力側から入手した映像や写真などを公開し、日本政府に交渉に応じるよう働きかけてきました。

男性は、「この件を解決できなかったのは日本政府から反応がなかったためだ」としていて、安田さんの健康状態や今後の見通しなどについてはわからないということです。

安田さんは、国際テロ組織アルカイダ系の「ヌスラ戦線」に拘束されているとみられています。(29日20:57)

 


<参院選>自民候補 親分の安倍もビックリ ”俺と同じハーフ イカれてる”(身から出たサビ)

2016-06-28 | Weblog

美人ハーフ参院選候補に自民区議たちから猛抗議…〈著しい常識の欠落がある〉

デイリー新潮 6/23

身長170センチのモデル体型に加え、ハリウッド女優のアン・ハサウェイを髣髴とさせるルックスの持ち主である。参院選の公約でも女性活躍を掲げる自民党が期待を寄せるのは、岡山選挙区で擁立した小野田紀美氏(33)。だが、美人ハーフ候補は一方で、古巣の同僚からの猛烈な抗議に晒されていた。

 ***

昨年10月、自民党の東京・北区総支部が彼女に送りつけた文書には、とても身内に向けたとは思えない言葉が並んでいた。何しろ、

〈著しい常識の欠落があり、議員・党員としての資質に極めて大きな問題がある〉

〈独断で物事を進める姿勢が自由民主党の党風及び社会人としての良識に著しく反している〉

などと書き連ねた上、

〈けじめとして離党すべきである〉

と締め括るのだ。

もちろん、彼女がここまでコキ下ろされたのには理由がある。

アメリカ人の父親を持つ美貌の参院選候補は、2011年に北区議会議員に初当選。昨年4月の統一地方選で2期目の当選を果たした直後には、

〈また4年間、悔いのないように精いっぱい働きます!〉

と自身のブログで宣言していた。ところが、

「それからわずか4カ月後の昨年8月に、彼女は岡山県連の公募に申し込んでいました。しかも、9月に入ってから、岡山県連に公認されたことを事後報告してきたのです」 

嘆息するのは自民党の都連幹部である。

瀬戸内市にある母方の実家で育った小野田氏にとって、岡山県は“地元”に違いない。だが、モデル並みの美脚、もとい後ろ足で砂を掛けられた格好の古巣の怒りは収まらず、

「区議団の総意として、北区総支部に彼女の処分を求めました」(区議の1人)

自民党の全北区議12人の署名が添えられた要望書では、〈何の相談も無く応募し〉た小野田氏の行動を、〈北区民の期待に背く〉と一喝。

さらに、〈本来生かせるべき議席を減らしてしまう責任は大きく、次期統一地方選まで本件の後遺症は継続する〉として、冒頭の怒りに満ちた文書が作成されるに至ったのだ。

■公認発表も延期

これには岡山県連の関係者も困惑したようだ。

「そもそも、今回の公募で本命視されていたのは、ベテラン県議を父に持つ、稲田朋美政調会長の元秘書の男性でした。実際、書類選考では彼がトップに立ち、小野田さんは次点だった。しかし、最終面接の段階で風向きが変わったのです。というのも、当時はまだ、現職の江田五月さんが引退を表明しておらず、ハーフの美人候補の方が対抗馬に相応しいのではないか、という雰囲気になった。結局、逢沢一郎さんをはじめとする地元選出の国会議員が推したこともあって、彼女に公認が転がり込みました」

そんな紆余曲折を経て擁立したにもかかわらず、北区議団から“待った”がかかってしまう。

「この抗議は我々にとっても寝耳に水でした。小野田さんの公認は昨年8月末に内定したものの、調整が長引きましてね。結局、公認の発表は、北区議会の定例会が終わるまで1カ月以上待つことになった」(同)

初っ端からケチがついた格好の美人候補だが、

「これまで江田五月の牙城を崩せなかった自民党陣営は応援に力が入っています。事前調査でも小野田さんが“やや有利”という評価です」(地元記者)

とはいえ、身から出たサビで党内に不和を招いては、当選したところで、めでたさも“ハーフ”である。


安倍に呪われた日本 国民から消えた真の笑顔

2016-06-28 | Weblog

日本の接客は「世界一」ではない!――18歳女支配人・このみんの経営学「私のミカタ」

週刊SPA! 6/26 

「17歳Hカップ黒ギャル支配人」として日刊SPA!に登場以来、大反響を巻き起こしてきた“このみん”こと園田好(そのだこのみ、18歳)。若くして様々な仕事の経験を経てきた彼女が綴る人生&ビジネス論コラム。

◆日本の接客レベルは本当に世界一?

「日本は接客の質が高い」、「日本の接客は世界最高レベル」って、よく言われますよね。でも、本当にそうなのかなぁって、最近よく考えます。

 確かに、日本ではどんなお店に行っても店員さんの言葉遣いはだいたい丁寧だし、失礼な態度もほとんどとられないし、不快な思いをすることは少ないです。

 でも、一言でいえば、全体的に「暗い」と思うんですよね。丁寧だけど暗い。明るくない。笑顔がない。

 ちょっと、アメリカと比較させてください。グアムとかロスとか、そういうビーチシティです。

 陽気な気候も関係あるのかもしれませんが、アメリカのこういう街のスーパーとかコンビニとかファストフードの店員さんって、みんな明るいんですよね。

 そりゃあバイト仲間と喋ってたり音楽聴きながら仕事してたりと、日本人の常識目線で見れば「失礼」と思える態度もあるかもしれないけど、目が合えば笑顔で明るく接客してきて、「どこから来たの?」「これも美味しいよ」なんて感じで気軽にコミュニケーションをとってきてくれます。

 そして何より、最初に必ず「ハーイ!」と笑顔の挨拶がある。これが大事だと思うんです。

◆丁寧さより挨拶が大事だと思う

 たとえば、日本というか東京のコンビニでレジに行ったとき、店員さんから「こんにちは!」「おはようございます!」と明るく笑顔で挨拶されたことがあるかなって考えたら、たぶんほとんどないんですよね。

 もちろん、「いらっしゃいませ」とか「お待たせしました」はあるけど、これはちょっと挨拶とは少しニュアンスが違う“決まり文句”のようなものだし、このセリフも笑顔で元気に言われることがあるかっていったら、数えるほどしかないと思います。

 丁寧ではあるけど、笑顔や挨拶がない。これがはたして「世界一の接客」って言えるのかどうかって考えたら…。難しいところだと思うんですよね。

 それに、“丁寧さ”も本当に必要な丁寧さなのかって考えると……。

 たとえばお札で8000円のお釣りがあるとき、それを近くの店員さんに「5、6、7、8千円」て確認してもらって、その過程を全部見ていたお客さんに対しても、もう一回「5、6、7、8千円」って確認させること、よくありますよね。

 これ、必要な丁寧さですか? 本当にお客さんのためを思ってやってることなんですか? 急いでるお客さんにとっては、ふつうに迷惑ではないですか? これは私の個人的な意見であり、そのお店のマニュアルにあるのかもしれませんが…。

 わたしは、確認作業なくお釣りを渡されたとしても、笑顔で「ありがとうございます!」と明るく言ってくれれば、それだけでハッピーな気分になれると思うんです。そしてそれが、素敵な接客だと感じます。

◆わたしの胸でも見て元気出して(笑)

 自分が接客業で働いていることもあり、接客のことから書き始めさせてもらいましたが、何が言いたいのかといえば、「いまの日本は全体的に暗くないですか?」ということです。

「アメリカ(海外)が偉い」とか「日本がダメだ」とかそういうことではなく、とにかく単純に、日本全体が暗くて暗くて……もっとハッピーになった方が楽しいですよ!

