歴史・地理は変えられない が、学ぶは大切
長い習慣で三ヶ日は、お屠蘇ではなく日本酒を楽しんでいる。何気なくNHKの放送を見ていたら、霧島の最高峰は韓国岳と説明が出た。今の日本、かっての日本、歴史、地理の状況からおやと思い、調べてみた。確かに韓国岳とあるが、唐国岳と呼ばれていたらしい。今の日韓関係からしたらあり得ない名前ですね。他の民放は利益を追求する必要があるが、NHKは国民の負担で経営することが出来る。年に数日(三ヶ日程度+大晦日)程度忘れているか、知らなかった時、事実(特に地理)を報じていただけると老若を問わず、歴史地理に親しる機会が起り得ると思う。昔日の思い出、地理等を正しく再確認するのも老化防止につながるのではと?。唐国岳が韓国岳と呼ばれる謂れなど楽しい時間でした。減っていく地球の生き物の実態を含めてです。箱根の駅伝を楽しむ。応援に力を入れていた亡き友を思い出しました。
栴檀「センダン」
鳥が何かを啄んでいる 記憶をたどれば栴檀の花を楽しんだ事もあるので、栴檀の実だなと確信した。この時期、野鳥たちには貴重な食物かな~。落ちてる実を見ると小さな銀杏に似ています。体感して一つ学んだ。
暖かな陽に映えて 見事に葉を落とした蝋梅
蝋梅の花は、基本的には葉が落ちてから花が咲くと言われている。
友が送付してくれた ミソサザイさえずっている。
自分でもこの姿を目にしたいが、・・・
子供夫婦が新年の挨拶に、ひさしぶりに二人以外の人との食事、楽しい時になる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます