一年越しのアッフェンバー 2017-12-20 | Tokyo 英国展などでもおなじみの ブリティッシュパブアッフェンバー ご近所に出来たのは知りながら やっとこさ〜 なんと! メニューにコルカノンが! 言わずにはいられないよね(´∀`*) うちの犬もコルカノン君ていうんです〜って(笑) シェフがアイリッシュ系とのことで、 アイルランド料理のコルカノンがあるそうです♡ クリーミーで美味しかった〜(≧∇≦) ハッピーバースデー 美味しゅうございましたー 皆さまありがとうございましたー 料理教室cariadFACEBOOKはコチラ にほんブログ村 ランキングに参加してます。よろしければ 1click お願いします!
美味しいイギリス 2017-06-12 | Tokyo 本日より18日まで 丸ビルにて美味しいイギリスに出会えるイベント開催中! http://www.marunouchi.com/sp/event/detail/2845 カフェには英国大使館のメニューや、英国ならではのマーマイトという発酵調味料を使ったシチューも登場! その他にも英国ならではがいっぱいです(^_^)v 是非ご参加会社帰りやランチに お立ち寄りください!
アポロ 2016-08-07 | Tokyo ちょっと前のことですが 銀座にGWにオープンした東急プラザ内にあるアポロに行ってきました http://theapollo.jp/ 名古屋在住のお友達に教えてもらい、いざ出陣(^^)v 東京もんは流行りものには疎くてだめね~ メニューはよくわからないのでコースで♪ 店内もなんてしゃれおつ空間。ここはNY? で、友人が食べたかったというチーズのステーキ?? 確か・・ヤギさんと牛さんのミックスだったのですが、はちみつのソースみたいのがかかっていて 美味しい~ 1人で一皿いける~ と、この間にもサラダなどあったのですが取り忘れ メインのステーキとポテト! このポテトがまた絶品で!! で、最後のデザート お値段自体はお安くはなく見えるのですが、ボリュームもたっぷりで 結果的にはコストパフォーマンスよいかも~ けっこう食べる私も全部入らず・・ ランチ抜きでいけばよかった・・ あ、電話はなかなかつながらないのでネット予約が便利でした~ ランキングに参加してます。よろしければ 1click お願いします!
かよちゃんを救う会 2015-06-15 | Tokyo 【追記】6/27おかげさまで目標額に達したようです。ご協力いただいた皆様本当にありがとうございました! まだ1歳のかよちゃんという女の子がいます。 かよちゃんのママは高校の時同じクラスのお友達でした。 かよちゃんが闘っている病気は世界中のどこかで起こっていて、これまではTVの中のお話だと思っていました すごく仲良しだったグループではありませんでしたが 今でも名簿が比較的近かったこともあり、ママの顏は今も思い浮かびます 毎日同じ時間をすごした友人の1人 不思議なもので、何年もたつと同級生って誰もが懐かしくて会えると嬉しくて きっと同じ想い出がたくさんあるからなんでしょうね。。 そんな友人の娘さんがかよちゃんです すぐそこにある現実のこととなりました 想像もつかない莫大な金額です まだ1歳のかよちゃんですが かよちゃんが頑張れる時間にも限界があるようです 来月7月の渡航が目標です もうあと半分! でもまだ半分! 勝手なお願いではありますが もしお気持ちがあるようでしたら どうか募金のご協力をお願い出来ませんでしょうか? 下記かよちゃんを救う会HPより抜粋⇒かよちゃんを救う会HP 都内や千葉で募金活動を、またクレジットカードや振込みでも募金が出来ます⇒募金について 2015年1月。まだ1歳のかよちゃんに病気がみつかりました。 心臓の筋肉がどんどん硬くなる「拘束型心筋症」という難病です。 治療法はみつかっていません。 残された時間が少ないことから「心臓移植」が唯一残された生きるための道です。 日本国内での移植の可能性はほとんどなく、かよちゃんに残された時間はあとわずかです。 そのため「海外での移植手術」が望まれています。 しかし、それには莫大な額の費用が必要になります。とても一般家庭に支払える額ではありません。 どうか皆様の温かい御支援・御協力をお願い致します。
脇雅代先生のセミナーへ 2015-03-06 | Tokyo カイハウスで料理教室の先生向けに開催された 脇雅代先生のセミナーへ参加させていただきました♪ 脇先生が開発に関わられたOECシリーズが次から次に登場です まだまだお料理なんて慣れずに見よう見まねで作っていた頃 何度となくページをめくった脇先生のレシピ本 ただただページをめくっているだけでも外国にいったような気分で それはそれは楽しかった ああやって、こうやって、こうするのか~♡ 今でも大切にしている大事な大事なレシピ本です cariadでも使っている角鍋 厚みもあるし、蓋も使えるし、IHもガスもオーブンもいけるし、 本当に1つあると大重宝 このお鍋の開発に関わられた脇先生自らししゃものエスカベッシュを 蓋でソースを作り、本体でししゃもをあげちゃいました なんとお掃除のテクニックまでご伝授いただき フライパンでパスタを茹でたり フライパンでスパニッシュオムレツを作ったり 貝印製品をつかったお料理をいろいろとご試食させていただいて 中でも私が特に 心うばわれたのは・・トングちゃん トングってとっても便利で、いくつも持ってはいるのですが・・・ まず握力鍛えなきゃという位力が必要なものや ちょっと指が離れるとそこら中に飛び散っちゃうもの なかなか これ!!というものに出会えずにいたのです(ToT) ついに・・そう!!これ!!!でした(笑) そのほかにも ゴムべらや、シリコンバシとかどれもこれも欲しくなってしまったのですが(^_^;) そのお人柄でますます脇先生のファンになって帰って参りました♪ ランキングに参加してます。よろしければ 1click お願いします!