 元気に明るい国にしていきましょーよ! わたしの胸でも見て元気出してください!(笑)

 というのは冗談ですが(笑)、本当に日本全国ちょっとでも元気になってほしいと本気で思ってます。元気があるだけで活気も出ますからね!

 すごくシンプルな話で、笑顔の挨拶が街中にあふれていれば、明るく元気になりませんか? わたしも接客業に携わっている人間の端くれとして、近いところからちょっとずつ世界を明るくしていきたいです。

【園田好(そのだ・このみ)】

1997年仙台市生まれの18歳。15歳で単身上京後、渋谷のガングロカフェ店長に。現在は秋葉原にある「タレントリゾートカフェ」の支配人を務める。


<参議選>ゴロツキ政党自民 全て隠ぺい 野党共闘批判ばかり

2016-06-27 | Weblog

自民党憲法案も年金消失も全て隠ぺい。そして野党共闘批判ばかり。安倍総理にこそ一番気を付けなければならない。

小沢一郎(事務所)

バイ マイ アベノミクス! この愚かしい総理の絶叫で、今日どれだけの国民と企業が迷惑を被っていることだろう。総理が株を買えなどというのは狂気の沙汰。マスメディアも問題視しなかった。だからこうなった。年金も。取り巻きの珍説を鵜のみにし、見境ない滅茶苦茶をやる。それがアベノミクス。

2016年6月25日 13:25

安倍政権は一体あの高値の時、単なる選挙目当ての人気取りの株価維持のため、いくらの年金と日銀資金をつぎ込んだのか。今や日銀もがんじがらめで身動きはとれない。肝心な時に政策の手段が全くない。愚かとしか言いようがない。全く馬鹿げている。メディアは必要なことはしっかりと報道しないとダメ。

2016年6月25日 13:29

メディアは英国のEU離脱で大変だと表面的なことしか報じていないが、本当に大変なのは年金である。安倍政権が半分を株に突っ込んだため、昨年度の運用損失は5兆円を超えると見られているが、この公表を安倍政権は先延ばしした。今後の株価動向によっては、年金制度が立ち行かなくなる危険性もある。

2016年6月25日 16:19 

安倍政権は自民党憲法案も年金消失も全て隠ぺい。そして野党共闘批判ばかりしている。「気を付けよう甘い言葉と~党」とかろくでもないことしか言わない。こういう安倍総理にこそ一番気を付けなければならない。まず、なぜ年金の半分を高値の株に投入するなどというバカなことをしたのかを説明すべき。

2016年6月25日 16:28

 

 

 

 

 

 

 


<参院選>セコイ安倍、このガリガリ君2本ください お金?後から政治資金で

2016-06-26 | Weblog

安倍首相が政治資金で「ガリガリ君」を買ったことを山本太郎が追及

6月21日の『報道ステーション』(テレビ朝日)での党首討論で、たった1分収録時間が延びただけでキレまくり視聴者を唖然とさせたばかりの安倍首相だが、今度は『NEWS23』(TBS)で醜態を晒した。ある質問に慌てふためき、パニックに陥ったのだ。

その質問とは、生活の党と山本太郎となかまたちの共同代表である山本太郎がぶち込んだ、「安倍首相“ガリガリ君”問題」だ。

討論の最中、テーマが舛添要一前東京都知事の“政治とカネ”に及んだ際、山本氏は「(舛添氏の)そのセコさ、そしてそのやり方っていう部分に関しては負けず劣らずと言いますか」と前振りをし、安倍首相にこう追及したのだ。

「安倍総理もですね、たとえば、ガリガリ君というアイスクリームであったりとか、そういうものもそこ(政治活動費)で支出をしていると」

この安倍首相の「ガリガリ君」政治資金支出問題とは、先日、本サイトでも紹介したように、日刊ゲンダイが安倍首相の資金管理団体「晋和会」の1万円以下の支出に関わる「少額領収書」の開示請求を行ったところ発覚したもの。それによると、2012年9月5日に発行された「セブンイレブン衆議院第一議員会館店」の領収書には、スポーツ飲料や栄養ドリンクという商品とともに、赤城乳業の《ガリガリ君コンポタージュ味》単価126円×2本=252円を購入していることが印字されている。

つまり安倍首相は、小学生だってお小遣いのなかから自腹購入している「ガリガリ君」を、政治資金で賄っていたのだ。なんともセコさ極まりない話である。

山本氏はこの問題を取り上げ、「このようなものに支払うことの意味、わかりますよね?」「子どものマンガ本は責められて(いるのなら)、このガリガリ君というアイスクリームは許されないと」と、安倍首相本人に突きつけたのだ。

……いやはや、さすがは「みなさまの鉄砲玉」を自認する山本氏らしい追い込み方だが、対して突如、自身の疑惑が俎上に載せられた安倍首相は、ものの見事に狼狽し、声を詰まらせ、目を泳がせながら、このように繰り返すのが精一杯だった。

「それ、私、全然知らないんでね。それは全然知らない」
「いき、いきなりこんなところで突然言われてもですね、事実かどうか調べますけども」

しかし、山本氏が追及をつづけると、ついに声を荒げた。

「そんなもの政治資金で買いませんよ!」

いや、政治資金でガリガリ君を2本買ったことは、自分のところの資金団体が領収書を出しており、そのことで発覚した正真正銘の事実。実際、日刊ゲンダイは問題の領収書そのものを公開している。安倍首相のこの発言は、明らかな大ウソだ。

その後、安倍首相は必死になって「いわば政党助成金は、これ税金からきておりますから、これについては党の内規でやっております。それ以外も、すべてオープンにしておりますが、私が食べた分をですね、それは、載せるということは、まずありえない」と反論したが、山本氏はすかさず「秘書が食べた分を載せた?」と質問。すると安倍首相は、またもキレはじめた。

「それは、私は、それは知りませんけども。で、そんなことをですね、いま、いきなりそう言われてもですね、私、わかりませんけども」
「個人攻撃を、答弁できないことをこういう場でするのはちょっとどうかと思いますよ!」

無論、これは個人攻撃ではなく、“政治とカネ”というテーマにおいて、総理たる安倍首相本人がこのように恥ずかしい政治資金の使い方をしているという問題の提示にすぎない。むしろ、「答弁できない」ような領収書の切り方をしている安倍首相こそ、「ちょっとどうか」しているのだ。

だが、ここで司会の星浩キャスターが公明党の山口那津男代表に話を振り、「ガリガリ君」問題は終了。しかし、その後、挟まれたCM明けには、スタジオで山口代表が山本氏に「自分で確かめてから言ったんですね?」と質問し、山本氏が「そうですよ」と返答している様子が映し出されていた。……怒り心頭の安倍首相に代わってフォローに勤しむとは、公明党もすっかり安倍首相の下部組織化が定着したようだ。

それにしても、「ガリガリ君」が政治討論の場で議題にあがり、総理大臣が慌てふためいて火消しをするとは、つくづく情けない話である。もちろん「ガリガリ君」に罪はなく、山本氏は国民の知る権利にこたえたまでだ。問題は、「ガリガリ君」で領収書を切って収支報告していた安倍首相のセコさと、逆ギレすることしかできない態度にほかならないのだ。

ともかく、安倍首相は「事実かどうか調べます」と明言した。ここはぜひきっちり調べていただいて、国民に弁明していただきたいものだ。……と言っても、『報ステ』のときと同様、どうせまたFacebookでウソの言い訳を並べて逆ギレするのだろうけれど。


