goo blog サービス終了のお知らせ 

フウラン マンポウ(漫歩)・風蘭と友達、旅と花

カメラ大好き人間の拘りの画像の発信集。

いちじく、の挿し木 08・07-(1)

2008年07月03日 | ★イチジク
  トビッキリ美味しい?といわれる
         いちじくの挿し木をしました。
 

何処のものより美味しいと味自慢のお家の
            枝を戴いてきて挿し木をした。

いちじくの美味しいは個人差もあろうが、更に品種よりはむしろ
収穫時期の問題が90~99%を左右する。

雨に当ると水っぽくなるので、その前に収穫したい。
我が家では、時間単位?で決める。

収穫時期が近づくと急に肥大して色にて判別は容易になる。
そこからは1個づつ各々の管理になる。採るのは、後半日待とうとか、
後3時間待とうとか時間単位決め、雨が降るギリギリまで採らない。

このたった1日又は3時間の差が甘味を5倍~10倍に引き上げる。

オリーブオイル等塗れば完熟するとか言われる、この場合外観上完熟に
見えるが不思議に甘味は増ていない。

従って、「トビッキリ美味しい」は収穫時期の違いと推測している。


山歩きで初めて出会った方に頼んであった。
挿し木の時期は春なのでその頃、運良く出会えたなら挿し穂を家まで
取りにくると良いと言われていた。  「縁」と云うやつだ。
毎週2・3回は何処かの山に登っているらしいが、この辺りは
月一回程度と言っていた。 その後今日まで出会う事がなかった。

たまたま偶然ヒョコリ出会った。
今は時期的に遅く挿し木はダメなので来年の春だと、言われた。

家を教えておくから、その頃来取りにきたら良いと言われ、後について
行ってみた。

飽きっぽい正確なので来年の事など解らない、もう興味が無くなっている
かも知れない頃だ。

従って、ダメモトでトライしようと挿し木用に枝をもらってきた。
見た感じ、どう攻略するかイメージがまとまらない。
自信喪失する、想定外の形態と若すぎる軸の色をしている。

クリックしてね!画像が大きくなるよ!


山登りで使って、空になったペットボトル3本に水をいれ差し込んで
持って帰ってきた。 それなのにケッコウ軸がシナシナだ。
葉もシナシナ、挿し木している時点で垂れて下を向いている。
活着するのだろうか?。

これでは苗を買った方が早そうだ。
しかし、品種名が分からないそうだ、 困った。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。