ポーランドでお寿司を 2017-06-17 | trip ヴィエリチカから帰ってきて クラクフをお散歩中のワンコさん達をみながら 歩いていたら こんな綺麗な夕焼けに ってもう9時〜 夕焼けのあとはいっきに暗くなり 遅いクラクフディナーは いまいちお腹もすいていなくて 行ってみたかったポーランドらしいミルクバーと いわれるお店は発見できず(T . T) 行きたかったお店はこの方のブログから http://ameblo.jp/kkkkrakow/entry-11350820793.html?frm=theme どこだったんだろう〜(涙) 力尽きそうになりながら 迷いに迷って ホテル近くの お寿司屋さんに入ってみました ホテル帰ってもテレビはポーランド語でまったくわからないし、、 寝ちゃったらまた朝3時とかに目が覚めちゃうし´д` ; お寿司はまあこんなもんかな 天ぷらにはなんと しょうがとニンニク〜!斬新すぎるっ なんか色々と間違えちゃってましたが、、 笑い話というか旅の思い出が またひとつ増えました(笑) ポーランドはワンチャンを飼っている方も 多くて、リードをつけてお散歩して おトイレのマナーも守られていて 街はどこもとっても綺麗でした(^_^)v
ワルシャワからクラクフへ 2017-06-14 | trip 2015年の愛知万博覚えてますか?? ポーランド館は塩の洞窟?ヴィリチカ岩塩抗を再現していて ポーランドから運んできた山盛りの塩を ポーランド人スタッフが流暢な日本語で 塩分たっぷりね〜! だって塩だもん!(笑)って吹き出したの 今でもいい思い出♡ アウシュビッツかヴィリチカか、トルンか〜 日帰りか一泊か〜 思い出深いヴィリチカに行くことに! 電車の切符は友人にとってもらったけど 乗れるまではドキドキです ちなみにポーランドの切符売り場は かなーりスローで、かなーり混んでいるので、、 当日30分位前に駅に着いても間に合わない可能性あり! 分からない場合は前日か、当日かなり前もって買っておいたほうがベターです。 クラクフまでの電車も2.3時間に1本位のようです。 まずは駅のディスプレイで ホームを確認 来た来た 世界の車窓から 着いたらまず腹ごしらえを 色々ブログで検索をした w starey kuchin http://www.wstarejkuchni.pl/index-en.html 最初にパンと出てきたパテ的なものが美味しくて バター??ジャガイモ??お肉?? 美味しいけど食べたことのない味と感触は 本当にわからず お兄さんに聞いてみると、、 PORK FAT! ポークファット。。 ってなに?! ラード?! あとで調べたら やっぱり日本人はみな驚くらしく(笑) 感想も色々みたい´д` ; 入ったお店が美味しかったのか、 とっても美味しかったです!! ポーランドはパンもとっても美味しくて、 パンとこれと前菜のスープでおなかいっぱい メインは適当に頼んだら揚げ物と揚げ物(T . T) 美味しいけど、さっきのパン食べ過ぎてしまったー このシュニッツェルみたいのも、メンチカツ みたいのもポーランドの伝統料理だそう こちらのレストランはリーズナブルで 日本人の口にもなかなかあうほうかな? スープ(超たっぷりの)メイン(てんこもりの)、ドリンク(不思議な)ランチコースなのに 2人で1200円位でした!安いっ 雰囲気も落ち着いていて 日本人の口にもあうほうかな??