 

参考:

安倍首相 “神の水”に続き「ガリガリ君」まで事務所費に計上

2015年1月20日

安倍首相が政治資金で個人的に愛飲する“神の水”を購入していた──。本紙は先週、首相の資金管理団体「晋和会」のデタラメ支出を報じたが、怪しい出費はまだまだある。1万円以下の支出に関わる「少額領収書」を開示請求したところ、事務所スタッフの「ランチ代」や「おやつ代」と思われる領収書がワンサと出てきた。

〈赤城ガリガリ君コーンポタージュ×2 ¥252〉

12年9月5日に「セブンイレブン衆議院第一議員会館店」が発行した領収書にはハッキリとそう印字されている(写真(A))。時刻は12時44分。ランチタイムに一緒に買った「ユンケル」を飲んだ後、首相本人か事務所関係者がガリガリとかじりついたのか。“国民の浄財”を元手にイイ気なものだ。

この領収書は晋和会が12年分の収支報告書の「少額領収書」として保存していたもの。ガリガリ君の購入費は「事務所費」に計上していたが、1万円未満の支出はわざわざ開示請求しなければ国民の目に触れることはない。晋和会の少額領収書はデタラメだらけだ。

12年分の事務所費には12月2日に東京・渋谷のラーメン店「油そば東京油組綜本店」への支出を計上。領収書(写真(B))の金額は、油そば1人前に「スペシャルトッピングA(ねぎゴマに半熟たまご)」を追加した料金(増税前)と一致する。

同年分の5月11日の領収書(写真(C))はもっとフザけている。蕎麦居酒屋「土風炉 西新宿一丁目店」が〈1名〉に〈ピリ辛野菜と蒸し鶏そば850円 大盛200円〉を午後1時57分に提供したと記されている。

晋和会の主たる事務所の所在地は議員会館内だ。場所から考えて来客用ではないだろうし、そもそも両店とも出前は行っていない。スタッフ1人が外出先で平らげた昼飯代を「事務所費」に充てたとみるのが妥当だ。

不可解な領収書はそれだけじゃない。1人前のコンビニ弁当やヨーグルト1個、議員会館内の「タリーズ」で1人前のパスタとデザートアイス……と一般企業では絶対に経費として認められない出費が、事務所費としてゾロゾロと処理されている。

「本来、政治団体の『事務所費』と言えるのは家賃、電話代、清掃代、切手購入費、修繕費、火災保険料に類する支出まで。来客用の菓子やコーヒー代がギリギリセーフでしょう。事務所スタッフのランチ代やおやつ代はスタッフ本人や雇っている政治家がポケットマネーで払うべき。安倍事務所の金銭感覚はあまりに非常識です」(政治資金に詳しい神戸学院大大学院教授の上脇博之氏)

晋和会は一連のデタラメ支出を事務所費の「その他の支出」に計上。10~12年分の収支報告書によると、3年間の総額は306万7034円に上る。この件で安倍事務所に質問状を送っても現時点で未回答のままだ。

「いかなる理由で非常識な支出を事務所費に計上したのか。安倍首相は説明責任を果たすべきです」(上脇博之氏)

安倍事務所はあらぬ疑いを晴らすためにも、誠意ある対応を示してほしい。

 


英BBC放送 英国、EU加盟に終止符(最終結果)

2016-06-24 | Weblog

EU Referendum results, counting complete

The UK has voted by a narrow margin to leave the European Union in a historic referendum, with UKIP leader Nigel Farage hailing it as "independence day" but the pound falls to its lowest level against the dollar since 1985.

離脱 Leave
Vote share 51.9%
17,410,742 Votes
 
残留 Remain
Vote share 48.1%
16,141,241 Votes
 

英、EU離脱へ=欧州分裂、大きな岐路に―残留派に僅差で勝利・国民投票

時事 6/24 12:04

英国の欧州連合(EU)残留か離脱かを問う国民投票は、23日午後10時(日本時間24日午前6時)から全国382カ所の開票所で開票作業が行われ、BBC放送によれば、離脱支持票が僅差で残留支持を上回り、過半数に達する見通しとなった。

1973年に前身の欧州共同体(EC)参加以来、43年にわたる英国のEU加盟に終止符が打たれる。域内2位の経済大国である英国の離脱で欧州は分裂し、大きな岐路に立たされる。また世界経済に大きな混乱を招くのは必至だ。

この直撃を受けた東京外国為替市場は大混乱に陥り、「安全資産」とされる円に投資家の資金が逃避。一時1ドル=100円を突破した。英ポンドは売りが売りを呼ぶ暴落状態となった。日経平均株価も一時1300円を超えて暴落した。

開票状況は24日早朝(同午後)現在、370地区の開票所の結果が判明し、離脱支持は51・7%(1652万7182票)で、残留支持は48・3%(1545万6908票)。離脱派を主導した英独立党(UKIP)のファラージュ党首は離脱派の勝利確実を受け、「6月23日を独立記念日にしよう」と歓喜の声を上げた。

当面の焦点は残留派を率いたキャメロン首相の進退となる。首相は離脱となっても辞任しないと明言していたが、自ら実施した国民投票で屈辱的な敗北を喫した以上、首相の座にとどまるのは困難との見方が強い。

イングランドの地方部で予想以上に離脱派が強く、注目区だった中部サンダーランドでも離脱派61%、残留派39%で大差となった。残留派はロンドン、リバプール、マンチェスターなど大都市部やスコットランドで強みを見せた。残留派の女性下院議員ジョー・コックス氏が殺害された事件が残留支持を後押しする可能性も指摘されたが、伸び悩んだ。

今回の国民投票は、キャメロン首相が2013年、次期総選挙に勝利した場合に実施すると公約。昨年の総選挙で勝利し、今年2月のEU首脳会議でEU改革案に合意したことを受け、首相は残留支持を表明し投票に臨んだ。

残留派は「離脱は英経済に大打撃となる」と主張。離脱派は、域内の移動の自由の原則により流入するEU諸国からの移民の脅威を強調した。運動期間を通じて、双方の支持率は最後まで拮抗(きっこう)する接戦が続いた。イングランド労働者階級の移民増加への反発の大きさを残留派が見誤った可能性がある。投票率は昨年5月の総選挙を超える72.2%で国民の関心の高さを示した。


英のEU離脱「本当のヤバさ」とは? 日経平均は最大3000円下落も

ZUU Online 6/19 12:04

イギリスは欧州連合(EU)に残留すべきか、離脱すべきか、是非を問う6月23日の国民投票に世界の耳目が集まっている。英国離脱が決定した場合、短期的にはリスク回避の動きでポンド急落、ユーロ安、新興国通貨安、円高、株安、債券高(金利低下)などが予想される。金融市場の動揺が起き、日米欧の中央銀行が金融市場への緊急のドル資金供給を迫られる可能性もある。

■英離脱の本当の「ヤバさ」 グローバル化のうまみが無くなる

では、英離脱がどれだけ「ヤバい」のか、具体的に見ていこう。まず、「英経済は短期的に景気後退に陥り、50万人強が失業する」と英財務省が試算している。経済協力開発機構(OECD)は、「離脱で英国の国内総生産(GDP)が2030年までに最大7.7%落ち込む」とする。一方、英シンクタンクのオープン・ヨーロッパは、「離脱の悪影響は小さく、GDP下押し幅は、0.5~1.5%にとどまる」と見ており、見解は割れている。いずれにせよ、離脱で英国は貧しくなるというのが共通した見方だ。

だが、英離脱の本当の「ヤバさ」は、世界経済の標準となった国境や規制の撤廃によってもたらされるグローバル化の「うまみ」が、薄れるきっかけになることだ。デイビッド・キャメロン英首相は6月12日、「残留すれば、多くの(域外からの)投資が期待できるが、離脱すれば今後10年の先行きは不透明になる」と警鐘を鳴らした。

英国の最大の貿易相手地域はEUであり、輸出の40%を超える。EUを離脱すれば、これまでゼロだったEU加盟国との関税が復活し、ビザ無しで域内を自由に移動できる特権も失い、貿易規模が縮小する。企業活動のコストが確実に増え、収益を抑圧するわけだ。

■日本企業への打撃も深刻 日経平均3000円下落の試算も

英国には、自動車や金融を中心に1089社の日本企業が進出し、ヨーロッパ市場の統括拠点として位置付けている。2014年末時点の対英直接投資の残高は9兆2626億円で、米・中・蘭に次ぐ第4位だ。英国がEU加盟国であり、関税やビジネス費用を域内で低く抑えられるメリットがあることが、最大の理由である。

そのため、経団連の榊原定征会長は、「英離脱によって、日本企業に大きな影響が及ぶ懸念がある」と懸念を表明。みずほ総研は、英離脱で日本のGDPが0.1~0.8%の下押し、日経平均株価が1000~3000円程度の下落をすると試算している。日本貿易振興機構(JETRO)は、「ビジネスの利便性や雇用の面から英国以外の国に欧州の拠点を移転するなど、見直しを迫られるケースも出てくる」と予測する。

グローバル化の波に乗って英国に拠点を構えた主な日本企業は、現地で鉄道車両を製造し、原子力発電所も建設する日立製作所、2015年に英国で生産された乗用車158万台の半数近くの生産台数を誇る日産自動車・トヨタ自動車・ホンダ、同国にIT事業の中核拠点を置く富士通、世界金融の一大中心地ロンドンで活発に動く野村ホールディングスや三菱東京UFJ銀行など、数多い。

特に英国で生産された自動車の多くは、人口5億人の単一市場であるEU各国に向けて輸出されており、離脱で関税が復活すれば10%の輸入税がかかる。専門家は、「英国でのEU向け生産は、成り立たなくなる」と見ている。英国は離脱が決定しても3年間はEUに残留するため、日本メーカーはその間に英国から逃げ出すと予想される。

一方、今年度の鉄道事業の売り上げ目標を2年前のおよそ3倍に当たる5000億円に定めた日立は、英国高速鉄道の車両合わせて866両と27年間の保守点検事業をおよそ1兆円で受注している。同社の東原敏昭社長は5月18日、「英国がEUの一員であるからこそ鉄道工場を造り、そこからEUに展開する前提でいる。だから、離脱は絶対に反対だ」と、強い口調で語った。

翻って、全国銀行協会の國部毅会長は5月19日、「英国が離脱することになれば、日本で円高や株安が進む懸念もある。日本の銀行の事業が直ちに大きな影響を受けるとは考えていないが、中期的には大きな影響があるイベントだ」と述べた。

■「勝ち組」エリートが固唾を呑んで見守っている

このように、英離脱は日本企業を含むグローバル企業にも少なからず影響を及ぼす。だが、それは細部に過ぎない。離脱の真の影響は、自由貿易や規制撤廃・国境開放など、1980年代以来スタンダードとされた世界経済のあり方そのものがひっくり返る契機になり得ることだ。

離脱は、自由貿易によって地位が不安定になって職が失われたり、賃金が減ったりしている「負け組」労働者の主張の一部勝利を意味する。英国民投票の結果を見て、世界中の「弱者」「負け組」が、保護主義的な政策を求めて勢いづき、脱グローバル化の動きが加速するのだ。

米国とEUの間で交渉が進む環大西洋貿易投資パートナーシップ協定(TTIP)は、英国の離脱と米国内の保護主義の高まりで挫折しよう。もちろん、ただでさえ各国での批准が危ぶまれるTPPこと環太平洋パートナーシップ協定も巻き添えを喰って、頓挫する。

それだけではない。現行のEUの枠組みそのものの存続が危ぶまれることになる。離脱後、投資家はEU内の亀裂に注目し、財政不安を抱えるギリシャやポルトガルなど周縁国に圧力がかかる。EU崩壊の前兆だ。「英国がEU離脱なら世界恐慌の引き金になる」とする極論もある。

一方、政治的に安定した自由主義のメッカ英国で離脱ポピュリズムが勝利すれば、世界中の大衆迎合主義者が勢いづき、共和党のドナルド・トランプ候補が米国大統領に当選し、マリーヌ・ルペン国民戦線(FN)党首が、フランス大統領になる流れが起きると危惧する声もある。

自由貿易や国際共通ルール制定、規制緩和など過去30年ほどの大きな潮流が逆方向に渦巻きを始め、グローバル経済のあり方そのものが変わるのか。「勝ち組」である投資家や企業やエリートたちは、固唾を呑んで見守っている。

 

 


12時32分EU離脱リード 日経1000円以上大暴落 対ドル100円割れ(安倍のミックスは死に体)

2016-06-24 | Weblog

追加記事:2016/6/24 21:16

「英国ショック」で世界株安=東京、1286円の暴落-円は一時99円台に急騰

(時事)24日の国際金融市場では、英国の国民投票で欧州連合(EU)からの離脱が確定したことを受けて、世界経済への悪影響に対する懸念が高まり、株式が投げ売りされる一方、安全資産とされる円や国債を買う動きが急速に進んだ。

日経平均株価の終値は前日比1286円33銭(7.9%)安の1万4952円02銭と暴落し、約1年8カ月ぶりの安値水準になった。

アジアや欧州の株価も急落し、「英国ショック」をきっかけに世界同時株安の様相を呈してきた。

東京株式市場では、英国のEU離脱を機に欧州の景気が停滞し、世界的に経済成長が鈍化するとの見方が広がった。ト車や三プなど主力株を中心に、東証1部銘柄の99%が下落。日経平均の下げ幅は一時1300円を超えた。

開票が進みEU離脱派優位が鮮明になるにつれて、「予想が外れた投資家が売りを急ぐ流れになった」(インターネット証券)。

午後には株価指数の先物取引を一時中断する「サーキットブレーカー」が発動されたが、投資家の動揺は収まらなかった。

欧州株式市場では、ロンドン時間正午ごろの時点で、英FT100種平均株価指数が前日終値比4.49%安。仏CAC40種指数は8.48%安、ドイツ株式主要30銘柄指数(DAX)は6.83%安となった。米国の株式先物市場も大きく売り込まれている。

東京外国為替市場では、円相場が急騰。一時約2年7カ月ぶりに1ドル=99円台を付けた。欧州市場ではロンドン時間正午現在102円05~15銭と、前日午後4時比3円60銭の円高・ドル安。円は対ユーロで同時刻現在、1ユーロ=112円75~85銭と、7円20銭の円高・ユーロ安。対ポンドで1ポンド=139円70~80銭(前日午後4時ごろは156円台)。ロイター通信によると、ポンドは対ドルで一時30年以上ぶりの安値を付けた。

東京債券市場では、長期金利の指標となる新発10年物国債の流通利回りが一時、前日比0.070%低下(債券価格は上昇)のマイナス0.215%と、過去最低になった。


英BBC放送 EU離脱が先行 40万票

2016-06-24 | Weblog

 

Leave edges ahead in EU referendum

  • 離脱(10,254,802)が残留(9,832,535)をリード
  • 13 分前 差は40万票
Staff count ballot papers at the Glasgow count centre

Leave離脱 and Remain残留 are neck-and-neck as counting continues in the UK's EU referendum.