ポーランド、ヴィエリチカ岩塩鉱へ 2017-06-14 | trip 腹ごしらえのあとは現地で申し込んだツアーでヴィエリチカへ! 急遽現地で予約したホテルとツアー。 ホテルが見つかったらホテルにツアーがあるか聞いてみると良さそうです。 日が長いからなのか、なんと15時出発。 日本だともう帰ってくる時間よね〜ヽ(´o`; ホテルなどをまわってピックアップしながら、 途中爆睡しちゃうほど大遅刻の方がいたりして、、 なんだかんだで1時間半位かかりましたが、スムーズだと30分位のようです。 ヴィエリチカはヨーロッパ最古の塩の採掘場で 1978年に初めて登録された世界遺産のひとつなのだとか。 ハンガリーのキンガ姫がポーランドに嫁いだ時に、願いをこめて投げた指輪の示した場所で、それから塩が湧き出るようになったという伝説の 場所だそうです。 帰ってきて調べて、ふーん。そうだったんだ〜 まずは380段の階段をひたすらクルクルクルクル降り、いつ終わるの〜と思い始めたところからいよいよツアースタートです(^_^)v 目がまわるう〜 当時の物語が再現されているようですが、英語ツアーなので、ところどころしか理解出来ず(T . T) 英語が話せたら〜 こういう時悔やまれるけど、帰ると忘れちゃう、、 有名なコペルニクスさん! 有名な聖キンガ礼拝堂 全てが塩で作られていて このシャンデリアも床も天井も 全部塩!! 塩分たっぷりね〜 もう圧巻!! 結婚式やコンサートが出来るホールまであるみたい。リハーサル中でした。 最後は超特急エレベーターで地上へ〜 ヴィエリチカ岩塩鉱、 機会があれば見に行く価値はあると思います! 事前にネットで調べたら 歩き続けるので大変なども書いてありましたが、60〜70代位の方も参加されてました(^_^)v 暑い位に晴れの日だったからか、寒がりの私でも想像より全然寒くないし、床が濡れててすべるわけでもなく、大変なのは最初のらせん階段位? スニーカーは必須だと思いますが、 そこまで心配はいらなそうな?? お土産屋さんも何カ所かありますが、私的には 2番目がオススメ! ちょっとしたお土産がなかなか少ない中、 お土産に小さなお塩とってもナイス! なのですが、、 買い過ぎにご注意です〜←経験者、、
ポーランドでバスに乗る 2017-06-09 | trip ワルシャワはほとんど歩いて周ることの出来る街ですが、バスやトラムも走ってます。 ちなみにタクシーも安全とのこと。 10分で500円位でした。 が!! 乗ったらまずどこかにつかまる! ってガイドブックにも書いたほうが良いと思う位!! 物凄い急発進、急ブレーキ、 そしてぶっとばします〜 初日にチケット買おう〜と 乗ってすぐぼさっと立っていたら 宙を舞いかけた私です´д` ; どこにもつかまるところがなくて ああ、、 ついて早々2両編成をはしまで転がるんだわ私〜 保険どうしたらいいんだろ〜 なんて考えていたら近くに座っていたお兄さんが 腕をキャッチしてくれましたヽ(´o`; お兄さん助けてくれたくせに、 目ひんむいてびっくりしてました(゚o゚;; びっくりさせてすまなかったのう、、 一緒にいた友人曰く 運転が乱暴ですって言うのが遅かったですね、、と(笑) ついて早々 初日から転がり大怪我するところでした 危なかった〜 ちなみに バスのチケットは車内で買えます。電車も?? 持たずに乗ってる人もいるとかいないとか、、 が、時々一斉チェックが入るみたいですよ〜 さらにちなみに、65歳以上は観光客でもシティの電車も長距離電車も、フリーだったり割引きがあるらしいです(^_^)v
ワルシャワテクテク 2017-06-08 | trip ポーランド2日目は テクテクワルシャワ観光へ 国民のほとんどが敬虔なカソリックのポーランドはあちらこちらに、教会がありますが 中でも有名なショパンの心臓がある聖十字架教会 平和が続くようにとの祈りが込められた炎がともされている無名戦士の墓 世界がずっと平和でありますように 緑いっぱいのサスキ公園 あ!キャバリア発見! 世界遺産にもなっている旧市街にある旧王宮 キラキラですっ ワルシャワで1番の高級ホテルブリストルでランチを ランチなら手が届く〜(^_^)v スタッフも感じが良くて美味しかったー ヤギチーズのパイ焼きのサラダ仕立て的な バルサミコオニオンがきいてました ビーフストロガノフとタリアタッレ しっかりしていてワインがあうかんじ デザートは美味しいけど 私にはかなり甘いっ! ワルシャワのメインストリート新世界通りを ひたすらテクテク 学生や観光客で賑わってますが ぶつかるほどではないし みんなゆっくり歩いてるし←東京人は早いから ぷらぷら普通に歩けます 都内のどこよりも空いてる位かも そんなすいてる道なのにどんっ!と背中に衝撃を感じて 後ろをみるとポーランド人ではなさそうな女子2人が真後ろに!! その後ろに観光客 なんかおかしいっ!!と すぐに背負ってたリュックを手前にすると すぐ離れて変な場所に明らかに隠れたー 貴重品は別のバッグに入れてたのに! 何も被害はなかったけど 多分スリ未遂(゚o゚;; 東京育ちなめんなーo(`ω´ )o ワルシャワののんびりした雰囲気に気が緩んでたので、きっとぼけっと見えたんだろうな〜´д` ; ある意味見る目があったということかもしれません〜 ですが、最近は切り裂きスリなども あるようで(T . T)こわい(涙) いくら安全と言われている国でも日本よりはね 日本人は目立つし観光客は狙われがち、、 注意万全に歩いたほうが良さそうです!