 

安倍の広報紙・フジ産経 またまたデタラメ記事を流す(ピースボート ”まったく取材もなかった”)

2016-06-17 | Weblog

記事という記事が、わら人形論法で知られる三流紙フジ産経。またまたデタラメ記事を垂れ流す。管理人

注:わら人形(ストローマン)論法 - Wikipedia

 

産経が報じたやらせ疑惑 

産経新聞のニュースサイト「産経ニュース」で配信された記事が波紋を広げている。

問題の記事は『TBS番組「街の声」の20代女性が被災地リポートしたピースボートスタッフに酷似していた?! 「さくらじゃないか」との声続出』。

東京・新橋駅前であったTBSの情報番組の街頭インタビューに答えた女性が「被災地・熊本をレポートしたピースボートの女性と酷似していることが16日、分かった」と記している。

この記事の中で、街頭インタビューの中身を紹介した。次の都知事が誰がいいのかと聞かれた女性が「蓮舫さんとか女性にどんどん活躍してもらいたいという気持ちがある」と語っている。

ネット上では、この女性が以前、同じ番組でインタビューを受けていたピースボート災害ボランティアセンターの女性スタッフであるとする声があがり、産経ニュースでは「『さくらか?』 『やらせではないか』とTBSの報道姿勢を疑問視する声が続出している」とネットの噂を紹介した。

BuzzFeed Newsは、ピースボート災害ボランティアセンターの山本隆代表理事に取材した。

山本代表理事は「そもそもツイッターで広がった噂が間違っている。指摘されている女性スタッフは熊本県で支援活動を続けており、熊本にいるんですね。新橋駅前の街頭インタビューがあったとされる時間に東京にいるわけない。東京にいないのにどうやって答えられるのか」と否定した。

山本さんはさらに続ける。「17日午前、産経新聞さんに対して正式に抗議をしました。記事の削除、訂正記事の掲載を求めています。産経新聞さんからこの女性が本人なのか、という確認もない。取材が足りないのではなく、まったく取材もなかった」

BuzzFeed News が産経新聞の広報担当者に問い合わせたところ、「文書で質問項目を送ってほしい」と返答があった。質問を3点にまとめて送った。

・本当にピースボートに取材をしていないのか
・確認をしなかった理由はあるのか
・今後、この記事を訂正される予定はあるのか

正午現在、まだ回答はない。記事は問い合わせ後、ネット上で読めなくなっている。 

BuzzFeed Japan 6/17


ピースボートが全面否定

「取材がなかった」

「マスメディアの自覚がないばかりか、悪意さえ感じると抗議」

6月16日の産経ニュースの記事について:

昨日6月16日、「産経ニュース」で『TBS番組「街の声」の20代女性が被災地リポートしたピースボートスタッフに酷似していた?!「さくらじゃないか」との声続出』という見出しの記事が掲載されました。

この記事は、6月15日にテレビ朝日のニュース番組「スーパーJチャンネル」、TBSのニュース番組「Nスタ」が東京JR新橋駅前で、舛添都知事の辞任に関する街頭インタビューに応じた女性が同一人物かつ以前4月21日に熊本地震に関して報じたTBS「Nスタ」のインタビューに応じた当団体スタッフとも酷似しているとの内容でした。

4月21日に熊本で「Nスタ」のインタビューを受けた当該女性スタッフは、現地災害救援活動のため6月15日の報道当日を含め5月、6月中は熊本に駐在しており、そもそも東京での街頭インタビューに応じられるわけがありません。また、当該スタッフと街頭インタビューの女性が同一人物かどうかは、当団体に確認を取れば明らかになることにもかかわらず、当団体には事前に一切の連絡もなく単なる憶測で書かれたものと思われます。大手マスメディアとしての自覚がないばかりか、悪意さえ感じる内容です。

現在、当団体としては、記事内の写真の女性が当団体スタッフでないことをご報告するとともに、当団体に一切の確認もない報道姿勢に対して、本日、産経新聞社に抗議状を提出し、即刻の謝罪と訂正記事の掲載を求めています。

抗議状全文:

 http://pbv.or.jp/blog/?p=12818

 


舛添、 今回のスキャンダルで国際学者としての業績をあげる(自らの”せこい”が英語に)

2016-06-16 | Weblog

舛添要一都知事,「sekoi」と報じられる ニューヨーク・タイムズ紙

アメリカ紙ニューヨーク・タイムズの電子版は6月15日、舛添要一東京都知事が高額の海外出張や公用車の私的使用などが次々に発覚し、政治資金流用などの疑惑で辞職を決めたことについて「sekoi(せこい)」という日本語を使って報じた。

同紙は、舛添氏の辞任騒動について「今回のエピソードを言い表すのに最も頻繁に使われた言葉は恐らく『sekoi』だろう」と指摘。

舛添氏が、温泉旅行や「たった数ドルの漫画本」などを政治資金で購入していたと説明。「This is sekoi — too sekoi.(あまりにせこい、せこ過ぎる)」と自民党の神林茂都議が舛添氏を批判した際の発言を引用した。

同紙は、舛添氏が「大金を盗んだのではなく、温泉旅行といった少額の出費で少しずつ納税者や献金した人々に損害を与えたことが(都民の)いら立ちを一層増したようだ」と論評した。

 The Huffington Post  6/16 


Tokyo Governor, Yoichi Masuzoe, Resigns Over Spending Scandal


これが安倍日本 舛添、退職金をワシ掴み 都庁を飛び去る(謝罪の言葉なし)

2016-06-16 | Weblog

舛添都知事 退職金2195万円“ゲット” 夏のボーナスは381万円:

政治資金の私的流用問題の責任を取り辞職を申し出た東京都の舛添要一知事(67)に対し、都議会は15日、全会一致で同意した。辞職は21日付。知事には在任期間2年4カ月分の退職金として2195万6480円が1カ月以内に支払われることになる。また、夏の期末手当(ボーナス)として30日に381万3992円が支給される。期末手当は6月1日時点で勤務していることが条件となっている。

給与(月額145万6000円)については、13日の総務委員会の集中審議で、都政を混乱させたとして全額返上を表明。給与カットには事前に条例をつくる必要があるため、条例案を議会に提出したが、15日に撤回した。東京都によると、返納を望んでも、公選法が公職者らに禁じる「選挙区内での寄付」に当たる可能性があり、難しいという。

6/16スポニチ


 

| AFP-JIJI

Masuzoe to get ¥22 million retirement allowance after quitting Tokyo governorship

Kyodo, Jun 16, 2016

Departing Tokyo Gov. Yoichi Masuzoe, who tendered his resignation Wednesday over a political funds scandal, will receive ¥22 million in retirement allowances, according to officials of the Tokyo Metropolitan Government.

Masuzoe’s exit will become official next Tuesday after he served two years and four months. His retirement allowance is expected to be paid within a month, the officials said.

But the payment is likely to raise eyebrows of Tokyo taxpayers, after the embattled governor was accused of misappropriating millions of yen in political funds for private use. His lawyers admitted expenses worth ¥4.4 million were used “improperly,” but maintained no illegal conduct was involved.

Before tendering his resignation Wednesday, Masuzoe had even proposed to return all his salary on a voluntary basis to sooth public anger.

Citing technical procedures, however, the metropolitan government officials said the retirement allowance will be paid.

Masuzoe had submitted an ordinance to the metropolitan assembly to allow him to return all his salary, but he retracted it Wednesday after he offered to step down, the officials said.

Now there is no legal basis to deprive him of his retirement allowance, which is calculated based on his monthly pay and the years he served as governor, they added.

Masuzoe had no choice but to resign as more than three-quarters of the 123 assembly members supported a no-confidence motion against him, making its passage certain if it was put to a vote.

If it had passed, Masuzoe would have been required by law to either resign or dissolve the assembly for a snap election, but the dissolution of the assembly was considered unlikely.


<参院選>安倍自民に反旗の狼煙 宗教界からも不支持表明が続々(お前らのやっていることは時代錯誤だと)

2016-06-11 | Weblog

宗教法人「生長の家」は9日、安倍晋三首相の政治姿勢に反対し、参院選で与党とその候補者を支持しないとする方針を発表した。

方針は、安倍政権を「民主政治が機能不全に陥った時代の日本社会を美化するような主張を行っている」などと批判。「日本を再び間違った道へ進ませないために、明確に『反対』の意思を表明する」とした。

生長の家は、憲法改正運動を進めて安倍政権を支持する「日本会議」の事務総局幹部らがかつて属していた。これに対し、今回の方針は「日本会議の主張する政治路線は、生長の家の現在の信念と方法とはまったく異質で、時代錯誤的だ」としている。朝日新聞 6/10


生長の家、参院選で「自民党不支持」表明 「日本会議」への元信者の関与が影響か

J-CAST 6/10

かつては自民党の大物議員を支援してきたことで知られる宗教法人「生長の家」が、16年夏の参院選では「与党とその候補者を支持しない」ことを決め、信者に周知するように求める文書を2016年6月9日付でウェブサイトに掲載した。

文書では、安保関連法案や原発再稼働などを否定しており、比較的野党の主張と近い。安倍政権を支えているとされる「日本会議」に「生長の家」出身者が関与していることには「誠に慚愧に耐えない思い」を表明するという異例の内容だ。

■安倍政権は「私たちの信仰や信念と相容れない政策や政治運営」

生長の家は、創始者の谷口雅春氏が日本国憲法の破棄を主張していたこともあって、元々は「反共路線」。「生長の家政治連合」(生政連)などを通じて自民党を支援し、かつては「参院のドン」として知られた村上正邦・元参院議員会長などの大物議員も支援を受けて当選してきたことが知られていた。

そんな中で発表されたのが「今夏の参議院選挙に対する生長の家の方針 『与党とその候補者を支持しない』」と題する文書だ。文書では、与党を支持しない理由を

「安倍政権は民主政治の根幹をなす立憲主義を軽視し、福島第一原発事故の惨禍を省みずに原発再稼働を強行し、海外に向かっては緊張を高め、原発の技術輸出に注力するなど、私たちの信仰や信念と相容れない政策や政治運営を行ってきた」

などと説明している。
 
生長の家はメガソーラー(大規模太陽光発電所)を建設するなど再生可能エネルギーの活用に積極的で、原発再稼働とは反対の立場だ。安保関連法についても、

「中国や韓国などの周辺諸国との軋轢を増し、平和共存の道から遠ざかる可能性を生んでいます」

などと批判している。
 
日本会議は「歴史的役割を終わった主張に固執」

文書では、安倍政権を強く支援しているとされる「日本会議」との関係について研究した書籍「日本会議の研究」(扶桑社)にも言及。日本会議に関与した「生長の家」出身者については「誠に慚愧に耐えない」とまで記している。

「元生長の家信者たちが、冷戦後の現代でも、冷戦時代に創始者によって説かれ、すでに歴史的役割を終わった主張に固執して、同書にあるような隠密的活動をおこなっていることに対し、誠に慚愧に耐えない思いを抱くものです」

こういった方針は団体としての「決定」で、文書は

「ここに会員・信徒への指針として周知を訴えるものです。合掌」

と結ばれている。

「日本会議の研究」については、日本会議が版元の扶桑社に対して「申し入れ書」を送ったことが明らかになっている。扶桑社には雑誌「正論」など保守論壇の一翼を担っているというイメージがあるだけに、「保守の『内ゲバ』」だという見方も出ていた。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

思考停止の日本人 安倍に食うか食われるか(そこまで奴は迫っている 早く目を覚ませ)

2016-06-09 | Weblog

右翼なのか、保守なのか…今も50%「安倍支持派」の正体

2016/6/7 ゲンダイ

参院選を目前に、安倍内閣の支持率が軒並み上昇している。メディアによっては、50%台に乗せている世論調査結果もある。

「では、極右政権に支持率を与えている50%の人が右翼なのか、保守なのかといえば、決してそういうわけではないでしょう。支持率アップの理由は伊勢志摩サミットと米オバマ大統領の広島訪問とされています。サミットでは世界経済危機をデッチ上げて天下に恥をさらしただけだし、オバマ大統領の広島訪問も内容は空虚なものでした。なのに、大メディアは大きな外交成果を挙げたように報じる。それで多くの人は、なんとなく仕事をしてそうなイメージに誘導されて、内閣支持率がハネ上がるという仕組みです。

いわば大メディアの自作自演みたいなもので、多くの国民は、内心では安倍政権の戦前回帰路線に疑問や不安を感じているはずです。

しかし、参院選の野党共闘に対して“民共”だの野合だのといった批判をメディアが垂れ流すから、野党の支持率は伸び悩み、ますます内閣に支持が集まる。たとえ消極的な支持であっても、この内閣に高い支持率を与えれば、国民の多くが反対する右翼政策をゴリ押しする力を与えることになる。原発再稼働や安保法がいい例です」(政治評論家・本澤二郎氏)

ここで登場するキーワードが「日本会議」だ。安倍の政策には、ことごとく日本会議の存在がついて回る。「美しい国」も、「日本人の誇りを取り戻す」も、もともとは日本会議の理念である。集団的自衛権の行使解禁、憲法改正、愛国心教育、“自虐的”な歴史教育の是正、戦後レジームからの脱却――これらの政策もすべて日本会議が提言してきたものだ。高支持率を維持する安倍政権の“黒幕”とされる右派組織への関心が高まっている。

■事実より「物語」を重要視

4月末に発売された「日本会議の研究」(扶桑社新書)は、発売前から重版が決定。たちまちベストセラーだが、著者の菅野完氏が3日付の本紙インタビューで語った真相は驚くべきものだ。日本会議は決して巨大な組織ではない。「中身は空っぽ」だというのである。

〈彼らは平気で資料を無視する。事実より「物語」を重要視する。「国家の誇り」が事実より大事だという〉

〈日本会議周辺の人々の意識には、“国家”しかない。その意味では彼らのよって立つところは、本来の右翼でも保守でも何でもない〉

〈日本会議が唱えている「改憲」「靖国参拝」「愛国教育」などは、非近代的で、思想的にも政治的にも目新しさがまったくありません。組織の中核を担っているのは70年安保の学生運動のときに左翼学生と戦った「右翼学生運動」のメンバーたちで、運動のモチベーションは突き詰めると「反左翼」「反戦後民主主義」に過ぎません。単に「壮大なる反対運動」に過ぎない。だから中身が空っぽなんです〉

事実を直視せず、物語に酔いしれる情念の世界。そこに論理性はなく、彼らのよりどころは反左翼のみ。要するに新興宗教とネトウヨを掛け合わせたような集団なのだが、こういう人々に支えられ、戦前回帰路線を突き進んできたのが安倍政権だ。

「なんとなく保守」をなんとなく支持する思考停止

菅野氏の著書によれば、日本会議の会員数は約3万8000人。改憲などをテーマにたびたび「1万人大会」を開催し、その都度きっちり事前予告通りの数字を出すという。この能力が選挙でも発揮されるため、政治家が群がり、全有権者の0.1%にも満たない人数の組織が政権の政策決定に大きく関与することになる。そこが空恐ろしい。

ジャーナリストの青木理氏による「AERA」誌上の連載「安倍家三代世襲の果てに」は、安倍の大学時代の恩師で政治学者の宇野重昭氏の〈彼(安倍晋三)の保守主義は、本当の保守主義ではない〉という言葉を紹介していた。

宇野氏は東大卒業後、外交官を経て成蹊大学法学部の教授に就任。法学部長から学長、成蹊学園専務理事まで務めた学園を代表する最高碩学である。母校の元トップが、教え子の安倍に対し、時おり涙を浮かべながら、こう訴えたというのだ。

 


〈彼は首相として、ここ2、3年に大変なことをしてしまったと思います。平和国家としての日本のありようを変え、危険な道に引っ張り込んでしまった〉

〈彼らの保守は『なんとなく保守』で、ナショナリズムばかりを押し出します〉

〈もっとまともな保守、健全な意味での保守になってほしい〉


反左翼だけで中身空っぽの日本会議が、安倍やシンパの「なんとなく保守」を後押しし、そこに大メディアもすり寄って、忖度報道を続ける。それに世論が「なんとなく」支持を与え、勝ち馬選挙の流れが決まっていく。そういういびつな構図が浮かび上がる。

■1億人の有権者が諦めたらオシマイ

「野党が無力だし、大メディアが政権を批判しないから、国民が問題意識を持たず、漫然と支持を与えてしまっている。本来、参院選の争点は『憲法無視の安倍政治を放置していいのか』『民主主義と立憲主義が破壊されていいのか』ということに尽きるはずなのに、争点を経済にすり替えようという政権の思惑にメディアが加担している状況です。そういう報道に騙されて、安倍政権を“なんとなく”支持していれば、被害を被るのは当の国民なのです。冷静に考えれば、アベノミクスはデタラメで、負担ばかりが増え、生活は貧しくなる一方じゃないですか。沖縄県議選の結果を見れば分かるように、有権者がマジメに考えれば、こんな政権を支持できるはずがないのです。安倍首相は支持率さえあれば何をしても許されると考えている。参院選に勝てば、ますます独裁色を強めるでしょう。改憲勢力に3分の2の議席を与えれば、いよいよ日本会議の悲願である憲法改正です。戦争をする国になるのです」(本澤二郎氏=前出)

日本の有権者数は1億人もいるのに、わずか3万8000人の日本会議が望む世の中になっていいのか。主権者である国民が政治への関心を失い、“誰が総理になっても変わらない”と斜に構えていたら、連中の思うツボだ。

「誰がやっても同じと諦めるのは間違っています。そんなことは断じてない。政権トップの意向で経済政策は大きく変わるし、だからこそアベノミクスなどというインチキ政策がまかり通っているのです。安倍政権の経済政策を一言で表すと、日本の破壊活動です。このままでは、日本経済はメチャクチャに破壊されてしまう。国民生活を守るためには、こんな悪辣政権には一刻も早く退陣してもらうことが最大の経済対策なのです。それには選挙で引きずり降ろすしかありません」(経済アナリスト・菊池英博氏) 

1億人が投票に行けば、自公政権を支える組織票に勝ち目はない。過半数割れなら退陣だ。

大企業優遇で新自由主義の安倍政権では一向に生活が良くならないのに、大メディアが垂れ流すムードに流されて安倍政権に支持を与える有権者は、思考停止に陥っているのではないか。日本人はお人好しというが、虐げられてなお、お上に従順な愚鈍さは罪作りなほどだ。そういう人々が安倍の暴挙を許し、政権を支え続けている。たとえ安倍政権を不支持でも、選挙に行かなければ悪政を容認していると同じこと。政権がおかしな方向に向かっていると思えば、参院選で意思表示するしかないのだ。AKB総選挙なんぞに気を取られている場合ではない。 


参考:


 

週刊ダイヤモンド16年4月16日号 第1特集「神社の迷宮」:

”編集部かおススメ!ココが見どころ”から

祭りや地域行事を通じて、日本人と神社は親密な関係を築いてきました。でも、そんな身近な存在であるはずの神社の実態については、あまり知られていません。本特集では、ベールに包まれた神社界のルーツ、序列、経済力について解き明かしました。

***********

安倍晋三首相の鶴の一声で開催地が決まった伊勢志摩サミット。開催を5月末に控え、カウントダウンが始まっている。

水面下では、サミット参加国の首脳が、そろって伊勢神宮へ参拝する段取りで交渉が続けられている。そうなれば、世界の視線が、伊勢神宮や日本の神道へ注がれることになるだろう。

桜の花びらが舞う3月末、伊勢神宮内宮では、テロへの警戒のため、普段から警備を担当している正職員の衛士に加えて、多くの警察官が動員されていた。

20年に1度──。伊勢神宮には、持統天皇時代から1300年もの長きにわたって受け継がれてきた「式年遷宮」と呼ばれる神事がある。20年ごとに、社殿を新たに造営し、旧殿から神体を移すことをいう。内宮から外宮、14の別宮に加えて、あの有名な宇治橋も全面的にリニューアルされる。

62回目となる式年遷宮は、2013年に行われた。その予算はなんと550億円(それとは別に皇室から御内帑金を賜っている)。総数714種類、1576点の神宝や装束が一斉に新調された。

最も費用がかさむのは、建築に使用される約1万本もの木曽ヒノキである。こうした遷宮作業は、公式には8年の歳月が費やされるとされているが、「収支報告が昨夏に終わったばかり。準備から決算作業までを含めると、12年を遷宮作業にささげていることになる」。神宮司庁のベテラン、石垣仁久・神宮権禰宜はそう語る。

さすがに、世界でも類いまれなる神事なのだろう。予算規模も歳月もスケールが突き抜けている。では、この550億円もの遷宮費用をどう調達しているのか。石垣権禰宜によれば、「330億円が自己資金で、220億円が寄付で賄われている」という。

まず、自己資金330億円のうち、最大の収益源となるのが、全国の神社で頒布されている「神宮大麻(天照大御神のお札)」の初穂料である。

13年度の神宮大麻の頒布数は874万体。1体当たりの〝目安〟は800円なので、1年で約70億円が歳入として計上される。そのうち、約半分が「宗教法人 神社本庁」という神社の〝総元締め〟に手数料として抜かれ、残りの約35億円が伊勢神宮の懐に入る。

それにしても、毎年の初詣の際に惰性で納めたお札の初穂料が、回り回って伊勢神宮の遷宮に投じられているとは、どれほどの国民が認識しているのだろうか。

ある有名神社神職は、「神社本庁は、神宮大麻の頒布数を1000万体にするという無謀な目標を掲げている」と言う。実際には、15年度まで6年連続で減体しており、目標が無謀であることは明白だ。

それでも、神社本庁は傘下に抱える約8万社に対し厳しいノルマを課している。「地方の神社では氏子離れが後を絶たない。都市住民は神棚すら備えていないのだから、都市部の神社だってつらい。でも、ノルマ未達で余った神宮大麻を返すこともできず引き取る羽目になる」(同)。こうして、全国の神社が血のにじむ思いをして集めたカネが、遷宮を支えているのだ。

一方で、220億円の寄付はどのように集められているのか。

その内訳は、財界と神社界でそれぞれ100億円強ずつだという。遷宮を行うたびに、「式年遷宮奉賛会」という組織が立ち上げられ、そこから補助金が支払われる。13年の遷宮では、岡村正・元日本商工会議所会頭が号令を掛けて、日本経団連参加企業もそろって寄付に応じた。

神社界も財界も、そして国民も──。全てはお伊勢さんのために。この資金調達システムこそが、伊勢神宮が伊勢神宮であり続けるための根幹となっている。

今、神社界は大きな危機を迎えている。かつては、祭りや地域行事を通じて、日本人と神社は親密な関係にあった。だが、国民の神社や神道への崇敬心が薄れつつあり、氏神・氏子の関係が希薄化している。経営が成り立たず廃業する神社も後を絶たない。

同時に、伊勢神宮を頂点とする神社のヒエラルキー構造にも歪みが生じている。日本の神社界が「迷宮」化しつつあるのだ。

政財界を牛耳る神社  知られざるパワーを徹底分析

『週刊ダイヤモンド』4月16日号の第1特集は「神社の迷宮〜政財界もビジネスマンもなぜ魅せられるのか〜」です。

日本には、小さな祠(ほこら)まで含めると、神社が20万社以上存在すると言われています。そのうち、実際に崇敬行為をしていると言える神社は10万社程度だそうです。

こうした神社数の多さは、私たち日本人と神社がいかに密接な関係を築いてきたのか、を物語っていると思います。祭りや地域行事を通じて、氏神・氏子は親類同然の付き合いをしてきました。

でも、身近な存在であるはずの神社の実態については、あまり知られていません。本特集では、ベールに包まれた神社界のルーツ、序列、政財界への影響力について解き明かしました。

例えば、神社と政治との関わりについて。神社界には、「神社本庁」なる組織があります。約8万社もの有名神社を傘下に置く、神社界の“総元締め”です。本庁という響きからは行政機関を想起させますが、あくまでも民間の宗教法人です。

この神社本庁の“政治部隊”を務めるのが、神道政治連盟と呼ばれる政治団体。その活動を支持する「神道政治連盟国会議員懇談会」には、与党自民党議員を中心に、304人もの議員が参加しています。安倍晋三首相をはじめ菅義偉官房長官など、現閣僚20人うち8割がこの懇談会メンバーです。

今、神社界は、神道政治連盟と神社本庁とで、表と裏の顔を使い分けながら政治への影響力を増しています。

神社は財界とも密接な結びつきがあります。伊勢神宮や出雲大社の遷宮(旧殿から新殿へ神体を移す神事)には多大なコストがかかりますが、その一部を捻出しているのは奉賛会と呼ばれる財界の応援団だったりします。神社は政財界へ多大な影響力を及ぼしているのです。

 

改憲署名 賛成派700万筆集める 氏子を動員:

2016/5/4 毎日新聞

憲法改正を目指す団体「美しい日本の憲法をつくる国民の会」は東京都内でイベントを開き、全国で同日までに700万2501筆の改憲賛同署名を集めたと発表した。署名活動の現場を取材すると、地域に根づく神社と氏子組織が活発に動いていた。

地元で「弁天さん」と呼ばれ親しまれている福島県二本松市の隠津島(おきつしま)神社は毎年正月、各地区の氏子総代を集めてお札を配る。だが2015年正月は様子が違った。神事の後、安部匡俊(まさとし)宮司(62)がおもむろに憲法の話題を持ち出した。「占領軍に押しつけられた憲法を変えなくてはいけない」。宮司は総代約30人に国民の会の署名用紙を配り、「各戸を回って集めてほしい」と頭を下げたという。

総代の一人としてこの場にいた男性は「違和感があった」と振り返る。それでも地区約30戸を1軒ずつ回って「よく分からない人は署名しないで」と前置きして説明。5人が署名した。「前置きがなければ10人はいったと思う」と話す。

安部宮司は今年3月、取材に「福島県神社庁からのお願いで県下の神社がそれぞれ署名を集めている。総代が熱心に回ってくれた集落は集まりが良かった。反対や批判はない」と話した。隠津島神社の氏子は約550戸2000人で世帯主を中心に350筆を集めたという。

氏子たちの反応はさまざまだ。「現憲法では国防が不十分なので応じた」(40代男性)という一方で、「憲法はこのままでいいと思うので署名をしなかった」(70代男性)。

ネット上にも全国各地から「神社から署名が回ってきた」などの声がアップされ、今年正月には東京都内の神社が境内に署名用紙を置いて話題になった。全国で氏子組織が動いているのかなどについて、全国の神社を統括する宗教法人「神社本庁」(東京都)は取材に「国民の会に協力しているが、詳細は分からない」と説明。国民の会は「各団体、各地域で一番やりやすい方法で集めてもらっている」としている。

福島・隠津島神社の別の氏子総代は言う。「地元の人が選挙に出ると地縁血縁で後援会に入らざるを得なくなる。署名集めもそれと似ている。ましてや神様からお願いされているようで、断りづらい面があったと思う」

国民投票時の名簿に利用

署名活動で神社関係者の動きが目立つが、「国民の会」を主導するのは保守系の任意団体「日本会議」だ。

宗教団体などが集う「日本を守る会」と政財界や文化人の「日本を守る国民会議」が1997年に合流し設立。会員約3万8000人で政界とのつながりが深く、同会の国会議員懇談会には党派を超え300人が所属する。 

「これは請願署名ではない。国民投票という大空中戦で投票を呼びかける名簿になる」。長野市内で昨年9月に開かれた日本会議の支部総会。東京から来た事務局員は、1000万人を目標とする改憲賛同署名の狙いを説明した。会場には、長野県内の神社関係者が目立った。

憲法改正は衆参両院3分の2以上の賛成で発議され、国民投票で決まる。国民の会は国民投票の有効投票数を6000万人と想定。署名した1000万人に2人ずつ声かけをさせれば、改正に必要な過半数の3000万票に届くと計算する。

賛同署名は、改憲の具体的な内容をこれまで明確にしてこなかった。だが、3日の国民の会のイベントでは、大災害や有事で人権保障や三権分立などの憲法秩序を一時停止できる緊急事態条項の新設を主要テーマとすることを決めた。安倍晋三首相も自民党総裁としてビデオメッセージで「憲法改正に向けてともにがんばろう」と呼びかけた。

 

 

 

 


安倍の政治 自らのデマ化せに 自分でも何が何だか分からなくなっている(国民の声)  

2016-06-08 | Weblog

今の今まで、お前が「断言」して、何か一つでもその通りになったことあるか?その①  



今の今まで、お前が「断言」して、何か一つでもその通りになったことあるか?その② 



今の今まで、お前が「断言」して、何か一つでもその通りになったことあるか?その③ 



今の今まで、お前が「断言」して、何か一つでもその通りになったことあるか?その④ 



安倍晋三「リーマンショック前に似ていると言った覚えはない!」 え??すべてのページに「リーマンショック」て書いてあるけども...



>唯一人 呼吸するようにウソをつく。というより、ウソが呼吸して歩いてるんだもんな。


資料構成の前後から限定される「the financial crisis」とは、日本で言う「リーマンショック」以外にない つまり安倍は、the financial crisisとは言ったが、リーマンショックとは言っていないと 子供か!



自民党の政権公約は「やることは書かない」が貫かれとるんだが...



会見で「リーマンショック」と7回も連呼しておきながら、本人は「言っていない」と今更 もう各国首脳のドンビキ見れば一目瞭然じゃない



【歴代宰相初】大手メディアの妨害にもめげず、ついに安倍くんが大称号「ホラッチョ」を獲得!賞賛の声多数



以上。個人ブログから http://sun.ap.teacup.com/souun/20121.html